ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1093502
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

エルモと山歩 猫の目天気の合間に♪サルギ尾根>>上高岩山>>ロックガーデンのお花見>>養沢川を周回へ

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
11.4km
登り
975m
下り
967m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:07
合計
7:00
距離 11.4km 登り 987m 下り 971m
9:46
9:47
64
10:51
11:01
38
11:39
11:41
26
12:07
14
12:21
12:47
34
13:21
13:25
5
13:30
13:32
11
13:43
13:57
26
15:51
15:59
1
16:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:最寄駅〜立川〜(ホリデー快速)〜JR武蔵五日市駅
   (バス)武蔵五日市駅〜大岳鍾乳洞入口
帰り:(バス)上養沢〜武蔵五日市駅
   JR武蔵五日市駅〜(ホリデー快速)〜立川〜最寄駅
コース状況/
危険箇所等
養澤神社〜サルギ尾根:以前は破線の登山道だったが一般道になり良く踏まれている。高岩山下に二箇所の露岩帯があるが、特に危険と思える所はないと思う。
【ステージ 1】・・・・・・
養澤神社〜>高岩山まで
大岳鍾乳洞入口バス停で5人降りたけどサルギ尾根は僕らだけなんだ
3
【ステージ 1】・・・・・・
養澤神社〜>高岩山まで
大岳鍾乳洞入口バス停で5人降りたけどサルギ尾根は僕らだけなんだ
養澤神社の鳥居を潜って境内に入ります
1
養澤神社の鳥居を潜って境内に入ります
神社の右手からがサルギ尾根への取り付きだよ
エルモ出発するよ!
4
神社の右手からがサルギ尾根への取り付きだよ
エルモ出発するよ!
登山口の道が整備中だったが、登り安くなり有り難いですね
1
登山口の道が整備中だったが、登り安くなり有り難いですね
すこし急だったけど尾根に乗ったから歩きやすくなった
2
すこし急だったけど尾根に乗ったから歩きやすくなった
エルモ休んでないで、少しの間下る所もあるんだよ
2
エルモ休んでないで、少しの間下る所もあるんだよ
「炭焼き窯跡」に着いた!ちょっと一休みして行こうか
4
「炭焼き窯跡」に着いた!ちょっと一休みして行こうか
イーちゃん、最初の露岩帯だよね
2
イーちゃん、最初の露岩帯だよね
ここら辺です!
エルモ、ゆっくり行こう (^o^)
6
エルモ、ゆっくり行こう (^o^)
見晴が良い所に着いたよ、809m地点だね!
1
見晴が良い所に着いたよ、809m地点だね!
ちょっと一休みしようよ!
2
ちょっと一休みしようよ!
向には「日の出山」が見えました。先に進むよ!
1
向には「日の出山」が見えました。先に進むよ!
傾斜が緩みますが、二度目の露岩帯を通過します、イーちゃん早く来て!
4
傾斜が緩みますが、二度目の露岩帯を通過します、イーちゃん早く来て!
露岩帯を抜けて高岩山に到着しました (^o^)/
1
露岩帯を抜けて高岩山に到着しました (^o^)/
エルモ、露岩帯は楽しかったかい!
ちょっと大きな岩と、踏み跡が沢山あったね、お花を見るのに歩いた道だよね!
5
エルモ、露岩帯は楽しかったかい!
ちょっと大きな岩と、踏み跡が沢山あったね、お花を見るのに歩いた道だよね!
【ステージ 2】高岩山〜>
上高岩山〜>茶場峠まで
1
【ステージ 2】高岩山〜>
上高岩山〜>茶場峠まで
だいぶ大岳山が近づいてきましたね
1
だいぶ大岳山が近づいてきましたね
下って、上り返しがあるんだけど、直登ではないんで助かるんだな!
1
下って、上り返しがあるんだけど、直登ではないんで助かるんだな!
見晴台の足が見えた、左手を巻いて上に行くんだ!
見晴台の足が見えた、左手を巻いて上に行くんだ!
見晴台に到着!
眺めが良いんだけど床が破れていて (・_・;
エルモ足を踏み外すなよー!
4
見晴台に到着!
眺めが良いんだけど床が破れていて (・_・;
エルモ足を踏み外すなよー!
エルモ、登って来たサルギ尾根だよ!
1
エルモ、登って来たサルギ尾根だよ!
養沢川を挟んで、正面には御嶽山が見えるよ!
2
養沢川を挟んで、正面には御嶽山が見えるよ!
大岳山が立派だね!
この後、年配の3人が下って来て「御嶽神社」には行くか?と道を聴かれる。茶場峠まで戻るように教えたが、茶場峠からサルギ尾根を下ってしまったらしい!
1
大岳山が立派だね!
この後、年配の3人が下って来て「御嶽神社」には行くか?と道を聴かれる。茶場峠まで戻るように教えたが、茶場峠からサルギ尾根を下ってしまったらしい!
エルモ頑張ろう、もう少しで上高岩山だよ!
2
エルモ頑張ろう、もう少しで上高岩山だよ!
超狭い山頂だけど、上高岩山に到着です (^_^)v
3
超狭い山頂だけど、上高岩山に到着です (^_^)v
イーちゃん、歩きやすい道になったね!
この後、軽装の男女2人が下ってくる、この尾根がサルギ尾根と知ってか・・・!?
