記録ID: 1115957
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 南面(岳沢)、西面(黒沢)、東面(蝶沢) 三股より
2017年04月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 2,069m
- 下り
- 2,059m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/30/10923.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪状況は、 三股〜1540m 残雪状態(〜20cm) ゴジラの木1540m(滑降終了) で20〜30cm程度 豆打平 60cm〜 といった感じでした。 今年は標高2000m以下の残雪量がやや多めかと思われます。 豆打平より上部に限定するのであれば、まだまだ滑れそうです。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
お隣の常念岳を滑って以来、ずっと温めていた蝶ヶ岳。標高の低い部分の残雪量が多いらしい今年、ついに実行の機会がやってまいりました。駐車場から三股までは、さすがに全く雪はありません。久々に背負うブーツと板がちょっと重い・・・
シール歩行も快適そうですが、先行者がつけてくださったトレースがあまりにも完璧だったため、(山頂まで)そのまま板を背負って登りました。ありがとうございます。夏よりもはるかに楽に登れました。アイゼンも持って来ましたが出番なしでした。
1900mあたりまで蝶沢を滑ると、部分的に流れが現れていました。まだまだ滑れそうでしたが、豆打平方面へ登り返すことにしました。豆打平へ下るの登山道に合流してからも、基本的に下り基調で樹間も適度に広く、板を履いたまま快適に進めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する