ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1145999
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

ぶーさんの久しぶりの【焼岳】にて青空残雪ハイク 新中の湯より

2017年05月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
busan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.5km
登り
850m
下り
849m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:50
合計
4:50
距離 6.5km 登り 856m 下り 849m
7:37
7:38
21
7:59
4
8:03
8:04
61
9:05
9:51
45
10:36
10:37
4
10:41
10:42
12
10:54
42
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新中の湯登山口付近の駐車場
トイレはありません!
さぁ今回は焼岳!
新中の湯ルートです。
さっそく残雪が見えてます
2017年05月21日 06:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 6:46
さぁ今回は焼岳!
新中の湯ルートです。
さっそく残雪が見えてます
朝の7時前でこんな感じの駐車場
わりと空いてる
もっと混んでるかと思いました
2017年05月21日 06:46撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 6:46
朝の7時前でこんな感じの駐車場
わりと空いてる
もっと混んでるかと思いました
注意文です
御確認を!
2017年05月21日 06:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 6:47
注意文です
御確認を!
道はこんな感じで早くも残雪です。
寒いくらいで涼しい〜♪
2017年05月21日 06:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 6:50
道はこんな感じで早くも残雪です。
寒いくらいで涼しい〜♪
よくレコで見かける車。
もうぐっちゃぐちゃになってますw
修理して直るようなものでもなさそうですw
2017年05月21日 06:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 6:51
よくレコで見かける車。
もうぐっちゃぐちゃになってますw
修理して直るようなものでもなさそうですw
最初は急な登り
2017年05月21日 07:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 7:02
最初は急な登り
笹が徐々に見え出してきてます
2017年05月21日 07:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 7:14
笹が徐々に見え出してきてます
とは言え、まだまだ下の方でも雪はたーっぷり残ってます
2017年05月21日 07:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 7:17
とは言え、まだまだ下の方でも雪はたーっぷり残ってます
快晴!
だんだん暑くなってきました!
2017年05月21日 07:39撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 7:39
快晴!
だんだん暑くなってきました!
ところどころテープが張ってあるのでルートを失うことはなさそうですが、チェックしながら歩いた方が良さそうです。
2017年05月21日 07:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 7:39
ところどころテープが張ってあるのでルートを失うことはなさそうですが、チェックしながら歩いた方が良さそうです。
さぁ見えてきましたよ!
ここですここです!
あんな高いところまで登るんだーと初めて登った人みたいな感想を言いながら・・・ww
2017年05月21日 07:54撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/21 7:54
さぁ見えてきましたよ!
ここですここです!
あんな高いところまで登るんだーと初めて登った人みたいな感想を言いながら・・・ww
うっひょー!
かっこええーー
やっぱ青空はいいですね
2017年05月21日 07:57撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 7:57
うっひょー!
かっこええーー
やっぱ青空はいいですね
登ってる人いるいるー!
2017年05月21日 08:04撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 8:04
登ってる人いるいるー!
徐々に近づいてきました!
2017年05月21日 08:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 8:09
徐々に近づいてきました!
落石がコロコロと落ちてます
こんなの落ちてきたらどうするかシミュレーションが頭の中で何回も避ける練習しながら登りますww
2017年05月21日 08:14撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/21 8:14
落石がコロコロと落ちてます
こんなの落ちてきたらどうするかシミュレーションが頭の中で何回も避ける練習しながら登りますww
こんな感じで落石があるところを最後の急な登りをグングン行きます
2017年05月21日 08:16撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 8:16
こんな感じで落石があるところを最後の急な登りをグングン行きます
見えてきました!
ガスが発生してます!!
おぉすげー!!
2017年05月21日 08:41撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 8:41
見えてきました!
ガスが発生してます!!
おぉすげー!!
こんなところに大きなトラップ!w
なぜ穴が空いてるんだろー??
2017年05月21日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/21 8:51
こんなところに大きなトラップ!w
なぜ穴が空いてるんだろー??
さぁ硫黄のニオイがしてきました!
色が変わってます。
新中の湯ルートは随分前に1度登ったことがあったので景色が懐かしい〜
2017年05月21日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/21 8:51
さぁ硫黄のニオイがしてきました!
色が変わってます。
新中の湯ルートは随分前に1度登ったことがあったので景色が懐かしい〜
もうそこまでチュっと登ったら雪道終わりです
2017年05月21日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/21 8:51
もうそこまでチュっと登ったら雪道終わりです
上から見た感じがこんな感じ
落石したら最終的に1点に集まる感じになってます。
2017年05月21日 08:59撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 8:59
上から見た感じがこんな感じ
落石したら最終的に1点に集まる感じになってます。
岩のところを登りながら
浮石もちょいちょいありますので御注意を!
2017年05月21日 08:59撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 8:59
岩のところを登りながら
浮石もちょいちょいありますので御注意を!
めっちゃ近いけど、めっちゃくさいww
ほのかに香るくらいで十分ですww
2017年05月21日 09:02撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/21 9:02
めっちゃ近いけど、めっちゃくさいww
ほのかに香るくらいで十分ですww
山頂到着〜
2017年05月21日 09:06撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/21 9:06
山頂到着〜
槍が見えてます
最高の景色です!
いやー満足満足ー
2017年05月21日 09:07撮影 by  iPhone SE, Apple
7
5/21 9:07
槍が見えてます
最高の景色です!
いやー満足満足ー
笠〜弓折方面
まだたーっぷり雪ありますねー
2017年05月21日 09:08撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/21 9:08
笠〜弓折方面
まだたーっぷり雪ありますねー
せっかくなので絶景をバックに!
2017年05月21日 09:11撮影 by  iPhone SE, Apple
11
5/21 9:11
せっかくなので絶景をバックに!
焼岳小屋から西穂高、奥穂方面
2017年05月21日 09:16撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/21 9:16
焼岳小屋から西穂高、奥穂方面
ほらほら焼岳小屋あったー!
緑の屋根〜
2017年05月21日 09:16撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 9:16
ほらほら焼岳小屋あったー!
緑の屋根〜
青空最高!
気温もちょうどいい!!
この時はそう思ってましたww
2017年05月21日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/21 9:18
青空最高!
気温もちょうどいい!!
この時はそう思ってましたww
山頂はあちこちから飛んでくる硫黄のニオイでゆっくりしてられないので風があまり飛んでこないところに少し降りて〜
2017年05月21日 09:18撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 9:18
山頂はあちこちから飛んでくる硫黄のニオイでゆっくりしてられないので風があまり飛んでこないところに少し降りて〜
昼ごはん・・・朝ご飯!
今回もそれほど距離がなく、のーんびり出来るだろうってことでセブンイレブンよりカレーピラフ的な冷凍食品を購入していただきました!
おいしかったー!!
2017年05月21日 09:29撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/21 9:29
昼ごはん・・・朝ご飯!
今回もそれほど距離がなく、のーんびり出来るだろうってことでセブンイレブンよりカレーピラフ的な冷凍食品を購入していただきました!
おいしかったー!!
岳沢があの辺〜
前穂が〜
奥穂があれかな〜
な〜んて言いながら最高の景色を眺めます
2017年05月21日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/21 9:57
岳沢があの辺〜
前穂が〜
奥穂があれかな〜
な〜んて言いながら最高の景色を眺めます
下山開始!
ちょこちょここの時間になってくると登ってこられます
2017年05月21日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 10:16
下山開始!
ちょこちょここの時間になってくると登ってこられます
乗鞍がドカーンとあってかっこいい景色を眺めながら下山します。
下山は早いの早いの・・・ww
2017年05月21日 10:22撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/21 10:22
乗鞍がドカーンとあってかっこいい景色を眺めながら下山します。
下山は早いの早いの・・・ww
と降りてると、、、ん??
登りに見なかった巨大な岩が転がってます・・・
先行者の話を聞くと今さっき落石があったそうで、結構な勢いで転がってきたらしいです・・・。
こわ〜
2017年05月21日 10:34撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/21 10:34
と降りてると、、、ん??
登りに見なかった巨大な岩が転がってます・・・
先行者の話を聞くと今さっき落石があったそうで、結構な勢いで転がってきたらしいです・・・。
こわ〜
この右側をずーーっと転がってきて前の石にぶつかって勢いが止まったのかな?
ひゃー
2017年05月21日 10:34撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 10:34
この右側をずーーっと転がってきて前の石にぶつかって勢いが止まったのかな?
ひゃー
白樺がいい味出してます
2017年05月21日 10:39撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 10:39
白樺がいい味出してます
下山には気温が上がりすぎて暑くて暑くて・・・
笹のところに出るとムーーっと暑さがやってきて、去年の笠ヶ岳の笠新道を下山の時に使ったときの暑さを思い出しました。w
2017年05月21日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 11:24
下山には気温が上がりすぎて暑くて暑くて・・・
笹のところに出るとムーーっと暑さがやってきて、去年の笠ヶ岳の笠新道を下山の時に使ったときの暑さを思い出しました。w
無事げざーーん!
2017年05月21日 11:35撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 11:35
無事げざーーん!
【番外編】
平湯まで戻ってきたときの気温計に31度と出てました。
平湯で31度。
そりゃ暑いはずですww
2017年05月21日 11:57撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 11:57
【番外編】
平湯まで戻ってきたときの気温計に31度と出てました。
平湯で31度。
そりゃ暑いはずですww
【番外編】
平湯まで来るとだいたいここの温泉卵を食べにきます。
ここの温泉卵、ちょー美味しい!
2017年05月21日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/21 11:59
【番外編】
平湯まで来るとだいたいここの温泉卵を食べにきます。
ここの温泉卵、ちょー美味しい!

感想

ー今回は涼しいところへー

土曜から気温の上昇が激しくて暑すぎる日々、これは涼しいところに行かないと!
と思ってるところに山のお誘いがきました!
1案:ピークは踏まないけど鏡平小屋あたりまで
2案:焼岳でのーんびり
3案:燕岳
4案:蝶ヶ岳

天気も昼くらいから雲が出てくるだろうし、朝もそんなに早く出るのもしんどい。
よし2案で行きましょう!
そんな感じで今回の涼しいところが決まりました。



ー残雪の状態ー

残雪は始めからありますが、登山道に雪が出てくるのは1/3を越えたあたりからかな?
登り始めは早い時間なのでいいですが、この日みたいに気温がグングン上昇すると帰路は雪が融けて川となり水浸しになってます。
踏み抜きトラップも徐々に増えてきてるかなーといった感じでした。

上の方はまだまだ踏み抜きトラップの心配はないようですが。。。

広場より上は足場がちゃんと作られてるのでアイゼンはいらないくらいですが、踏んだときにズルっと滑るのが嫌な人はアイゼンを着けてもいいのかなと思います。
下山は緩みまくってるのでザックザックとノーアイゼンで下れます。



ー落石の状態ー

落石はわりとあります。
朝の早い時間だとあまり落ちてくる心配は少ないかと思いますが、気温が上がって緩んでくると徐々に落石してきます。

下山時に大きな大きな落石があったようで、遭遇していませんが、写真の通りです。
大きすぎて驚きました!



ー久しぶりの大絶景ー

焼岳の景色はいいのはわかってたけど、数年前に行ったっきりでそれ以降は登ってませんでしたが、やっぱりいいです。
穂高が近くで見れて大感動でした!



ー暑い日々ー

もう低い山は限界のような気温上昇になり、そろそろ高い山への移行期になってきました!
特に残雪は涼しくて楽しめるので・・・と思ってるのにこの時期ってなかなか短いんですよねっ。
また、こんないい天気の日に最高の景色を眺めに行きたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

今年初アルプスですか
おはようございます☀
busanさんは日曜辺り三ノ峰、別山かなと予想していたら北アルプスですか😄北アルプスはまだまだ雪が豊富ですね⛄涼しそう🌁
気温30℃越えになると低い山は地獄💦高い山へ涼を求めたくなりますね😁これから地獄だ💧
2017/5/23 8:49
Re: 今年初アルプスですか
buenavista2さん、こんばんはー!!

そうなんです
予想に反して北アルプスでした
雪がもっと残ってそうなら別山狙ってたんですけど、あまりにも暑すぎるので高いところに行きたいなって話になって

これから低い山は地獄ですね…ww

徐々に歩行距離をのばしていきたいと思います
2017/5/23 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら