記録ID: 8420854
全員に公開
ハイキング
甲信越
護摩堂山〜菩提寺山周回
2025年07月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
2つ目の滝(雄滝)。
この直後、里山にあるまじき急登(崖?)が10mほど。砂地でグリップが効きにくく、木の根を頼りに登ります。
登り終えたら、そこからも急登が続きます。
次来る時は絶対通らないし、誰か連れてくる時も絶対案内しません。
滝なんか見ずに歩きやすい道を通りましょう。
YAMAPでは赤い道になってましたが、ヤマレコでは道になってませんでした。
この直後、里山にあるまじき急登(崖?)が10mほど。砂地でグリップが効きにくく、木の根を頼りに登ります。
登り終えたら、そこからも急登が続きます。
次来る時は絶対通らないし、誰か連れてくる時も絶対案内しません。
滝なんか見ずに歩きやすい道を通りましょう。
YAMAPでは赤い道になってましたが、ヤマレコでは道になってませんでした。
撮影機器:
感想
白玉の滝から菩提寺山を目指すルートと、護摩堂山から四等三角点大平〜ろう火峰を目指すルートは、ヤマレコではルートになってませんでした。
YAMAPでは、普通の赤い道になってた気がしますが。
蜘蛛の巣だらけだったので、かなりマイナールートだったと思われます。
この道を通らなければ、もっと気持ちいい山行になったと思います。
終始、顔を周りに虫が飛んでいたのがかなりのストレス。虫対策必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する