記録ID: 1178045
全員に公開
ハイキング
甲信越
護摩堂山 時期尚早
2017年06月21日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 320m
- 下り
- 317m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あじさい園往復=斜度はあるが山慣れしていない人でも歩くことの出来る道。 三角点を辿るコースは片側が切れ落ちている箇所があるが危険と呼ぶレベルではない。そしてそこを辿る際、反時計回りを推奨したい。泥道でスリッピーな箇所は、登りに取るには良いが、下りに取った場合苦労したので。 |
その他周辺情報 | ごまどう湯ったり館 入館したことないけど |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ミツウマ製ピン無し長靴
雨傘
|
---|
感想
雨の休日、季節を感じに訪れる。
岳友、加茂のY氏とばったり。近況を報せあう。
過去をひもといてみると、ここは6月末か、7月頭が良いみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
quin_hedさん 初めまして。おはようございます。
いいですねえ。祠の写真。青々とした若葉に囲まれて、苔むした祠が、なお一層歴史を感じさせます。巨樹もいいですねえ。画面いっぱいにはち切れんばかりの構図に目を奪われます。
私も、何回か行っているんですが、ぜんぜん気づいていませんでした。というか、何気に素通りしてました。
今度行く機会があったら良く観察してみます。ではまた。ごめんください。
妙高火打さま、おはようございます。
もったいないコメント謝謝です。
何気ないオブジェをいかにして切り取れば ” おもっしょ ” なるか、と常に思考しつつ歩いております。
また、貴兄の琴線に触れるようなものを探求したいです。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する