記録ID: 1125086
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								四国剣山
						四国剣山 久保〜お亀岩〜三嶺〜白髪〜丸石〜見ノ越縦走
								2017年04月29日(土)																		〜 
										2017年05月02日(火)																	
								
								
								
 徳島県
																				高知県
																				徳島県
																				高知県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 21:57
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,861m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:56
					  距離 6.5km
					  登り 1,324m
					  下り 278m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:41
					  距離 6.8km
					  登り 629m
					  下り 615m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:57
					  距離 11.2km
					  登り 857m
					  下り 587m
					  
									    					 
				4日目
						- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:43
					  距離 3.0km
					  登り 69m
					  下り 605m
					  
									    					 
				
					休憩を多く入れゆっくり目です。
小屋には早目に着くようにしました。
場所取り心配なので。
				
							小屋には早目に着くようにしました。
場所取り心配なので。
| 天候 | ほぼ快晴 時々風強し。よく焼けた。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 瀬戸大橋線、土讃線特急 大歩危駅 乗り換え 路線バス かずら橋行き 乗り換え(ここで宿泊) 路線バス 久保行き9:20発〈初便〉終点10:08着 登山口 帰り 登山バス 見ノ越11:00発〈初便〉久保行き乗り換え あとは、行きと同じルート。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 四国の人気ルートだけあって、良く整備されています。 ただ、久保から天狗峠までは人が少ないのか不明瞭なヶ所あり。 目印は多いので見逃さないように。 天狗峠から剣山までの稜線ルートは、どこも見晴らしが良く最高の気分が味わえました。 | 
| その他周辺情報 | 祖谷の旅館に前泊し、かずら橋観光も入れました。 外国人がとても多いですね。ここ1,2年で激増したそうな。 山の下界の観光地では中国語〈台湾?香港?)、韓国語の会話がよく聞かれ、 山の上では白人グループが以外と多かったですね。白髪避難小屋では4人組+犬1匹とご一緒になりました。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																今回山上で3泊縦走となると
																食料のセレクトと重さが大事ですね。<br />そこらはまだ経験不足でしたので
																いい体験となりました。<br />インスタントとパンメインではちょっと体がきつかった。<br />今度はレトルトや缶詰も入れてみるべきか。でも重くなるかな。
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																常備薬
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					2度目の剣山。前回と逆コースで一粒で2度おいしいを狙い。
見る景色がまた新鮮です。
四国の尾根の縦走は山深く山々の見晴らしがとてもよく気持ちが良いです。
避難小屋が途中渡中にありテントでなくても便利に使わしてもらえました。
特にお亀岩は広くてとても綺麗。リピーター多いというのもうなずけます。
北むかえの山脈の尾根道に草原が広がる塔丸も人気だとか。
まだまだバリエーションありそう。
また来たいよ!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:753人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									四国剣山 [日帰り]
							
							
									名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									4/5
							体力レベル
									5/5
							 としお
								としお
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する