ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122843
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

大朝日岳

2011年07月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:25
距離
19.9km
登り
1,765m
下り
1,750m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
1:19
合計
10:12
距離 19.9km 登り 1,776m 下り 1,756m
5:40
70
6:50
6:51
4
7:30
7:34
24
7:58
8:09
36
8:45
8:53
56
9:49
31
10:36
11:02
10
11:39
11:44
70
12:54
12:55
60
13:55
14:07
42
14:49
17
15:06
42
15:48
15:51
1
15:52
ゴール地点
小寺鉱泉駐車場
小寺鉱泉
花抜峰分岐
小寺山
小朝日岳
銀玉水
大朝日小屋
大朝日岳
大朝日小屋
銀玉水
小朝日分岐〜トラバース道〜小朝日岳分岐
小朝日岳
鳥原山
畑場峰
小寺鉱泉〜駐車場
天候 曇り時々晴れ…ただし山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道112号線、もしくは山形道で月山ICで降りて県道県道27号線を南下
あとは案内看板を頼りに先へと進む
出発します
小寺鉱泉
合体の樹

ブナとヒメコマツ
合体の樹

ブナとヒメコマツ
花抜峰の分岐手前の水場
花抜峰の分岐手前の水場
三沢清水

1杯の水で救われますw
三沢清水

1杯の水で救われますw
月山とその向こうに鳥海山
3
月山とその向こうに鳥海山
どこでしょう?

神室山?
どこでしょう?

神室山?
再び月山
ヒメサユリハケーン

しかし、もう終わりです(-_-;)
ヒメサユリハケーン

しかし、もう終わりです(-_-;)
小寺山山頂
三等三角点
小寺山から朝日岳
小寺山から朝日岳
小朝日岳へ向かって
小朝日岳へ向かって
小朝日岳分岐

小朝日岳まで400m
小朝日岳分岐

小朝日岳まで400m
小朝日岳山頂
大朝日岳へ向かって
大朝日岳へ向かって
小朝日岳の分岐

右がトラバース道
小朝日岳の分岐

右がトラバース道
入りソウカ沢?

結構大きな連瀑帯です
入りソウカ沢?

結構大きな連瀑帯です
咲いているヤツがいました〜

でもコレ1輪だけしかありません(-_-;)
咲いているヤツがいました〜

でもコレ1輪だけしかありません(-_-;)
マツムシソウがもう咲いているんだね。。。
マツムシソウがもう咲いているんだね。。。
小屋が見えてきました

山頂にガスが出てきたようだけど・・・間に合うのか?
小屋が見えてきました

山頂にガスが出てきたようだけど・・・間に合うのか?
大朝日岳山頂
ナントカウスユキソウ

ナントカウスユキソウ

銀玉水

癒されます
銀玉水

癒されます
振り返っても山頂はガスの中。。。
振り返っても山頂はガスの中。。。
野イチゴ
ハクサンチドリ
そして下山しちゃうとガスが晴れるんです。。。
そして下山しちゃうとガスが晴れるんです。。。
鳥原山展望台
鳥原山の三角点

ココが山頂でよいのだろうか?
鳥原山の三角点

ココが山頂でよいのだろうか?
朝日鉱泉と小寺鉱泉の分岐
朝日鉱泉と小寺鉱泉の分岐
小寺鉱泉とブナ峠の分岐
小寺鉱泉とブナ峠の分岐
小寺鉱泉が見えてきました

ここまで辛かったわぁ。。。
小寺鉱泉が見えてきました

ここまで辛かったわぁ。。。
ナントカホトトギス
ナントカホトトギス
おまけ

白滝

感想

東北遠征シリーズ3

今回の遠征でどうしても行きたかった朝日岳
先日、nan_chanが行って来てヒメサユリが咲いていたってのでそれも楽しみにしていた
元々日帰り計画だったので登山口はnan_chanと同じ小寺鉱泉から登る

3連休も明けると登山客もほとんど居らず、駐車場には4台ほど停まっていただけ
準備をしているともう1台やってきた
人気のコース(?)で登山客が少ないと得した気分だwww

前日の鳥海山でFiveFingersを履いて歩いたせいか、足の裏が腫れあがって痛いので今日は山靴で歩く。。。

花抜峰分岐までは眺めもなく辛い登り
分岐手前にあった水場でのどを潤す
ここからは眺めが良くなり、月山、鳥海山、舟形山などが眺められる

小寺山から大朝日岳方面の眺めがとても良い
台風の影響はこちらにも多少影響があるのか、風が強かったりする

小朝日岳の山頂には山頂の標記がない
ここから大朝日岳まで一旦下るのだが、だいぶ降下するので損した気分。。。(-_-;)

銀玉水は帰りに立ち寄るとして先に山頂に行こう。。。
大朝日小屋にたどり着くと山頂が怪しくなってきた
大朝日岳山頂に着くと見事にガスに包まれてしまった。。。orz
しばらくすれば晴れると期待してみたが、ガスが晴れるどころかドンドン湧いてくるばかり
いつまでも待っていられないので下山することにした

大朝日小屋に立ち寄りバッジが無いか訊いてみた
残念ながら売り切れてしまったとのこと。。。(-_-;)
小寺鉱泉に行けばバッジはあると言うので購入は下山してからだな。。。

銀玉水で水を補給し来た道で小朝日岳に登らずトラバースルートがどうなっているのか歩いてみる
この道地味に登りがきついように思える。。。これだったら直接小朝日岳に登っちゃった方がいいな。。。

小朝日岳の分岐に着き一旦休憩。。。それからもう一度小朝日岳に登り鳥原山へと向かう
そう、ここで振り返ると大朝日岳の雲はなくなってしまっていた
やはり下山すると晴れるんだね。。。(-_-;)

鳥原山って山頂の標記はなくて「鳥原山展望台」という標柱があるだけ
本当の山頂はどこだろう?
三等三角点はあるけど、ここが山頂で良いのだろうか?

結構足の裏が痛くて鳥原山から小寺鉱泉までの道がホント辛い
眺めもなく水場もないので尚更辛い道であった。。。(-_-;)

小寺鉱泉に到着
バッジを購入。500円也
鉱泉で汗を流そうかと思ったがとりあえず着替えて白滝を見に行くことにした
小寺鉱泉から白滝まで近いと思っていたのだが、結構遠かった
朝日岳登る時は朝日鉱泉から周回で登ろうと計画していたのだが
白滝まででも遠いのに朝日鉱泉が更に奥にあるとは・・・行かなくて良かったかも。。。

携帯の圏外だったため翌日の山計画がどうなるかわからないので電波の入るところまで戻ろう

ツーリングマップルに載っている「奥おおえ柳川」ってところで汗を流そうっと現地に向かったのだが
震災の影響で温泉は入ることが出来ないとのこと。。。無駄な走行をしてしまった
来た道を戻り大井沢の「湯ったり館」ってところへ行く
入浴料300円でシャンプー石鹸付きってのは安くて良い
泉質もまぁまぁよかったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1707人

コメント

鳥原山周りとは・・・
すげーですね。
次回は竜門山周りかな?(笑)
それにしても・・・鳥海山とダブルですか!
2011/7/24 18:57
長かったです
なんちゃん どーも

いやぁ、長かったですわ。。。

どこからでもいいですが、今度はゆっくりあちこち歩きたいです。。。
2011/7/24 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら