記録ID: 1186619
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
八経ヶ岳(山頂でオオヤマレンゲ鑑賞)
2017年07月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:08
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 965m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。登山口からすぐの場所にある木の橋もリニューアルされていました。 |
その他周辺情報 | 天川村側(大阪方面)からアクセスする際に、道の駅「吉野路黒滝」に寄りましたが、こちらの道の駅に併設されているコンビニ(ヤマザキショップ)は午前7時から午後8時まで営業しているので、お弁当や飲み物の調達に便利なのではないかと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
無線機
|
---|
感想
今週末もギリギリ雨か曇りかの予報で出かけるかどうか迷いましたが、今が花の季節ですし結局自宅に籠っておられず出かけてしまいました。
当初は八ヶ岳近辺に行こうと思っていましたが、予報では関西方面の方が天気が良さそうなことと、今回は山登りに不慣れな知人も同行ということで比較的簡単に登れそうで、オオヤマレンゲも見頃な八経ヶ岳に目標変更。
一昨年登った時には行者還トンネルから追駈道出合までの間が少し歩きにくかったと記憶していましたが、今回は壊れかけの橋も作り直されていて階段も整備されており、以前より歩きやすくなっていました。
天気は曇天で見晴らしは良くなかったものの、下山まで雨に降られることもなく、お目当てのオオヤマレンゲに会えて大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する