記録ID: 1202217
全員に公開
ハイキング
大雪山
ニセイカウシュッペ山
2017年07月20日(木) [日帰り]



- GPS
- 07:09
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 804m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:05
距離 11.2km
登り 804m
下り 802m
14:56
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国39号を右折、国273号を左折し二つ目の高速の下をくぐって割とすぐに右側に登山口の案内板があります。そこを右折し道なりに走ると古川砂金林道の案内板があります。 ゲートの鍵番号は上川森林事務所で聞きました。 駐車場には5台、止まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
見晴台まではぬかるみはありますが緩やかな登りで歩きやすいです。 見晴台からは登山道が狭くなり背丈ほどの笹が覆っている所があります。 斜面が切れ落ちている所があるので注意が必要です。 |
写真
感想
前から行きたかった花の山ニセイカウシュッペ山に行ってきました。
林道までの行き方は調べてはいたのですが、ここでいいのかなーと不安に思いながら走りました。林道に行くまでにも他の車には遭遇しませんでした。ちなみにうちのカーナビでは古川林道は出てきませんでした。
全体的にゆるやかで歩きやすく序盤は花は少ないなーと思っていたら徐々に増えてきて一歩進んだら違う花が咲いていて立ち止まりを繰り返ししていたら時間がかかり過ぎている事に気付き下山が遅くなると思い、写真は後回しに山頂を目指しました。
山頂は風が強くじっとしていると寒くてご飯を食べて早々に下山しました。
写真には撮りきれませんでしたがスダヤクシュ、ミツバオウレン、ハクサンチドリ、ヨツバシオガマなど咲いていました、他にもまだ咲いていましたが名前が出てきません^^;
残念なのはタカネイを見過ごしてしまいました( ; ; )今度見よう!
花名山らしく写真を撮るのも大変なぐらい多くの花に出会え素晴らしいお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ankoyaさん、お花いっぱいのニセイカウシュッペ山、お疲れさまでしたー。お花をかき分けながらの山登り・・・お花大好きなankoyaさんには至福の時間だったと思います。
表大雪の絶景は見られず残念でしたね。でも、逆に眺望が良かったら、お花に・・・景色に・・・と見惚れて、もっと前に進まなくなっちゃいますね(笑)。
私もいつかニセイカウシュッペ山から表大雪の景色を見てたいなぁ〜って思いました。でも、これだけお花に囲まれたら、私だと一歩も前に進めませんけどね(笑笑)。だって、ankoyaさんのレコを見て、図鑑で花調べするだけでいっぱいいっぱいですからー。
もう花がいっぱいで贅沢にも、もういいでしょーって思ってしまいました。
写真を撮るのも疲れてしまって撮っていない花もたくさんあり、もったいない事したなあと今だから言えます。でも、もっとのんびりしていたら日が暮れちゃいますね^^;
一瞬、表大雪が見えた時には圧倒される大きさでした、この景色を見たいので再チャレンジですねー。
ysk50さんも雨竜沼でお花をたくさん見られたんですね。
素敵な出会いありお疲れさまでした(^^)
私も久しく行っていないので行きたくなりましたー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する