平日なんですが...
やっぱGW、チケット購入の行列は混んでますねぇ〜
我が家はネット予約、行列を尻目に「お先に失礼しま〜す」
2
平日なんですが...
やっぱGW、チケット購入の行列は混んでますねぇ〜
我が家はネット予約、行列を尻目に「お先に失礼しま〜す」
室堂に到着〜♪
一歩、表に出ると絶景が♡
昨日は雪が降ったようで、すっごく新雪が綺麗ですねぇ
3
室堂に到着〜♪
一歩、表に出ると絶景が♡
昨日は雪が降ったようで、すっごく新雪が綺麗ですねぇ
重い荷物を背負って...
「ぜ〜んぜん重くないもん!」と言いながら、息が上がってませんかぁ!?
1
重い荷物を背負って...
「ぜ〜んぜん重くないもん!」と言いながら、息が上がってませんかぁ!?
眼下に「テント村」出現、もうちょっとだぁ〜♪
今日は5/2だから少な目だけど、明日以降は倍増するかも(笑)
って、良く見ると要塞化されてるお宅も多いなぁ♡
2
眼下に「テント村」出現、もうちょっとだぁ〜♪
今日は5/2だから少な目だけど、明日以降は倍増するかも(笑)
って、良く見ると要塞化されてるお宅も多いなぁ♡
テント村に向けて最短コースを降下中で〜す♪
「こけないでねぇ」
「荷物が心配だから」
バシッ! ゴメン、つい本音が(笑)
1
テント村に向けて最短コースを降下中で〜す♪
「こけないでねぇ」
「荷物が心配だから」
バシッ! ゴメン、つい本音が(笑)
敷地を整備中のwife♡
スコップとノコギリを駆使して頑張ってます♪
「頑張れ〜」って声を掛けたら「コラァ〜」って返ってきました(笑)
2
敷地を整備中のwife♡
スコップとノコギリを駆使して頑張ってます♪
「頑張れ〜」って声を掛けたら「コラァ〜」って返ってきました(笑)
できたどぉ〜♡
地上にはテントの頭しか出てないから、風対策もバッチリ♪
1
できたどぉ〜♡
地上にはテントの頭しか出てないから、風対策もバッチリ♪
絶景に大満足のポーズです♡
それにしても暑いっ!
快晴は嬉しいけど、無風で...
2
絶景に大満足のポーズです♡
それにしても暑いっ!
快晴は嬉しいけど、無風で...
見事な雪庇!
ポッキリ折れそうでしょ♪
1
見事な雪庇!
ポッキリ折れそうでしょ♪
スキーにボード...
気持ち良さそうだなぁ♡
0
スキーにボード...
気持ち良さそうだなぁ♡
テントの設営を終え、食事も済ませて...
計画では別山方面に行く予定だったけど、余りにも雪がグッサグサなので周辺を散策することにしま〜す♡
0
テントの設営を終え、食事も済ませて...
計画では別山方面に行く予定だったけど、余りにも雪がグッサグサなので周辺を散策することにしま〜す♡
硫黄臭がプンプン!
おぉぉぉ、その向こうに見事な雲海が広がってるぞぉ♪
0
硫黄臭がプンプン!
おぉぉぉ、その向こうに見事な雲海が広がってるぞぉ♪
本日の第一村人!
いやいや、第一雷鳥を発見♡
2
本日の第一村人!
いやいや、第一雷鳥を発見♡
きっと昨日の新雪ですね
表層雪崩してま〜す!
1
きっと昨日の新雪ですね
表層雪崩してま〜す!
重機で散策ルートが...
この上を歩く分には楽勝ですね♪
0
重機で散策ルートが...
この上を歩く分には楽勝ですね♪
正面に大日連山を眺めながら歩いていると、もうすぐキャンプ村に到着で〜す♡
3
正面に大日連山を眺めながら歩いていると、もうすぐキャンプ村に到着で〜す♡
到着〜!
暑いぞぉ、冷蔵庫に冷やしておいたワインを飲もう!
今回は2L持ち込んでま〜す(笑)
0
到着〜!
暑いぞぉ、冷蔵庫に冷やしておいたワインを飲もう!
今回は2L持ち込んでま〜す(笑)
我が家から眺めた景色♡
勿論、入口は「立山三山」が見える方に向けてま〜す♪
1
我が家から眺めた景色♡
勿論、入口は「立山三山」が見える方に向けてま〜す♪
むむッ、良く見ると雪庇の上に登山者を発見♪
0
むむッ、良く見ると雪庇の上に登山者を発見♪
直射日光を避けて避難中のwife♪
吐く息は白いけど、体感は25℃位かなぁ(笑)
1
直射日光を避けて避難中のwife♪
吐く息は白いけど、体感は25℃位かなぁ(笑)
立山三山が青空に映えますねぇ♡
1
立山三山が青空に映えますねぇ♡
誰だぁ!?
ぜ〜んぜん人相の分からないwife、怪しい人になってますよぉ(笑)
0
誰だぁ!?
ぜ〜んぜん人相の分からないwife、怪しい人になってますよぉ(笑)
さぁて、ここに来たら日本一高所の天然温泉「みくりが池温泉」は外せません!
「お〜い、お風呂に行かないかぁ」「行くぅ〜」
0
さぁて、ここに来たら日本一高所の天然温泉「みくりが池温泉」は外せません!
「お〜い、お風呂に行かないかぁ」「行くぅ〜」
風呂上りのアイスクリームを堪能して、テントに戻る頃には少し陽が傾いて...
影がとっても綺麗でしょ♡
1
風呂上りのアイスクリームを堪能して、テントに戻る頃には少し陽が傾いて...
影がとっても綺麗でしょ♡
スキー跡から表層雪崩...
1
スキー跡から表層雪崩...
それにしても、すっごいスキーヤーの数ですねぇ!
数え切れないシュプールの跡♡
1
それにしても、すっごいスキーヤーの数ですねぇ!
数え切れないシュプールの跡♡
よくぞ、これだけの跡が付くもんですねぇ♪
元サイズで見てね!
時間を掛けて登って、一気に滑り降りるのって快感なんでしょうね♡
1
よくぞ、これだけの跡が付くもんですねぇ♪
元サイズで見てね!
時間を掛けて登って、一気に滑り降りるのって快感なんでしょうね♡
そろそろ日暮れで〜す♡
真っ赤に染まれ〜♪
1
そろそろ日暮れで〜す♡
真っ赤に染まれ〜♪
残念だけど、赤くは染まってくれませんでした...
0
残念だけど、赤くは染まってくれませんでした...
この雰囲気、イイですねぇ♡
う〜ん、癖になりそう(笑)
2
この雰囲気、イイですねぇ♡
う〜ん、癖になりそう(笑)
ピンボケです(泣)
マニュアルフォーカスがぁ...
だって、大事な(?)老眼鏡を忘れたんだもんっ!!
2
ピンボケです(泣)
マニュアルフォーカスがぁ...
だって、大事な(?)老眼鏡を忘れたんだもんっ!!
おはようございま〜す♡
既に留守宅のテント多数、皆さん早目に行動されてますネ♪
0
おはようございま〜す♡
既に留守宅のテント多数、皆さん早目に行動されてますネ♪
我が家も雄山に向けて出発〜
ねッ、テッカテカでしょ♡
1
我が家も雄山に向けて出発〜
ねッ、テッカテカでしょ♡
途中まで重機ルートで散策気分♪
0
途中まで重機ルートで散策気分♪
氷柱の牢獄に捕らわれの身になったwife♡
楽しんでま〜す♪
1
氷柱の牢獄に捕らわれの身になったwife♡
楽しんでま〜す♪
振り返ると、歩いてきた重機ルートが...
1
振り返ると、歩いてきた重機ルートが...
重機ルートもここまで!
ここからは慎重に歩こうね♡
0
重機ルートもここまで!
ここからは慎重に歩こうね♡
wifeを先頭に続々と...
中には手ぶらでスニーカーの人も居てビックリ!
0
wifeを先頭に続々と...
中には手ぶらでスニーカーの人も居てビックリ!
バテながらも先頭をキープしているwifeと背後に広がる絶景♡
2
バテながらも先頭をキープしているwifeと背後に広がる絶景♡
一ノ越山荘に到着〜♪
トイレ小屋は完全に埋まってました(ほんの少し屋根の角が雪面に覗いている程度)
0
一ノ越山荘に到着〜♪
トイレ小屋は完全に埋まってました(ほんの少し屋根の角が雪面に覗いている程度)
さぁて、雄山に向けて...
途中、雷鳥さんにも励まされて「ふぅふぅ」言いながら...
2
さぁて、雄山に向けて...
途中、雷鳥さんにも励まされて「ふぅふぅ」言いながら...
Mr.ビビリの私は悪戦苦闘しながらも、何とか到着で〜す(笑)
4
Mr.ビビリの私は悪戦苦闘しながらも、何とか到着で〜す(笑)
3,003mからの絶景♡
風はあったけど、問題ないレベル♪
1
3,003mからの絶景♡
風はあったけど、問題ないレベル♪
山頂までタムロン50-500mmレンズを担いで、重かったけど少しだけ活躍の場がありました♡
1
山頂までタムロン50-500mmレンズを担いで、重かったけど少しだけ活躍の場がありました♡
見渡す限りの山やまヤマ〜♡
1
見渡す限りの山やまヤマ〜♡
溜息の連続〜♡
2
溜息の連続〜♡
ふと足元を見ると...
雄山神社の鳥居が埋ってる〜
1
ふと足元を見ると...
雄山神社の鳥居が埋ってる〜
ヘルメットが浮いてるしぃ(笑)
だって「バラクラバ」に「ニット帽」、その上にヘルメットは無理でしょう(笑)
1
ヘルメットが浮いてるしぃ(笑)
だって「バラクラバ」に「ニット帽」、その上にヘルメットは無理でしょう(笑)
皆さん、写真に夢中ですね♪
1
皆さん、写真に夢中ですね♪
360度、絶景が広がってま〜す♡
1
360度、絶景が広がってま〜す♡
おぉ〜、縦走組ですね♪
今回、我が家はパス(何せビビリなもんで)
0
おぉ〜、縦走組ですね♪
今回、我が家はパス(何せビビリなもんで)
山頂の景色を見納めたら、サッサと(いやいや慎重に)降りよっと♪
0
山頂の景色を見納めたら、サッサと(いやいや慎重に)降りよっと♪
テント村がゴマ粒みたいだぁ♡
0
テント村がゴマ粒みたいだぁ♡
無事、一ノ越山荘まで帰還♡
まだまだ、続々と登って行かれます
(ガイド付の5人一組が6パーティ以上はいらっしゃいましたょ)
0
無事、一ノ越山荘まで帰還♡
まだまだ、続々と登って行かれます
(ガイド付の5人一組が6パーティ以上はいらっしゃいましたょ)
テント村が近づいてきました♪
まだまだゴマ粒レベルですが、遠目に見ると綺麗に区画整理されてるみたい(笑)
0
テント村が近づいてきました♪
まだまだゴマ粒レベルですが、遠目に見ると綺麗に区画整理されてるみたい(笑)
ピッケルでブレーキを掛けながらヒップソリで一気に♡
1
ピッケルでブレーキを掛けながらヒップソリで一気に♡
あと少し♡
って、あれぇ〜!
やっぱり増えてますね、5/3ですから(笑)
1
あと少し♡
って、あれぇ〜!
やっぱり増えてますね、5/3ですから(笑)
逃げろぉ〜!
飲み込まれるぞぉ(笑)
1
逃げろぉ〜!
飲み込まれるぞぉ(笑)
再び「雷鳥さん」に遭遇♡
良く見てね、ちゃ〜んとツガイで居ますよ♪
3
再び「雷鳥さん」に遭遇♡
良く見てね、ちゃ〜んとツガイで居ますよ♪
テント村に到着♪
お腹を満たして、時間が早いので「雪の大谷ウォーク」にお出掛けしま〜す♡
1
テント村に到着♪
お腹を満たして、時間が早いので「雪の大谷ウォーク」にお出掛けしま〜す♡
観光客に混じって、ちょっと異質な出で立ちですが(笑)
1
観光客に混じって、ちょっと異質な出で立ちですが(笑)
今年の雪の壁は19mだって♪
通り過ぎるバスの小さいこと(笑)
1
今年の雪の壁は19mだって♪
通り過ぎるバスの小さいこと(笑)
何故か、手にピッケルを持った不審者が(笑)
0
何故か、手にピッケルを持った不審者が(笑)
雪がグサグサで滑りが悪いけど、テント村に向けて最短コースをヒップソリでビューン♡
1
雪がグサグサで滑りが悪いけど、テント村に向けて最短コースをヒップソリでビューン♡
これ、翌朝の風景で〜す♪
ヘッデン灯けて登ってますねぇ
1
これ、翌朝の風景で〜す♪
ヘッデン灯けて登ってますねぇ
これまたピンボケで...
老眼鏡を忘れるとは、無念じゃ〜(笑)
0
これまたピンボケで...
老眼鏡を忘れるとは、無念じゃ〜(笑)
陽が当たり始めました♡
1
陽が当たり始めました♡
どんどん留守宅が増えて...
0
どんどん留守宅が増えて...
眩しい〜♪
今日も快晴ですね♡
1
眩しい〜♪
今日も快晴ですね♡
影が綺麗♡
1
影が綺麗♡
シュラフを干してるwife♡
2
シュラフを干してるwife♡
アリンコがいっぱい!
さて何人いるのかな(笑)
1
アリンコがいっぱい!
さて何人いるのかな(笑)
こちらは少数派の「奥大日岳」狙いですね♪
1
こちらは少数派の「奥大日岳」狙いですね♪
雷鳥沢キャンプ場
ありがたいですねぇ、1泊500円で2泊以上は何泊しても1,000円♡
2
雷鳥沢キャンプ場
ありがたいですねぇ、1泊500円で2泊以上は何泊しても1,000円♡
今回、3泊4日(予備日を含めると4泊5日)の予定で入山したけど...
1
今回、3泊4日(予備日を含めると4泊5日)の予定で入山したけど...
ちょっと訳あって2泊3日で切り上げ(泣)
1
ちょっと訳あって2泊3日で切り上げ(泣)
なので、最後に記念写真のオンパレード(笑)
1
なので、最後に記念写真のオンパレード(笑)
三脚を持ち込んでるから、気兼ねなくポーズ取りまくり(笑)
1
三脚を持ち込んでるから、気兼ねなくポーズ取りまくり(笑)
登山者だけじゃなく、右手の斜面では雪訓に励んでる方も大勢いましたょ♪
1
登山者だけじゃなく、右手の斜面では雪訓に励んでる方も大勢いましたょ♪
ちょっと目を離した隙に増えてる、増えてる(笑)
1
ちょっと目を離した隙に増えてる、増えてる(笑)
今日も暑くなりそうですね♪
0
今日も暑くなりそうですね♪
右下が我が家♪
暑過ぎて、防風壁もすっかり溶けてます(笑)
1
右下が我が家♪
暑過ぎて、防風壁もすっかり溶けてます(笑)
何だか、帰りたくないなぁ♪
1
何だか、帰りたくないなぁ♪
中央に頭だけを覗かせているのが我が家、見納めデス♪
撤収するぞぉ(泣)
0
中央に頭だけを覗かせているのが我が家、見納めデス♪
撤収するぞぉ(泣)
我が家の跡地...
お世話になりました〜♡
0
我が家の跡地...
お世話になりました〜♡
当然、帰りは重い荷物が...
「帰りのルートは?」
「最短コースの直登で!」
0
当然、帰りは重い荷物が...
「帰りのルートは?」
「最短コースの直登で!」
足取りの軽いテント村に向かう人と、一歩が重いwife、対象的ですねぇ♡
1
足取りの軽いテント村に向かう人と、一歩が重いwife、対象的ですねぇ♡
「へばってませんかぁ!?」
「うぅ〜ん、大丈夫だもんネ!」
0
「へばってませんかぁ!?」
「うぅ〜ん、大丈夫だもんネ!」
まっすぐ登って振り返ると...
0
まっすぐ登って振り返ると...
一番厳しい登りを終えてホッと一息のwife♡
やっぱ、キツかったかな(笑)
2
一番厳しい登りを終えてホッと一息のwife♡
やっぱ、キツかったかな(笑)
あと少しですよぉ♪
口数、減ってませんか〜(笑)
0
あと少しですよぉ♪
口数、減ってませんか〜(笑)
最後に、記念の一枚♪
0
最後に、記念の一枚♪
あれぇ〜!?
何だか、腰が屈んでますけど(笑)
0
あれぇ〜!?
何だか、腰が屈んでますけど(笑)
再び「雷鳥さん」とご対面!
1
再び「雷鳥さん」とご対面!
正面から見るとモッコモコ♡
ホントに「大福」ですねぇ♪
2
正面から見るとモッコモコ♡
ホントに「大福」ですねぇ♪
周りは写真家さんだらけ(笑)
2
周りは写真家さんだらけ(笑)
今日はじっとしてません♪
人馴れしてるから、マイペースで「お散歩」を披露してくれました♡
1
今日はじっとしてません♪
人馴れしてるから、マイペースで「お散歩」を披露してくれました♡
バイバ〜イ♪
また会おうね〜
2
バイバ〜イ♪
また会おうね〜
で、GWのお楽しみを終了
ありがとうございました〜(笑)
2
で、GWのお楽しみを終了
ありがとうございました〜(笑)
私は立山って行ったことないんです(>_<)
今の時期はバックカントリーの方もいるんでしょうね!?
行ってみたいけど年中異常に混んでいるイメージしかないので計画が立てられません(・・
ライチョウも見たことないので見てみたいです!!
それも白装束のやつを・・
とりあえずノーマル装束のライチョウでいいから見てみたい。
今夏に常念岳に会いに行ってみようと思います。
前回は会えなかったけど・・
こんにちは、kohoku51さん。
連休の前後は営農に従事
4/29,30に出役、帰ってから5/7も出役で中日を確保
で、思いっきり楽しませて頂きました
そうそう、バックカントリーの方は驚くほど沢山いらっしゃいますよ
比率は4-50%あるんじゃないかと思います
てっきりkohoku51さんも混じってるのかと思いましたが(笑)
今回の立山行き、実は「白装束の雷鳥狙い」なんですよね
そのために重〜いタムロン50-500レンズまで持ち込んじゃいました
ここなら遭遇確率100%じゃないですか?
特に今の季節は隠れる場所も少ないし...
何より、5名以上の人が立ち止まっていたら行ってみましょう!
まず間違いなく雷鳥がいますよ
雷鳥の居場所を見つけるのに、これ以上の簡単な方法はありません(笑)
遥かに離れた場所からでも特定出来るんですから
常念もイイですねぇ
素敵な雷鳥さんに会えると良いですね
mount0432さん こんにちは
晴天に恵まれ、5月初旬の立山、最高ですね。
「雪の大谷」は有名ですが、しかし3000mの立山の白い壁の方がずっと素晴らしいですね。
昨年からテント泊を始めた小生、今年の夏に雷鳥沢にキャンプし、五色ヶ原などに行ってみたいと考えています。雪上はその後になりそうですが、こんなレコ見たら、私も「行きたい虫」が出てきそうです。
田植えも頑張って下さい。私は4/29.30、5/3で終了。
5/7は、天気が良さそうなので思案中です。
こんにちは 100yamaさん。
今年のGWは天候に恵まれ、お出掛け族への最高の贈り物でしたね♡
360度、何処を見ても真っ白な
広い雪原に広がるテント村を一望する景色も良かったですよ
同じ雷鳥沢でも、100yamaさんは五色ヶ原狙いとは流石ですね
室堂山展望台から見た五色ヶ原方面の景色は、余りにも素敵で忘れられません
ヘタレの私も、実現できる体力を付けて挑戦してみたいなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する