記録ID: 1130638
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
能岳〜要害山!富士山は雲の中でしたがギンランがいっぱい♪
2017年05月06日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:34
距離 17.0km
登り 1,165m
下り 1,068m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール:新井バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変よく整備されていますが、要害山山頂直下が少し急で滑りやすいので注意が必要です。また、一部やせ尾根もありますので、注意が必要です。 |
写真
感想
今日は、カミサンの体調も良さそうなのでかつ、天気予報も関東は良いので近場の山にリハビリを兼ねて行ってきました。
今回のルートは、とにかく富士山を見たい人にはお勧めです。
(今回は見られませんでしたが、どこの山頂も富士山側は全て木を伐採してくれています。そして何よりも富士山の前に標高の高い山が偶然にもありません。本当に富士山を見るために整備をしてくれていることに感謝です)
次回は、冬に登ってみたいルートです。
そして今回は、あまり期待はしていなかったのですが、キンラン・ギンランそしてエビネランにも会えてラッキーでした。
標高は高くありませんが超お勧めの山です。(GWなのに人が少なくとても静か山です)
GWは残り僅かになってしまいましたが、天気にも恵まれ山やテニスにとても充実したGWでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
精力的に山行に行っておられるようで、いつも感心しております。
春の山は、山野草の季節ですよね。
それにしても、今回のコース、金蘭、銀欄、いいですね。参考にさせてもらいたいと思います。
ところで、13番目の写真、私もこの前の旅先で見かけたのですが、オオツルボに見えます。実はさっき知ったばっりですが。
あと、24番目の写真は白ヤマブキでしょうか(あまり自信はありません)。
harehareyamaさん、おはようございます。
早速花の名前を教えていただきありがとうございます。
花の名前は本当に難しいですね
いつも写真は撮るのですが、その後名前を調べるのに悪戦苦闘しています。
今回の山は、都内からも近くかつ電車
また、アクセスも良い割には人が少なくとても静かな山も気に入ってしまいました。
是非、行ってみてください
そして、いろいろな花の名前を教えて下さ〜い
楽しみにしています。
GWは電車かいいですよね。私たちも中央、関越など関東圏の高速道路には立ち入りませんでした。上野原近傍はいつか散策してみたいとおもいます。
なお、説明が不十分ですみませんでしたが、オオツルボの写真は、23番のではなく、13番です。
ではまた。
チェックありがとうございます。
花の名前は本当に難しいですね。
勉強になりまず。
今後もいろいろ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する