記録ID: 1110109
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳〜孫太尾根
2017年04月19日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:15
距離 18.2km
登り 1,121m
下り 1,190m
9合目から多志田山までのログが途中切れていました。
天候 | 早朝雨、スタートする8時くらいは晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。アイゼンも必要なし。 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
会社の山友さんふたりと昨年末約束した福寿草を見に来ました。
時期を悩んで、鈴が岳のほうがいいかなと考えましたが、他の方のレコを見るとまだ雪がある様子だったので藤原岳にしました。
数年前に来た時は9合目の看板の前がとても綺麗に咲いていて感激しましたが、今回来てみると8合目から頂上付近まで登山道周辺に咲いていて楽しめました。
会社の山友さんはお二人ともとても体力のあるお方なので孫太尾根を下りました。
すれ違う人に花の様子を聞いたところ、もう何もないとのお返事だったので期待せずに行ったら、藤原から孫太の急斜面にはたくさんの美濃小貝母と福寿草、また、多志田山から先はカタクリ、ヒトリシズカ、スミレなど結構楽しめました。
朝藤原岳に近づくまでは雨が降っていたのですが、近づいた途端雲が切れ、大きな藤原岳の雄姿に感激し、それからは快晴の中山行が楽しめました。
帰りの阿下喜温泉の駐車場からも自分たちが歩いた斜面や尾根が確認できるので電車を使って周回したことに大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する