1
イーちゃん、歩きやすい道になったね!
この後、軽装の男女2人が下ってくる、この尾根がサルギ尾根と知ってか・・・!?
茶場峠に到着しました。ここの分岐は間違いやすい分岐なんだ、大岳山方面から下る人がサルギ尾根に引っ張り込まれるんだよ!
1
茶場峠に到着しました。ここの分岐は間違いやすい分岐なんだ、大岳山方面から下る人がサルギ尾根に引っ張り込まれるんだよ!
【ステージ 3】・・・・・・
ロックガーデンの散策
1
【ステージ 3】・・・・・・
ロックガーデンの散策
ここからはエルモはリュックの中に、人が多いのと鉄梯子などがあるから邪魔にならないようにね!
12
ここからはエルモはリュックの中に、人が多いのと鉄梯子などがあるから邪魔にならないようにね!
さっそく、下には綾広の滝が現れました!
1
さっそく、下には綾広の滝が現れました!
滝の側には、お浜の桂(下部)
1
滝の側には、お浜の桂(下部)
お浜の桂(上部)
1
お浜の桂(上部)
ケーブルカー利用の人々と擦れ違いながら下っていきます
1
ケーブルカー利用の人々と擦れ違いながら下っていきます
鉄梯子を降りていくと、七代の滝に出ました
2
鉄梯子を降りていくと、七代の滝に出ました
整備された遊歩道を下ります、ハナネコノメソウも咲いているよ!
1
整備された遊歩道を下ります、ハナネコノメソウも咲いているよ!
【ステージ 4】・・・・・・
ロックガーデンの花
ツルネコノメソウ 1
1
【ステージ 4】・・・・・・
ロックガーデンの花
ツルネコノメソウ 1
ツルネコノメソウ 2
もう少しで咲きそうですね!
2
ツルネコノメソウ 2
もう少しで咲きそうですね!
ハシリドコロ 1
小さい紫の花がもう少しで咲きそうですね
1
ハシリドコロ 1
小さい紫の花がもう少しで咲きそうですね
ハシリドコロ 2
でも、毒草ですので気をつけましょう!
3
ハシリドコロ 2
でも、毒草ですので気をつけましょう!
ハナネコノメ 1
遊歩道の石の下に多く咲いてます
3
ハナネコノメ 1
遊歩道の石の下に多く咲いてます
ハナネコノメ 2
ハナネコノメ 3
ハナネコノメ 4
ハナネコノメ 5
ユリワサビ 1
白い花で目立ちますので、すぐに見つかります!
4
ユリワサビ 1
白い花で目立ちますので、すぐに見つかります!
ユリワサビ 2
ユリワサビ 3
【ステージ 5】・・・・・・
ロックガーデン〜>
   養沢川林道〜>
   上養沢バス停まで
10
【ステージ 5】・・・・・・
ロックガーデン〜>
   養沢川林道〜>
   上養沢バス停まで
登山道は、七代の滝から長尾平に上る道を分けて養沢川を下に見ながら行く、10分も下ると林道に出ます
1
登山道は、七代の滝から長尾平に上る道を分けて養沢川を下に見ながら行く、10分も下ると林道に出ます
降りて来た登山道を振り返って、林道からの登山口です
1
降りて来た登山道を振り返って、林道からの登山口です
少し先には車止めがあり、遠い関西方面からの車が路駐してました
1
少し先には車止めがあり、遠い関西方面からの車が路駐してました
ミチタネツケバナ
林道の脇に一株見つけたのですが、あまりにも小さくてネットで調べました
1
ミチタネツケバナ
林道の脇に一株見つけたのですが、あまりにも小さくてネットで調べました
カンスゲ
この花は林道の脇に沢山ありました
2
カンスゲ
この花は林道の脇に沢山ありました
タチツボスミレ 1
スミレも寒いのか葉だけで、なかなか花が見つかりません
1
タチツボスミレ 1
スミレも寒いのか葉だけで、なかなか花が見つかりません
タチツボスミレ 2
2
タチツボスミレ 2
養沢川林道は平坦で歩きやすい。暖かくなれば草花を見ながら歩くのも楽しいですね
1
養沢川林道は平坦で歩きやすい。暖かくなれば草花を見ながら歩くのも楽しいですね
ホトケノザ
どこにでもあるのですが、この株はピンク色が濃かったので撮りました
6
ホトケノザ
どこにでもあるのですが、この株はピンク色が濃かったので撮りました
日の出山、東雲山荘に至る登山口です。以前は工事をしていてわかり難かったんですが、この通りになりました
1
日の出山、東雲山荘に至る登山口です。以前は工事をしていてわかり難かったんですが、この通りになりました
柿平園地から養沢鍾乳洞跡経由、日の出山への登山口です、建物はトイレです
2
柿平園地から養沢鍾乳洞跡経由、日の出山への登山口です、建物はトイレです
タチツボスミレ
開いていたのは、この一株だけでした
3
タチツボスミレ
開いていたのは、この一株だけでした
上養沢の集落が見えてきました
1
上養沢の集落が見えてきました
アズマイチゲ 1
砂防金網の間に見つけました
3
アズマイチゲ 1
砂防金網の間に見つけました
アズマイチゲ 2
夕方なので花が閉じてしまったかな!
1
アズマイチゲ 2
夕方なので花が閉じてしまったかな!
上養沢バス停に到着です! 
3
上養沢バス停に到着です! 
エルモ、バスの時間に合わせてぶらぶら来たが30分待ちで丁度いいね!
5
エルモ、バスの時間に合わせてぶらぶら来たが30分待ちで丁度いいね!
バスを待ちます。バスは16:35発だよ
バスを待ちます。バスは16:35発だよ
エルモお疲れさま (^_^)v
10
エルモお疲れさま (^_^)v

