記録ID: 1225176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
栗沢山、仙丈ヶ岳
2017年08月12日(土) 〜
2017年08月13日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 22:21
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,883m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:00
距離 4.5km
登り 727m
下り 769m
16:42
2日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:45
距離 9.7km
登り 1,108m
下り 1,109m
11:01
ゴール地点
栗沢山への登山途中から、激しい雨となりました。栗沢山山頂は雨、帰りに雨が上がりつつあり、甲斐駒ヶ岳には雲間から日が差していました。
仙丈ケ岳は馬の背ヒュッテを経由して登り、小仙丈岳を経由して下山しました。仙丈ケ岳に登るまでは好天でしたが、急にガスが出て、北岳は見えませんでした。帰りはぽつぽつ雨が降る時も有り、霧の中を下山しました。
長衛小屋のテント場は広くて平で、水場もすぐそばにあり、とても良かったです。かなりの混雑でした。
仙丈ケ岳は馬の背ヒュッテを経由して登り、小仙丈岳を経由して下山しました。仙丈ケ岳に登るまでは好天でしたが、急にガスが出て、北岳は見えませんでした。帰りはぽつぽつ雨が降る時も有り、霧の中を下山しました。
長衛小屋のテント場は広くて平で、水場もすぐそばにあり、とても良かったです。かなりの混雑でした。
天候 | 晴れ、曇り、雨目まぐるしく変化 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行のバスは3号車まで有って、全員着席 帰りは、広河原から乗り合いタクシーで芦安温泉、芦安からはバスですが立席でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
栗沢山 最初は急な登りが続く、上部は大きな岩が多くてちょっと注意が必用でした。 仙丈ヶ岳 いずれも良く整備されており、道標も多く歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 芦安温泉会館は、芦安のバス停前に有ります。露天風呂も有りました。ぬるぬるスベスベの、透明なお湯です。広河原からのバスはかなり混んでおり、芦安で乗車できなかったり、立ち席の可能性が有ります。時間に余裕が必用です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
調理器具やテントは共有です。
|
備考 | 雨に濡れて、着替えが欲しかったです。 |
感想
今年は天候が不順な中、晴まで仙丈ケ岳が見られたのは良かったです。
一瞬ですが、北アルプスが見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する