ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1161229
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳で久しぶりの山荘泊(^^)/(新穂高コース)

2017年06月04日(日) 〜 2017年06月05日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
31:13
距離
31.5km
登り
2,574m
下り
2,523m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:02
休憩
3:20
合計
13:22
距離 16.8km 登り 2,368m 下り 337m
5:08
11
スタート地点
5:19
5:23
1
5:29
20
5:49
5:50
33
6:23
6:26
44
7:10
86
8:36
8:38
2
8:40
8:46
65
9:51
10:04
123
12:07
12:09
140
14:29
14:30
18
14:48
17:21
30
17:51
18:05
25
2日目
山行
5:40
休憩
0:11
合計
5:51
距離 14.6km 登り 199m 下り 2,176m
6:31
11
6:42
6:43
45
7:28
7:30
73
8:43
54
9:37
9:44
2
9:46
81
11:07
31
11:38
11:39
25
12:04
14
12:18
4
12:22
ゴール地点
5:23 新穂高温泉バス停
5:25 新穂高登山指導センター
5:26 中崎山荘 奥飛騨の湯
5:28 新穂高温泉駅
5:49 小鍋谷ゲート
6:23 穂高平小屋
7:10 白出小屋
8:36 滝谷避難小屋
8:40 藤木レリーフ
10:05 槍平小屋
12:07 飛騨沢千丈乗越分岐
14:29 飛騨乗越
16:41 槍ヶ岳山荘
17:51 槍ヶ岳
天候 終始なんとか晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高の登山者用駐車場まで。
日曜日の朝でしたが、ガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜白出沢
雪は無くひたすら長い林道歩きです。

白出沢〜滝谷出合
ようやく登山道となり、数ケ所雪渓トラバースあります。
油断するとプチ滑落となりますので心配なら軽アイゼンかと・・・。

滝谷出合〜槍平
半分を過ぎたころから雪道となります。
アイゼンは無くても平気だと思います。
この日は意外と締まってましたので踏み抜きも無しでした。

槍平〜千丈分岐
沢が埋まってましたので、飛騨沢をひたすら登りました。
ここからはアイゼンがあったほうが良いです。

千丈分岐〜飛騨乗越
傾斜が更につきますのでなかなかキツイですが、アイゼンよく効き歩きやすかったです。
ピッケルはあれば安心と言った感じです。自分はストックでした。

飛騨乗越〜小屋
この先は特に危険個所は無く安全でした。

小屋〜山頂
少し前に雪が降ったようですが、アイゼン、ピッケルなしで登りました。
岩が結構出ているので、アイゼン慣れていないと逆に危ないです。

小屋からの下りは朝方かなり締まっていましたので、槍平までアイゼン、ピッケルにて下りました。
尻セードは危険な状況でした。
予約できる山小屋
槍平小屋
お決まりの駐車場からスタート(^^)/
2017年06月04日 05:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 5:12
お決まりの駐車場からスタート(^^)/
晴れのスタート(^^)/
2017年06月04日 05:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 5:17
晴れのスタート(^^)/
良い感じ(*'ω'*)
2017年06月04日 05:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 5:18
良い感じ(*'ω'*)
進みます('◇')ゞ
2017年06月04日 05:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 5:28
進みます('◇')ゞ
新緑が綺麗(*'ω'*)
2017年06月04日 06:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:09
新緑が綺麗(*'ω'*)
ここまで意外と長いです|д゜)
2017年06月04日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:24
ここまで意外と長いです|д゜)
湯気湯気|д゜)
2017年06月04日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 6:24
湯気湯気|д゜)
進みます('◇')ゞ
2017年06月04日 06:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 6:25
進みます('◇')ゞ
ここにテント張りたい(*'ω'*)
2017年06月04日 06:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 6:27
ここにテント張りたい(*'ω'*)
長いな〜|д゜)
2017年06月04日 07:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 7:10
長いな〜|д゜)
ようやく白出沢(*_*)
2017年06月04日 07:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 7:23
ようやく白出沢(*_*)
ようやく山々(*'ω'*)
2017年06月04日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 7:24
ようやく山々(*'ω'*)
咲いてますね(*'ω'*)
2017年06月04日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 7:38
咲いてますね(*'ω'*)
この先花畑歩き( *´艸`)
2017年06月04日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 7:40
この先花畑歩き( *´艸`)
いつかは行きたいな(*'ω'*)
2017年06月04日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 8:40
いつかは行きたいな(*'ω'*)
ここから見るとやばそう|д゜)
2017年06月04日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 8:41
ここから見るとやばそう|д゜)
渡渉は問題なく(*'ω'*)
2017年06月04日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 8:46
渡渉は問題なく(*'ω'*)
少しずつあわらる|д゜)
2017年06月04日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 8:48
少しずつあわらる|д゜)
槍平到着('◇')ゞ
2017年06月04日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:47
槍平到着('◇')ゞ
トイレは入れる感じでした(*'ω'*)
2017年06月04日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 10:04
トイレは入れる感じでした(*'ω'*)
嵐の後みたいでテント張るには微妙だった(*_*)
2017年06月04日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 10:04
嵐の後みたいでテント張るには微妙だった(*_*)
途中まで夏道(*'ω'*)
2017年06月04日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 10:14
途中まで夏道(*'ω'*)
結局飛騨沢を登ることに(*'ω'*)
2017年06月04日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 11:00
結局飛騨沢を登ることに(*'ω'*)
大分離れましたね|д゜)
2017年06月04日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 11:03
大分離れましたね|д゜)
偽槍現る|д゜)
2017年06月04日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 11:03
偽槍現る|д゜)
ひーひー登ってる横をセード|д゜)
うらやまし〜
2017年06月04日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 11:10
ひーひー登ってる横をセード|д゜)
うらやまし〜
ようやく小屋現る!(^^)!
2017年06月04日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 11:27
ようやく小屋現る!(^^)!
笠も遠くなってしまった|д゜)
2017年06月04日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 11:36
笠も遠くなってしまった|д゜)
まだまだ長いです(*_*)
2017年06月04日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 11:42
まだまだ長いです(*_*)
そこそこの斜度です|д゜)
2017年06月04日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 12:26
そこそこの斜度です|д゜)
双六方面現る(*'ω'*)
2017年06月04日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 12:27
双六方面現る(*'ω'*)
槍ちょこっと( *´艸`)
2017年06月04日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 12:47
槍ちょこっと( *´艸`)
すぐそこなのに(*_*)
2017年06月04日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 13:15
すぐそこなのに(*_*)
ひーひー(*_*)
2017年06月04日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 13:25
ひーひー(*_*)
ばみ現る|д゜)
2017年06月04日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 14:02
ばみ現る|д゜)
乗越もうちょい(*_*)
2017年06月04日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 14:23
乗越もうちょい(*_*)
で、ずどーん(*'ω'*)
2017年06月04日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 14:29
で、ずどーん(*'ω'*)
ようやく間近で( *´艸`)
2017年06月04日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 14:29
ようやく間近で( *´艸`)
しかしもう一登り(*_*)
2017年06月04日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 14:30
しかしもう一登り(*_*)
で、登り切り(^^)/
2017年06月04日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 14:45
で、登り切り(^^)/
今回は贅沢に小屋です( *´艸`)
2017年06月04日 15:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 15:21
今回は贅沢に小屋です( *´艸`)
えらいことになってる( *´艸`)
2017年06月04日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 15:12
えらいことになってる( *´艸`)
外は風強いんでひとまず中でしっぽり( *´艸`)
こんな時の為のブルマン
2017年06月04日 15:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 15:54
外は風強いんでひとまず中でしっぽり( *´艸`)
こんな時の為のブルマン
外を徘徊してると居たっ|д゜)
2017年06月04日 16:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/4 16:42
外を徘徊してると居たっ|д゜)
2分位じっとしてた(*'ω'*)
2017年06月04日 16:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/4 16:42
2分位じっとしてた(*'ω'*)
2017年06月04日 16:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 16:56
常念方面は晴れてる(*'ω'*)
2017年06月04日 16:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 16:56
常念方面は晴れてる(*'ω'*)
常念小屋どーん(*'ω'*)
2017年06月04日 16:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 16:56
常念小屋どーん(*'ω'*)
とりあえず登っちゃお('◇')ゞ
2017年06月04日 17:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 17:31
とりあえず登っちゃお('◇')ゞ
どんどん行きます('◇')ゞ
2017年06月04日 17:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 17:36
どんどん行きます('◇')ゞ
やはり楽しい(*'ω'*)
2017年06月04日 17:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 17:42
やはり楽しい(*'ω'*)
振り返ると(*'ω'*)
2017年06月04日 17:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 17:48
振り返ると(*'ω'*)
念願の槍ハント('◇')ゞ
2017年06月04日 17:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 17:51
念願の槍ハント('◇')ゞ
表銀座ざんす(*'ω'*)
2017年06月04日 17:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 17:51
表銀座ざんす(*'ω'*)
蝶ケ岳は嫌な思い出が・・・( *´艸`)
2017年06月04日 17:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 17:51
蝶ケ岳は嫌な思い出が・・・( *´艸`)
なんか嬉しそう(*'ω'*)
2017年06月04日 17:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/4 17:54
なんか嬉しそう(*'ω'*)
北鎌はやはりすごっ(*_*)
2017年06月04日 17:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 17:57
北鎌はやはりすごっ(*_*)
さて下ります('◇')ゞ
2017年06月04日 18:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 18:02
さて下ります('◇')ゞ
こちらはガスガスですね|д゜)
2017年06月04日 18:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 18:03
こちらはガスガスですね|д゜)
ブロッケン虹?( *´艸`)
2017年06月04日 18:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 18:03
ブロッケン虹?( *´艸`)
下りてきました(*'ω'*)
2017年06月04日 18:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 18:29
下りてきました(*'ω'*)
ばみ岳も行きたいけどお疲れモード(*_*)
2017年06月04日 18:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 18:30
ばみ岳も行きたいけどお疲れモード(*_*)
前穂高かっこええ(^^)/
2017年06月04日 18:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 18:39
前穂高かっこええ(^^)/
画になる( *´艸`)
2017年06月04日 18:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 18:43
画になる( *´艸`)
だんだん燃えてきた(*'ω'*)
2017年06月04日 18:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 18:44
だんだん燃えてきた(*'ω'*)
ええ(*'ω'*)
2017年06月04日 18:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 18:44
ええ(*'ω'*)
たまらん(*'ω'*)
2017年06月04日 18:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 18:44
たまらん(*'ω'*)
こんな遠くになっしまった笠( *´艸`)
2017年06月04日 18:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 18:45
こんな遠くになっしまった笠( *´艸`)
マッターホルンだな|д゜)
2017年06月04日 18:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 18:47
マッターホルンだな|д゜)
いいなぁ(*'ω'*)
2017年06月04日 18:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 18:48
いいなぁ(*'ω'*)
燃えてきた(*'ω'*)
2017年06月04日 18:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 18:49
燃えてきた(*'ω'*)
双六方面は今日はダメですね(*_*)
2017年06月04日 18:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 18:53
双六方面は今日はダメですね(*_*)
そろそろサンセット(*'ω'*)
2017年06月04日 18:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 18:53
そろそろサンセット(*'ω'*)
西に続く道('◇')ゞ
2017年06月04日 18:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 18:53
西に続く道('◇')ゞ
よだれ( *´艸`)
2017年06月04日 18:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/4 18:55
よだれ( *´艸`)
ラスト燃え(*'ω'*)
2017年06月04日 18:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 18:58
ラスト燃え(*'ω'*)
部屋は貸し切り状態( *´艸`)
2017年06月04日 19:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 19:34
部屋は貸し切り状態( *´艸`)
寒かったけど3時頃(*'ω'*)
2017年06月05日 03:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/5 3:27
寒かったけど3時頃(*'ω'*)
朝燃え始まり(^^)/
2017年06月05日 03:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 3:49
朝燃え始まり(^^)/
さすがに登る気にならなかった(*_*)
2017年06月05日 04:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 4:16
さすがに登る気にならなかった(*_*)
朝方は双六方面もばっちり(*'ω'*)
2017年06月05日 04:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 4:18
朝方は双六方面もばっちり(*'ω'*)
背びれみたい( *´艸`)
2017年06月05日 04:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 4:18
背びれみたい( *´艸`)
富士子現る|д゜)
2017年06月05日 04:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 4:19
富士子現る|д゜)
萌え(*'ω'*)
2017年06月05日 04:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 4:20
萌え(*'ω'*)
萌え(*'ω'*)
2017年06月05日 04:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 4:21
萌え(*'ω'*)
御嶽山見えた|д゜)
2017年06月05日 04:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 4:21
御嶽山見えた|д゜)
西鎌も歩きたいな(*'ω'*)
2017年06月05日 04:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 4:21
西鎌も歩きたいな(*'ω'*)
乗鞍も近いようで遠い|д゜)
2017年06月05日 04:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 4:22
乗鞍も近いようで遠い|д゜)
ご来光〜(^^)/
2017年06月05日 04:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 4:31
ご来光〜(^^)/
富士子も燃えてます(*'ω'*)
2017年06月05日 04:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 4:33
富士子も燃えてます(*'ω'*)
槍も見納めです(*_*)
2017年06月05日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 6:21
槍も見納めです(*_*)
小屋でお話をしたファミリーが下ってます|д゜)
うちのチビもその内行けるんだろか?
2017年06月05日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 6:34
小屋でお話をしたファミリーが下ってます|д゜)
うちのチビもその内行けるんだろか?
パパ隊長(*'ω'*)
2017年06月05日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 6:34
パパ隊長(*'ω'*)
テント場はガラガラです|д゜)
2017年06月05日 06:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 6:36
テント場はガラガラです|д゜)
下ります('◇')ゞ
2017年06月05日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 6:39
下ります('◇')ゞ
ある意味自撮り( *´艸`)
2017年06月05日 06:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 6:44
ある意味自撮り( *´艸`)
結局登らなかったばみ岳|д゜)
2017年06月05日 06:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 6:46
結局登らなかったばみ岳|д゜)
鏡平は雪の中?|д゜)
2017年06月05日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 7:04
鏡平は雪の中?|д゜)
結構カチカチです(*_*)
2017年06月05日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 7:24
結構カチカチです(*_*)
夏はこっちかな?(*'ω'*)
2017年06月05日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 8:02
夏はこっちかな?(*'ω'*)
ひたすら下ります(*_*)
2017年06月05日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 8:12
ひたすら下ります(*_*)
切れてます|д゜)
2017年06月05日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 8:13
切れてます|д゜)
ちょい休憩です(*_*)
誰にもあわず・・・
2017年06月05日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 8:46
ちょい休憩です(*_*)
誰にもあわず・・・
涸沢槍?|д゜)
2017年06月05日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 9:10
涸沢槍?|д゜)
ようやく一区切り(^^)/
しかしここからが果てしなく長い・・・(*_*)
2017年06月05日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 10:54
ようやく一区切り(^^)/
しかしここからが果てしなく長い・・・(*_*)
結構ヘロヘロで到着('◇')ゞ
2017年06月05日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:17
結構ヘロヘロで到着('◇')ゞ
下山届を出して終了(^^)/
2017年06月05日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 12:24
下山届を出して終了(^^)/

感想

今回は待ちに待った槍ヶ岳です('◇')ゞ

今までもずっと検討してましたが、タイミングあわずで・・・
で、今回はようやくピタッと来まして勿論行きます(^^)/
とりあえず槍平でのテントを張って次の日早朝に槍アタックな予定です。

当日は車中泊してましたが、少々遅刻で駐車場着が6時・・・
でもガラガラだし天気も良く幸先の良いスタート!
まぁ、槍平までなんでのんびりと出発です('◇')ゞ
白出沢まではだらだら林道歩き。
ウォーミングアップには丁度いいですね〜。
しかし冬のテント泊装備ザックなもんで結構重いです(*_*)

白出沢からはちょくちょく雪渓が出てくるんで慎重に。
滝谷避難小屋が近づくにつれゾクッと・・・
第6感がちょいと強いもので・・・
自分の中の一番の難関です(*_*)
色々ありましたが、なんとか通過し滝谷を後にします。
その後はサクッと槍平に到着('◇')ゞ

で、テントを張ろうかと物色しましたが、いまいち気分が乗らず。
結構荒れ果てて、丁度ガスガスになってたというのもあり。
全ては第6感に・・・。
この場で第2プラン(槍ヶ岳山荘泊まりと言う贅沢プラン)に変更!
重かったテント泊装備をデポして身軽に。
当初からどっちにするか悩んでたんですが、たまには山荘もいいかなと。
時間的にも2時には到着しそうなので出発です('◇')ゞ

さてさて、天使の羽が生えた感じです( *´艸`)
めっちゃ軽くてやばいです!
しかも山荘に泊まれるなんて・・・
贅沢すぎる〜
しかしここからが、本当に長かったです。
飛騨沢が埋まっていたのでこちを永遠と登って行きましたが、いや〜キツイ。
雪はいい感じに緩んでたので良かったんですが、丁度快晴となりまして汗だく(*_*)
サングラスなかったら確実に撤退な天候。
そしてそんな自分の横を下山者さんが尻セード・・・
つられて行きそうに((+_+))
景色変わらん・・・
地味に長い・・・
暑い・・・
そんな時にようやく山荘がチラリと!
追い上げますがすぐバテる(*_*)
近いようで遠いんですよね〜
結局はなんて事はありません、ジャストコースタイムで飛騨乗越着('◇')ゞ
そして裏に回り込むと槍現れました!
ようやく近くで拝見できました〜

その後はあっという間に山荘着です!
槍が真横です( *´艸`)
やばい( *´艸`)
チェックインを済まして早い晩飯。
お客さんは少なく相部屋はないようで個室であります( *´艸`)
ガスがかかってましたので、タイミングを見計らってアタック開始('◇')ゞ
思っていたほど雪もなく、近くにいた男性に聞くとアイゼン使わなかったとの事。
8割の人がノーアイゼンだったようですが、チキンな自分は付けずにザックに入れて行きました( *´艸`)
登りに関しては思っていたよりも危険度は高かったと思います。
はしごよりも、チェーンを使っての登りがそれなりの難易度でした。
ある程度の経験が無いと危険ですね〜
こちらは一先ず無事に山頂をハント('◇')ゞ

山頂は噂通り狭く人が多いと危険ですが、本日は貸し切りなり( *´艸`)
西側はガスが上がってましたが、東側はそれなりの展望でした( *´艸`)
今までは槍を目標物にして見ていましたが、今回はその先に居るなんて( *´艸`)
貸し切り状態を堪能し、下りアタックです('◇')ゞ
下りに関しては登りよりもやはり危険度は高いです。
ある程度整備はされてますが、しっかりと考えながら足を置いていかないと難儀します。こんな所でボルダリングの恩恵を受けることに。
自分はなんとか楽しみつつ、山荘まで戻ってきました('◇')ゞ
登れるけど下りれない・・・
では、まずいですね〜
夏場は多いそうですね。それで大渋滞起きて山荘前まで並んでるそうです。

後はモルゲン撮影会ですね〜
人もそこまで多くなく好きなところで陣取れます。
いゃ〜山荘泊にして良かった!
ガスも大分晴れて良い感じに撮影会も終了しあとは寝るだけ(*'ω'*)

翌朝は3時起床。リラックス出来て爆睡でした。
気温は山荘のもので氷点下5℃!
その後は残り星空ウォッチングにアーベント撮影会です。
どちらもいい感じになり思い残すことは無し!
やっぱり泊まって良かった〜(*'ω'*)

準備をして、お世話になった方々に別れを告げ下山です('◇')ゞ
ひたすら下るだけですが、結構大変。
アイスバーンでしたので、尻セードも出来ずサクサクと・・・。
これが結構脚にきます(*_*)
途中忘れず荷物を入れ込み小休止。
白出沢までは気合でガツガツと行きましたが、その後ブレーキ。
ここからの林道歩きがきついんですよね〜
とりつかれたように進むだけ。
なんでなんだろか?安堵感が邪魔するんだか?
劔の帰りの林道もブレーキかかったし( *´艸`)
まぁでも無事下山出来て良かった!

普段は山荘泊は嫌いなんですが、今回は良かったな〜
過去の山荘泊がトラウマで・・・
槍の真横と言う立地条件だし肉体的にも良かったです(^^)/
(そもそも残雪期にここでテント泊の予定は無かったです。ヘタレなんで。)

次は奥穂高かな?










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1560人

コメント

お疲れさま〜♪
新穂高からにしたんだね!
前日に雪降ったから大丈夫だったかな?と思ってたけど。(( ̄_|

やっぱキツイよねぇ。。
珍しく ひーひー言って ウケたわ(笑)

先に行かれちゃったけど
夏に行くときは付き添いよろしくね
(σ≧▽≦)σ
2017/6/6 19:35
Re: お疲れさま〜♪
この時期の雪はすぐ解けちゃうんだよ〜
その理由で辞めたりしないさ

まじで、ひーひーだったよ
快晴があだとなった・・・
なんでこんな事してんのかなぁ〜って考えながら

夏は穂高じゃい
2017/6/7 22:24
初槍! おめでとうございます。
telexさん、こんにちは!
山頂でのサンセット、燃え萌えですね♪ 羨ましい!
やはりアルプスは違うな〜
雷鳥のおまけ付きなんて運良すぎです。。
もう随分と茶色いんですね!?
そして次は穂高とは、羨ましすぎです
槍穂未踏のにしでした〜
2017/6/7 18:36
Re: 初槍! おめでとうございます。
ようやく登頂できましたよ
かなりまえから検討してたんですけども

雷鳥遭遇率はなぜか高いんですよね〜
真っ白は見てないですが
でも蝶が岳の時はそのあとが悲劇でなんともでしたが

夏は涸沢拠点で妄想中です
2017/6/7 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら