記録ID: 1084433
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						きもちー山、子持山
								2017年05月02日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:32
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 938m
- 下り
- 928m
コースタイム
| 天候 | 超☆快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 道なりに進み、国道17号を右折。すぐ先の「井熊北」交差点を左折。 道なりに進むと、右手に子持神社の大きな鳥居が見えてくる。 あとは、案内に従って進めば林道の通行止め箇所。 大雨による林道崩壊のため、本来の駐車場まで行けません。 手前の路肩駐車スペースに駐車して、林道を歩きます。 歩く距離はどの登山口から登るかによりますが、概ね1kmから1.5kmくらい。 駐車可能台数は見た目数台程度。 トイレは、手前の子持神社にきれいな水洗トイレがあります。水道あり。 ポストは各登山口にあり。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道には問題なし。 屏風岩は両サイドが切れ落ちた崖。鎖、ハシゴの箇所は要注意。 獅子岩の上部は広いので、よほど端へ寄らなければ危険はないと思います。 | 
| その他周辺情報 | ▼温泉 ○赤城温泉 湯之沢館 ¥600 11:00-16:00 不定休あり 群馬県前橋市苗ヶ島町2027 027-283-3017 http://www.hananoyado.com/ ▼食事 ○桑風庵なかや本店 11:00-切れ次第終了 不定休 完全禁煙 P数十台分 群馬県前橋市富士見町赤城山1135 027-288-4120 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
子持山に行ってまいりました。久しぶり。3回目。同じ山には基本的に行かない私が3度も行ってしまうわけで、それだけ好きな山なんです。面白い山なんです。なにしろ、過去2回は屏風岩に行っていなかったので、今回こそ、行ってみたいと思っていたわけです。それで、念願かなって屏風岩。いやー山ってほんっとに面白いもんですね。ではまたお会いしましょう。さよなら。さよなら。バイ☆ナラ(死語)。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1413人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する 生獣☆mogless
								生獣☆mogless
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
お天気良ければ、ちょうど来週行く予定なんです。
通行止め箇所から、本来の登山口まで、けっこう歩きますかね?
崩落すごいですね。以前は登山口まで行けたのにね。
Casumin51さん、コメントありがとうございます。
おお。子持山。行かれますか。小粒ですけど、面白い山です。
通行止め箇所から登山口までの距離ですが、登山口が複数あるのでどこから登るかによって変わってきますが、屏風岩の登山口から登るのであれば、1.5kmくらいだったような気がします。
一部が荒れ果てていますけども、元は林道なので、歩く分には全く問題ありません。砂利道を歩いてる程度。単に四輪車が通れないだけです。オートバイなら問題なく通れるレベルです。掲載の写真は特にひどかったところで、ほとんどの区間は車も通れる舗装林道のままです。
レコを楽しみにしております。
いいねした人