記録ID: 1104400
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
焼森山(三椏群生地)-鶏足山-倉見山-花香山
2017年04月14日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
焼森山に直登コース、帰りの最後の林道部分、2箇所 道不明、このコ−スは推薦できません |
その他周辺情報 | いい里さかがわ |
写真
撮影機器:
感想
前回、焼森山から鶏足山、倉見山、花香月山まで行ったときには、体調も悪く最後はばてばてで、とっても来た道を引き返す気にはなれず、車道を戻りました。今回はミツマタの群生地から往復を考えました。前回ほどではありませんでしたが、帰りはかなり時間がかかり、暗くなるのを回避するため、途中で車道にでました。
このコースは結構アップダウンがあり、累積標高差で1500mにもなっていました。どうりで疲れる訳です。
ミツマタの群生地は評判通り、感動しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
三角点と山頂の尾根あたりですれ違ったのでしょうか?
付近に群生地奥から沢を登った直登コースの出口があります。
シーズンは終了となりますが夏は日陰なのでおすすめです。
焼森山への直登コースは取り付き部付近に看板があるのですが、
崖の真下まで入っていただくコースも正解です。尾根のコースも何箇所か
開通してますので、是非またお越し下さい。
コメント有難うございます。14日はたぶん三角点と山頂の尾根あたりですれ違ったと思います。あまり記憶がはっきりしませんが、多少の縁があるのかもしれません。ご推奨のように、夏にも一度行ってみようと思います。アドバイス有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する