ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1168644
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 【茨城県】

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
857m
下り
862m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山神社近隣に公共駐車場4カ所
道中に「満/空」の電光掲示まである立派なもの。
普通自動車 500円/回

その他、筑波山神社近隣の土産店の駐車場もだいたい500円/回
300円とか、少し外れた場所に200円というのも少数ながらありました。


私は9時ごろに市営第3駐車場(140台)に停めましたが、
ほどなくして満車になってました。
ゲート開かずにUターンするクルマ数台ありました。
時期がよければ駐車困難もありえるかもしれません。
回転も早そうではありますが・・・
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、
女体山の上の方はツルツルする石が多く、雨天時は注意が必要かと思います。
男体山にもツルツル石はあります。

筑波山神社の拝殿まで上がってから、右に折れて
「白雲橋コース」「迎場コース」に入っていくところが少しわかりにくいです。
人に聞くなどして行きましょう。
その他周辺情報 筑波山神社付近に温泉宿複数あり。
日帰り入浴も受け付けてそうでした。

飲食店、土産物屋、多数あり。
コンビニはありませんでした。

男体山頂上直下はお土産屋、飲食店あり。
土浦から国道125号線で
双耳が見えてきた
土浦から国道125号線で
双耳が見えてきた
市営第3駐車場
140台
9時には満車に・・・
市営第3駐車場
140台
9時には満車に・・・
普通自動車
500円/日
普通自動車
500円/日
参道街

お土産屋併設の
駐車場も多数ある
参道街

お土産屋併設の
駐車場も多数ある
筑波山神社
参道よりスタート
筑波山神社
参道よりスタート
拝殿まで上がって
ココを右折する
拝殿まで上がって
ココを右折する
摂社の脇を抜けて
小さな橋を渡る
摂社の脇を抜けて
小さな橋を渡る
ほどなく
白雲橋登山口
ほどなく
白雲橋登山口
高速道路なみの整備
高速道路なみの整備
樹林帯を行くので
暑さもだいぶやわらぐ
樹林帯を行くので
暑さもだいぶやわらぐ
開けてきて
つつじヶ丘の
ロープウェイ駅
つつじヶ丘の
ロープウェイ駅
続いて
ココから登っていきます
続いて
ココから登っていきます
駐車場もびっしり
駐車場もびっしり
ロープウェイ
しばらく開けたところを
いくので堪える
しばらく開けたところを
いくので堪える
ほどなく樹林帯
白雲橋登山口と合流
休憩に好適所
白雲橋登山口と合流
休憩に好適所
弁慶七戻り
頂上直下は
両手足を使うシーンも
頂上直下は
両手足を使うシーンも
女体山本殿脇に
飛び出る
女体山本殿脇に
飛び出る
筑波山
877mの標
女体山のほうが高いんですね
筑波山
877mの標
女体山のほうが高いんですね
大展望

都心のビル群まで見えました
大展望

都心のビル群まで見えました
男体山が見える
つつじヶ丘駐車場と
ロープウェイ
つつじヶ丘駐車場と
ロープウェイ
女体山本殿
ジャンクション
男体山直下
土産物屋、レストラン
大賑わい
男体山直下
土産物屋、レストラン
大賑わい
筑波山自然研究路
一部、通行止め
問題なく迂回できます
筑波山自然研究路
一部、通行止め
問題なく迂回できます
迂回路の掲示

拡大してどうぞ
迂回路の掲示

拡大してどうぞ
しっかり下らされます・・・
しっかり下らされます・・・
大石重ね

ふもとの神社で
石が売られているとか・・・
大石重ね

ふもとの神社で
石が売られているとか・・・
しっかり登り返し
しっかり登り返し
自然研究路の途中にも
東方の展望地がある
自然研究路の途中にも
東方の展望地がある
男体山本殿
ツルツルてかてかの岩
ツルツルてかてかの岩
女体山を見返す
再び男体山直下の賑わい
再び男体山直下の賑わい
下山路

登ってきた方がしんどいと
言っていた階段地獄
下山路

登ってきた方がしんどいと
言っていた階段地獄
木の根を行き
ケーブルの脇を行き
ケーブルの脇を行き
ケーブル山麓駅
帰ってきました
筑波山神社 拝殿
帰ってきました
筑波山神社 拝殿
拝殿、幣殿まであるが
本殿は女体山、男体山の頂上
という構成のよう
拝殿、幣殿まであるが
本殿は女体山、男体山の頂上
という構成のよう
御朱印
山頂授与所が不在の場合は
ふもとの筑波山神社授与所にて
御朱印がいただけます
御朱印
山頂授与所が不在の場合は
ふもとの筑波山神社授与所にて
御朱印がいただけます
「登拝」の旨、伝えましょう

伝えないと「遥拝」とされる
可能性あります
「登拝」の旨、伝えましょう

伝えないと「遥拝」とされる
可能性あります
「神社入口」交差点の
大鳥居
「神社入口」交差点の
大鳥居
茨城県石岡市の
善光寺楼門
重要文化財
茨城県石岡市の
善光寺楼門
重要文化財
廃寺です・・・
石岡市善光寺から
筑波山を見返す
石岡市善光寺から
筑波山を見返す

装備

備考 凍らせたお茶を持っていきました。

感想

東方に所用ありて。
せっかくなので筑波山で遊ぶこととしました。
前泊を土浦として臨みました。

ーーーーー
今日も晴れ予報とのことで、早くから駐車場は一杯の様子。
筑波山神社参道の土産屋の駐車場などありますので、
あきらめず駐車場確保をされると良いかと思います。

筑波山神社拝殿までのぼり、そこから右に折れての
白雲橋コース登山口へ。
途中から迎場コースに進路を取りつつじヶ丘へ。
非常に整備されております。

女体山の頂上一帯は、ツルツル石の道となっていますので
こけないように注意です。
晴天の大展望で霞ヶ浦や都心ビル群などすべてが見渡せました。

男体山の周囲を巡る自然研究路ですが、
いったん100m弱下ってからの登り返しです。
平たんではありませんので体力と相談してください。

周遊して筑波山神社に戻りました。


※ 御朱印
頂上社に神職不在の場合は、ふもとの筑波山神社にて
男体山本殿、女体山本殿の御朱印が頂けます。
その際に、ちゃんと登ってきましたと、【登拝】の旨、伝えてください。
そうしないと、仰ぎ見た【遥拝】とされる懸念があります。

ーーーーーーー
大人気の山でした。
そして人気に違わぬ山と思いました。
よき山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら