ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1155096
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

春の栗駒山はホワイト&ブルーのエクスタシー(^O^)

2017年05月05日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
13.2km
登り
754m
下り
752m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:54
合計
5:12
距離 13.2km 登り 754m 下り 754m
10:13
6
10:19
8
10:27
10:28
9
10:37
35
11:12
11:19
8
11:27
5
11:32
11:37
4
11:41
9
11:50
11:52
21
12:13
12:36
16
13:47
14:01
7
14:08
14:10
23
14:33
14
14:47
5
14:52
16
15:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 道の駅・厳美渓(前夜車中泊)〜須川温泉駐車場
 ・ この時期は夜間通行止めなので、
   真湯のゲートがオープンする9時までは路上で待機。
 
【復路】
 往路を戻る
 (宮城県側は通行止めのため)
コース状況/
危険箇所等
【登り】
 湿原から上は雪面になるが、いずれもトレースが明瞭。
 
【天狗平〜御駒岳(立寄りピストン)】 
 低木帯の上を歩く。

【下り】 
 笊森避難小屋〜磐井川源流の周回を狙うが、雪に閉ざされてトレースなし。
 雪面トラバースで笊森小屋に着くも、磐井川源流では雪壁に阻まれて、高巻きをするハメになった。
 この時期、周回のトレースは無し。
 観光気分で事前の調査が不足したことを反省。
 
その他周辺情報 【温泉】
 いちのせき健康の森(300円)

<御礼>
 時間ギリギリだったのに、笑顔で入れてくれました(^^)
 慌てて上がったので、整髪セットを忘れてしまいましたが、翌々日に気が付いて電話で問い合わせしたら、親切に送ってくれました(^^)
【国道342号線】
 地震の威力に、改めて恐怖を感じる。
2017年05月05日 06:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 6:54
【国道342号線】
 地震の威力に、改めて恐怖を感じる。
【国道342号線】
 ヨーロッパアルプスみたい(^O^)
2017年05月05日 06:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 6:54
【国道342号線】
 ヨーロッパアルプスみたい(^O^)
【国道342号線】
 道路はカラカラだったけど、冬季の夜間は通行止め(^^;
 2時間の長―い待機・・・
2017年05月05日 08:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 8:20
【国道342号線】
 道路はカラカラだったけど、冬季の夜間は通行止め(^^;
 2時間の長―い待機・・・
【国道342号線】
 ずらーり!
 そこの私の車の後ろにも長―い列(^^;
2017年05月05日 08:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 8:53
【国道342号線】
 ずらーり!
 そこの私の車の後ろにも長―い列(^^;
【国道342号線】
 ようやく開いて進んでいくと、おやおや、ココも雪の壁(^O^)
2017年05月05日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 9:23
【国道342号線】
 ようやく開いて進んでいくと、おやおや、ココも雪の壁(^O^)
【須川温泉駐車場】
 一気に満車!(^▽^;)
2017年05月05日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 9:56
【須川温泉駐車場】
 一気に満車!(^▽^;)
【名残ケ原へ】
 歩き始めてすぐに広がるヽ(^o^)丿
2017年05月05日 10:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:06
【名残ケ原へ】
 歩き始めてすぐに広がるヽ(^o^)丿
【名残ケ原】
 おおお〜
 このアングルが視たかった!!(^O^)
2017年05月05日 10:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:09
【名残ケ原】
 おおお〜
 このアングルが視たかった!!(^O^)
【ゼッタ沢】
 硫黄のニオイがプンプンと流れてくる!
 まだまだ現役の火山だね!!
2017年05月05日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:24
【ゼッタ沢】
 硫黄のニオイがプンプンと流れてくる!
 まだまだ現役の火山だね!!
【天狗平へ】
 雲が立ち登っているようだ!(゜д゜)!
2017年05月05日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:45
【天狗平へ】
 雲が立ち登っているようだ!(゜д゜)!
【天狗平へ】
 思わず叫んでしまった!
 後ろのオジサンに「アレアレ!!」と合図(^O^)
2017年05月05日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:50
【天狗平へ】
 思わず叫んでしまった!
 後ろのオジサンに「アレアレ!!」と合図(^O^)
【天狗平へ】
 稜線のスペクトルへズームイン!(^^)/
2017年05月05日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:50
【天狗平へ】
 稜線のスペクトルへズームイン!(^^)/
【天狗平へ】
 ぷすっ!
 早すぎる流れ雲は、笑いながら去って行ったようだ(^o^)
2017年05月05日 11:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:00
【天狗平へ】
 ぷすっ!
 早すぎる流れ雲は、笑いながら去って行ったようだ(^o^)
【天狗平へ】
 栗駒ピークを仰いだら、ひろびろと美しきかな(^^ゞ
2017年05月05日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:05
【天狗平へ】
 栗駒ピークを仰いだら、ひろびろと美しきかな(^^ゞ
【天狗平へ】
 ここで分かれ道!
 そらの雲も別れてる(^^)
2017年05月05日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:15
【天狗平へ】
 ここで分かれ道!
 そらの雲も別れてる(^^)
【天狗平へ】
 展望岩頭は逆方向だけど、せっかくなんで、ちょいと行ってみんべ(^^)
2017年05月05日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:19
【天狗平へ】
 展望岩頭は逆方向だけど、せっかくなんで、ちょいと行ってみんべ(^^)
【展望岩頭】
 来てよかったがな\(^o^)/
2017年05月05日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:28
【展望岩頭】
 来てよかったがな\(^o^)/
【展望岩頭】
 珠岳までつなげてみたいね〜(^^)
2017年05月05日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:31
【展望岩頭】
 珠岳までつなげてみたいね〜(^^)
【展望岩頭】
 んんー魅惑な霞景色が広がるねー\(^o^)/
 でも、足元は乾いてるようでユルユル(^^;
2017年05月05日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:32
【展望岩頭】
 んんー魅惑な霞景色が広がるねー\(^o^)/
 でも、足元は乾いてるようでユルユル(^^;
【天狗平〜栗駒山】
 やっぱり魅惑な東北だなー(^O^)
2017年05月05日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 12:04
【天狗平〜栗駒山】
 やっぱり魅惑な東北だなー(^O^)
【天狗平〜栗駒山】
 咲く前だったとは、シャクダネ―(^^)
2017年05月05日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 12:06
【天狗平〜栗駒山】
 咲く前だったとは、シャクダネ―(^^)
【栗駒山ピーク】
 三角点は欠けた標頭を修繕中でした。
 でも、1等の風格は残ってるね(^^)
2017年05月05日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 12:10
【栗駒山ピーク】
 三角点は欠けた標頭を修繕中でした。
 でも、1等の風格は残ってるね(^^)
【栗駒山ピーク】
 二百名山ってのが信じられない美峰!!
 実際に、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山に指定されてるもんねー(^^)
2017年05月05日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 12:14
【栗駒山ピーク】
 二百名山ってのが信じられない美峰!!
 実際に、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山に指定されてるもんねー(^^)
【栗駒山ピーク】
 本日のメインランチ!
 日清の傑作だよねー(^^)
2017年05月05日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 12:26
【栗駒山ピーク】
 本日のメインランチ!
 日清の傑作だよねー(^^)
【栗駒山ピーク】
 さぁ、下りるよ!
 って・・・ 張り切ってガンガン下ったけど(^^;
2017年05月05日 12:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 12:49
【栗駒山ピーク】
 さぁ、下りるよ!
 って・・・ 張り切ってガンガン下ったけど(^^;
【東栗駒分岐へ】
 目がくらむようなホワイト&ブルー(*_*)
2017年05月05日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:00
【東栗駒分岐へ】
 目がくらむようなホワイト&ブルー(*_*)
【東栗駒分岐〜東栗駒山】
 途中の小高い岩から栗駒山を望む(^^ゞ
 く〜 タマランな!! 
2017年05月05日 13:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:14
【東栗駒分岐〜東栗駒山】
 途中の小高い岩から栗駒山を望む(^^ゞ
 く〜 タマランな!! 
【東栗駒分岐〜東栗駒山】
「絶対撮ったほうがいいから、撮ってあげるよ(^^)!」
「ほーら、かっこいい(^O^)!」
 私と同年代の愉快なカップルが撮ってくれました(^^)  
2017年05月05日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:17
【東栗駒分岐〜東栗駒山】
「絶対撮ったほうがいいから、撮ってあげるよ(^^)!」
「ほーら、かっこいい(^O^)!」
 私と同年代の愉快なカップルが撮ってくれました(^^)  
【東栗駒分岐〜笊森避難小屋】
 小屋への迂回ルートを目指すけど、本来のルートは埋っている(-_-;)
2017年05月05日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:30
【東栗駒分岐〜笊森避難小屋】
 小屋への迂回ルートを目指すけど、本来のルートは埋っている(-_-;)
【東栗駒分岐〜笊森避難小屋】
 笹の上が点線ルートらしいけどズボズボなので、雪面のトラバースに切り替える。
 でも、夏のような日射に、雪はグズグズで怖いなー( ̄▽ ̄;)
2017年05月05日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:34
【東栗駒分岐〜笊森避難小屋】
 笹の上が点線ルートらしいけどズボズボなので、雪面のトラバースに切り替える。
 でも、夏のような日射に、雪はグズグズで怖いなー( ̄▽ ̄;)
【笊森避難小屋の手前】
 ルート外を恐々歩き、正規ルートに到着。
 でも、トレースが全くないんだよね(^^;
2017年05月05日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:38
【笊森避難小屋の手前】
 ルート外を恐々歩き、正規ルートに到着。
 でも、トレースが全くないんだよね(^^;
【笊森避難小屋の手前】
 かなり遠回りしてきたようだなー
2017年05月05日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:39
【笊森避難小屋の手前】
 かなり遠回りしてきたようだなー
【笊森小屋〜磐井川源流】
 ここは尾根上のVRらしいね^^;
2017年05月05日 13:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:44
【笊森小屋〜磐井川源流】
 ここは尾根上のVRらしいね^^;
【磐井川源流】
 やっと、須川への分岐まできたぞ(^O^)
 この水が厳美渓を作ってるんだよね(^^)
2017年05月05日 13:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:46
【磐井川源流】
 やっと、須川への分岐まできたぞ(^O^)
 この水が厳美渓を作ってるんだよね(^^)
【磐井川源流】
 ぬか喜びだった(^^;
 ルートは雪壁に閉ざされて、しかも熱い直射日光でグズグズ・・・
2017年05月05日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:54
【磐井川源流】
 ぬか喜びだった(^^;
 ルートは雪壁に閉ざされて、しかも熱い直射日光でグズグズ・・・
【磐井川源流沿い】
 危険回避のために上流を巻くことにしたけど、ここも一色触発だなー( ̄▽ ̄;) 
2017年05月05日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:54
【磐井川源流沿い】
 危険回避のために上流を巻くことにしたけど、ここも一色触発だなー( ̄▽ ̄;) 
【磐井川源流の左岸に登ったあたり】
 空を泳ぎまくる小魚(^^) 
2017年05月05日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:59
【磐井川源流の左岸に登ったあたり】
 空を泳ぎまくる小魚(^^) 
【うぶ沼〜三途の川】
 踏み抜き地獄の到来〜 (-_-;)
2017年05月05日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:18
【うぶ沼〜三途の川】
 踏み抜き地獄の到来〜 (-_-;)
【うぶ沼〜三途の川】
 行き先には、またしても雪丘・・・
 あれ登るんかなー(^▽^;)
2017年05月05日 14:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:24
【うぶ沼〜三途の川】
 行き先には、またしても雪丘・・・
 あれ登るんかなー(^▽^;)
【うぶ沼〜三途の川】
 ひぃぃぃー
 近寄ると、さらにスゴイ迫力!
 まるでサハラの砂丘のようだなー
 って、佐原にしか行ってないけど(^^;
2017年05月05日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:31
【うぶ沼〜三途の川】
 ひぃぃぃー
 近寄ると、さらにスゴイ迫力!
 まるでサハラの砂丘のようだなー
 って、佐原にしか行ってないけど(^^;
【うぶ沼〜三途の川】
 立ちはだかってる雪丘の斜面はトラバースのトレースが(^O^)
 ・・・と思ったら、実は・・・
2017年05月05日 14:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:32
【うぶ沼〜三途の川】
 立ちはだかってる雪丘の斜面はトラバースのトレースが(^O^)
 ・・・と思ったら、実は・・・
【三途の川〜苔花台分岐】
 誰の足跡?
 これ、どう見てもクマちゃんだよね((´д`))
2017年05月05日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:34
【三途の川〜苔花台分岐】
 誰の足跡?
 これ、どう見てもクマちゃんだよね((´д`))
【三途の川〜苔花台分岐】
 斜面をトラバースしながら尾根に上がった!
 ホッ!ここまでは誰か来たらしい(^O^)
2017年05月05日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:39
【三途の川〜苔花台分岐】
 斜面をトラバースしながら尾根に上がった!
 ホッ!ここまでは誰か来たらしい(^O^)
【苔花台分岐への下り】
 ゼッタ沢の滝は轟音をたててる♪ 
2017年05月05日 14:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:42
【苔花台分岐への下り】
 ゼッタ沢の滝は轟音をたててる♪ 
【苔花台分岐への下り】
 ゼッタ沢の向こうに栗駒山。
 かなり雲が増えたなー 
2017年05月05日 14:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:43
【苔花台分岐への下り】
 ゼッタ沢の向こうに栗駒山。
 かなり雲が増えたなー 
【苔花台の湿原】
 今年の緑が始動開始かなー(^^)
 真緑になった湿原も見たいなー
2017年05月05日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:44
【苔花台の湿原】
 今年の緑が始動開始かなー(^^)
 真緑になった湿原も見たいなー
【ゆげ山の斜面】
 その名の通りだねー(^^)
 ホコホコだよ(^O^)
2017年05月05日 14:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:57
【ゆげ山の斜面】
 その名の通りだねー(^^)
 ホコホコだよ(^O^)
【須川温泉登山口】
 雪の下から熱湯が溢れるΣ( ̄□ ̄|||)
 なんとも、不思議な光景だね〜
2017年05月05日 15:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 15:06
【須川温泉登山口】
 雪の下から熱湯が溢れるΣ( ̄□ ̄|||)
 なんとも、不思議な光景だね〜
【山王窟】
 温泉上がりに寄り道。
 矢櫃(ヤビツ)ダムは、割れそうな轟音を立てながら、大きな岩に水を叩き付けてました(^^) 
2017年05月05日 16:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 16:48
【山王窟】
 温泉上がりに寄り道。
 矢櫃(ヤビツ)ダムは、割れそうな轟音を立てながら、大きな岩に水を叩き付けてました(^^) 
【矢櫃(ヤビツ)ダム】
 滝壺ならぬダム壺。
 すげぇ迫力(^^;
2017年05月05日 16:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 16:49
【矢櫃(ヤビツ)ダム】
 滝壺ならぬダム壺。
 すげぇ迫力(^^;
【矢櫃(ヤビツ)ダム】
 あまりの水しぶきに虹も(^O^)
2017年05月05日 16:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 16:49
【矢櫃(ヤビツ)ダム】
 あまりの水しぶきに虹も(^O^)
【ファミマ栗駒南店】
 一般道で宮城県入り。 
 やっとあったコンビニで、毎度のシメ!( ^^) _□
2017年05月05日 17:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 17:30
【ファミマ栗駒南店】
 一般道で宮城県入り。 
 やっとあったコンビニで、毎度のシメ!( ^^) _□
【栗原市郊外】
 17:30
 栗駒山が夕陽に染まりだした(*^^*)
2017年05月05日 17:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 17:32
【栗原市郊外】
 17:30
 栗駒山が夕陽に染まりだした(*^^*)
【半田屋吉成店】
 19:30
 仙台市内で東北が誇る大衆食堂チェーン半田屋で素朴なカレーを華麗にいただいたo(^▽^)o
 仙台は、ゆっくりと徘徊したい街だけど、今回も通過だけになってしまったなー(^^;)
2017年05月05日 19:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 19:36
【半田屋吉成店】
 19:30
 仙台市内で東北が誇る大衆食堂チェーン半田屋で素朴なカレーを華麗にいただいたo(^▽^)o
 仙台は、ゆっくりと徘徊したい街だけど、今回も通過だけになってしまったなー(^^;)

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミーブーツ2

感想

 5/5(金)は、東北ぶらり観光の最終日の仕上げに、名峰の栗駒山の残雪を楽しみました(^O^)
  
 前日、地元・大分から遊びに来た従妹を新幹線まで送り、厳美渓をブラブラ&コインランドリーの後に、道の駅・厳美渓に宿泊!
 隣の車が、私と同じ湘南ナンバーなのを見て、つくづく東北の旅では湘南ナンバーに縁があるものだと思いながら、酒飲んでコロン(+_+zzz
 (昨夏の東北徘徊の時は、白神岳の入口で湘南ナンバーのオジサンと知己に)
 
 翌朝5:00、隣のご夫婦(65歳と仰ってた)がニコヤカに(^O^)
「おはよー!同じ湘南ナンバーだね!!どこから?」
 ご主人が山好きなので全国を車で旅しながら登っていて、あと3つで300名山達成なのだそうだ\(◎o◎)/
 でも、最近は腰痛がひどくて、しばらくかかりそうだって(+_+)
  
 さて、いずこの空の下で会おうと、発展的な別れの後、イソイソと栗駒山へ!
ヨーロッパの山間部のような色の中を心地よくドライブし、雪壁の道から須川温泉へ。
 雪面と湯煙が同居して、モワモワと白霞が立ち昇る先は、白と青の傑作たちでした(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら