記録ID: 112322
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						ヤビツ峠行きバスに乗れずに、平和橋バス停から塔の岳
								2011年04月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								 ポピー🦉popie
			
				その他1人
								ポピー🦉popie
			
				その他1人	- GPS
- 09:00
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
					9:00平和橋-9:40大倉風の吊橋-11:00新茅山荘-12:30烏尾山12:50-13:20行者岳-14:10新大日-14:50塔ノ岳15:10-15:30金冷シ-16:25堀山の家-17:20見晴茶屋-18:00大倉バス停
万歩計・・・44000歩
							万歩計・・・44000歩
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 秦野駅から渋沢駅行きのバスに乗り「平和橋」から | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【コース】 戸川林道の「竜神の泉」の水は飲めます 烏尾尾根は取り付きがツルツルした岩なので注意 下部は結構荒れています 途中広い尾根は下山時に注意ですが、ロープが張ってあるので大丈夫だと思います 行者岳のクサリは初めてだとビビリますが(^^;気をつければ大丈夫 表尾根も大倉尾根も道標が多く、さすがメインなコースですね(^^) 【トイレ】 大倉バス停、塔ノ岳、花立山荘 烏尾山荘のトイレは鍵がかかっていました | 
写真
感想
					表尾根を歩きたかったのですが、ヤビツ峠行きのバスに乗れなかったので
急いでバスの時刻表を調べ、大倉行きのバスだと30分近く待つので
それなら近くのバス停から歩いちゃおう!と平和橋から歩き始めました。
ところが大倉の風の吊橋まで40分もかかったので素直にバスを待った方が早かった(^^;
また烏尾尾根に入ってすぐに地図を落としてしまい、私の頭の中でルートを思い出しながら
歩いていきました。メインのルートで良かった(^^;
快晴でとても気持ち良く歩く事が出来ました(  ・∀・)ノ
でも歩き始めが遅かったので、塔ノ岳に着いた時は人はほとんどいませんでした、
数時間前は大勢の人がいたそうです。
もっとゆっくりしたかったけど・・時間がなくて残念でした(´ω`。)
大倉尾根では単独の男性に抜かれました、会ったのはその人1人だけ。
大倉バス停まで明るいうちに着くようにと焦りました・・・
観音茶屋付近は木が多くて暗かったので2人ともヘッドランプを
頭につけたけど、明かりは点けなくて大丈夫でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1185人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
 
									 
						 
										
 
							











 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する