記録ID: 111243
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山、小学生でも手軽に登れる日本百名山v1
2011年05月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:31
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 778m
- 下り
- 781m
コースタイム
9:44筑波山神社→
10:00酒迎場分岐を白雲橋コースへ→
10:52おたつ石コースと合流→
11:20女体山(しばし休憩)→
11:45御幸ヶ原→
12:02男体山(お昼休憩)12:45→
御幸ヶ原のお土産屋をのぞいてから、つつじヶ丘経由・迎場コースで筑波山神社まで下山開始→
13:38つつじヶ丘→
14:08酒迎場分岐→
14:15筑波山神社
10:00酒迎場分岐を白雲橋コースへ→
10:52おたつ石コースと合流→
11:20女体山(しばし休憩)→
11:45御幸ヶ原→
12:02男体山(お昼休憩)12:45→
御幸ヶ原のお土産屋をのぞいてから、つつじヶ丘経由・迎場コースで筑波山神社まで下山開始→
13:38つつじヶ丘→
14:08酒迎場分岐→
14:15筑波山神社
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最も登山口に近いだけあって駐車料金は800円。 3500円以上お土産買うと駐車料金が無料になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道・お幸ヶ原コースは登り下りとも震災の影響で通行止め。 登山ポスト無し。 下山後は近くの旅館の立ち寄り湯多数有るが、どこも1000円以上と高い! 神社近くのお土産屋さんで割引券をもらいましょう! |
写真
感想
本当は御幸ヶ原コースで登りたかったのですが、通行止めということで・・・白雲橋コース・女体山経由で登ることに。
岩場の上りはアクセントが有って面白いです。
だらだら登るより自分的には良いかも。
山頂付近は眺望良好。
でも、観光地として作りこみがされ過ぎてる感がありますね。
日本百名山としての「威厳」が少々足りないかも。
下りは登りと違うコースと言うことで、おたつ石コース・迎場コースで筑波山神社まで下山。
ケーブルカー組と合流するために、かなり飛ばして下りました。
コース全体に言える事ですが、岩が登山者に踏まれ続けてつるつるです。
滑りやすい箇所も有るので注意が必要です。
今回は、通行止め箇所以外ほぼ全コース使う感じで行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3492人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する