記録ID: 116736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
岩木山(スカイラインにリフトまでラクしすぎ?満足できればいいじゃない)
2011年06月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 205m
- 下り
- 209m
コースタイム
12:00鳥ノ海噴火口-12:15鳥海山山頂-12:30鳳鳴ヒュッテ-12:45岩木山頂-13:20リフト乗り場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スカイライン、リフトを利用しての楽ちんコース 岩木山頂の直下は結構な急登 |
写真
感想
土日祭日の1000円高速がついに終了してしまう
いろいろ調べてみると
まだ登っていない百名山のなかで
1000円でいける一番遠くは弘前の岩木山だった
片道900Km以上
仕事を終えて夕飯を食べて出発
今夜は高速でけるところまで行って
車中泊をする
宮城県のサービスエリアで一泊
そこで朝食を済まし岩木山を目指して出発した
時間があれば岩木山神社からの登山が理想だったが
超過密スケジュールの弾丸ツアーなので
最短コースを選択
津軽岩木スカイラインさらにリフトを利用
出費を惜しまず
究極の楽ちん登山で今回は挑む
鳥ノ海噴火口へリフトで到着
岩木山の山頂まではすぐにたどり着きそうなので
まずは鳥海山へ標高は低いもののさすがは北国
森林限界が低いのでかなりの高山に登ったようだ
ちょっと曇りがちだったが十分景色を満喫した
山頂をピストンしていよいよメインの岩木山へ
鳳鳴避難小屋を過ぎると岩場の急登となる
それはど危険な場所はない
あっという間に岩木山の山頂にたどり着く
岩場の山頂には神社があったり避難小屋があったり
なかなか賑やかだ
山頂碑はないが大きな三角点をバックに記念撮影
今年初の百名山登頂に満足したらすぐに下山
今日はもう一山登るので大忙しだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する