装備

個人装備
防寒着 長袖シャツ 長袖インナー Tシャツ ズボン 帽子 手袋(薄手) 手袋(厚手) バンダナ ザック ストック スパッツ ヘッドランプ(予備電池) 地図(地形図) 温度計 熊鈴 コンパス ナイフ ロールペーパー 昼食 行動食 飲料水 メガネ(予備) 時計 カメラ・携帯(充電器・電源コード) 保険証 筆記用具 GPS(予備電源・電源コード) FAキット

感想

猫の目天気の合間の土曜日が天気が良いというので、
 奥多摩の上高岩山に行きました。
 養澤神社からサルギ尾根を登り、
 茶場峠からロックガーデンのお花を見て、
 養沢川を、ぐるっと廻って上養沢に下りて来ました。

サルギ尾根を登るうちに、大岳山がおいでおいでと誘ってきて、
 今年はまだ大岳山に行ってないしなー、
 茶場峠までいってから決めようと登って行きました。

上高岩の見晴台付近まで登ると、
 下って来た年配2人と擦れ違い、すぐ後の1人が、
  御嶽神社はこっちでいいか! と聞かれる。
 えーと、下ると養沢神社ですが、
 え、御嶽神社ですか?と聴きなおすと、
  再度、御嶽神社に行きたいんだけど、と聴かれる。
 この尾根はサルギ尾根で御嶽神社は、
 茶場峠の分岐まで戻れないと駄目ですねと教えると、
 見晴台に居る2人に、おーいこっちじゃないって、と、呼んでいた。
 しっかりした道標があるのに見てないんですねー。

茶場峠の下辺りで、軽装の男女2人とすれ違ったが、
 この2人も、もしかしたら道を間違えたのかもしれないですね。

エルモと茶場峠に着いたが、大岳山は混んでいそうなので、
 予定通りロックガーデンに向かうと、
 また、ハナネコノメにも逢えました。
 エルモの友達ワンコにも会いましたが、
 エルモはリュックの中ですので気付かれなかったようでした。
 ハイカーが多いかと思ったが意外に少なかったですね。

養沢川林道ではスライドした人も居なかったが、
 数種類の花とも逢う事が出来ました。
 上養沢、大岳鍾乳洞入口から乗るハイカーも居なく、
 エルモと静かな山行でした。

帰りの電車が混むかなと思いましたが、意外に空いていて、
 久しぶりに「ホリデー快速」に乗れました。

エルモも頑張りました (^_^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら