ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1081694
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ニコルス山の会(番外編)、ポンポン山。たまちゃん、ふくちゃん、GO!GO!

2017年03月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
mkm_kawa その他1人
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
683m
下り
672m

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:54
合計
5:46
10:16
85
善峯寺BS
11:41
11:42
34
12:16
12:19
15
12:34
13:17
97
14:54
15:01
32
15:33
29
16:02
善峯寺BS
天候 はれ 時々 くもり のち 雪 時々 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR大阪 8:53 - 9:27 JR向日町 快速 米原行き
JR向日町 毎時35分発(始発8:35)阪急バス 善峯寺行き
善峯寺 毎時24分発(最終16:24) 阪急バス JR向日町行き
JR向日町 17:10 - 17:48 JR大阪 普通 西明石行き
コース状況/
危険箇所等
●善峯寺 - 釈迦岳 - ポンポン山 - リョウブの丘 - 森の案内所
 よく整備された道で危険個所はありません。
●森の案内所 - 杉谷 - 善峯寺
 舗装路です。杉谷から善峯寺は激下りで膝に堪えます。
★トイレは、善峯寺BS、森の案内所にあります。
ポインコの腕がエビフライにしか見えない!
2017年03月11日 08:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 8:21
ポインコの腕がエビフライにしか見えない!
スタート前にもう腹が減ってきた。
2017年03月11日 10:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:05
スタート前にもう腹が減ってきた。
今日の起点でもあり終点でもある善峯寺。
2017年03月11日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:19
今日の起点でもあり終点でもある善峯寺。
この橋を渡って釈迦岳に向かってスタートします。
2017年03月11日 10:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:20
この橋を渡って釈迦岳に向かってスタートします。
いきなりタマゴケ発見!
2017年03月11日 10:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:27
いきなりタマゴケ発見!
タマタマが・・・、
2017年03月11日 10:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:27
タマタマが・・・、
フワフワと・・・、
2017年03月11日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:30
フワフワと・・・、
いっぱい撮ってしまう。
2017年03月11日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 10:30
いっぱい撮ってしまう。
よく観ると目玉おやじっぽい。
2017年03月11日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:32
よく観ると目玉おやじっぽい。
マドンナがヤマガラを発見したようです。
2017年03月11日 10:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:36
マドンナがヤマガラを発見したようです。
展望所の陽光桜。展望所の周りの木が育ってきたせいか、善峯寺全体が見えなくなっている。
2017年03月11日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:41
展望所の陽光桜。展望所の周りの木が育ってきたせいか、善峯寺全体が見えなくなっている。
左は京青の森、西山古道方面、上りは釈迦岳、ポンポン山方面。
2017年03月11日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:44
左は京青の森、西山古道方面、上りは釈迦岳、ポンポン山方面。
これもコケです。
2017年03月11日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:57
これもコケです。
きのこも生えてます。
2017年03月11日 11:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:14
きのこも生えてます。
なんだかんだで、釈迦岳到着。
2017年03月11日 11:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:38
なんだかんだで、釈迦岳到着。
コショウの木???
2017年03月11日 11:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:40
コショウの木???
登山道にある鉄塔、見上げてみました。
2017年03月11日 11:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:47
登山道にある鉄塔、見上げてみました。
こちらはさっきのより大物です。
2017年03月11日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:52
こちらはさっきのより大物です。
カタクリの保護区。開花時期までは閉まってます。この辺りから雪が激しく降ってきました。
2017年03月11日 12:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 12:07
カタクリの保護区。開花時期までは閉まってます。この辺りから雪が激しく降ってきました。
吹雪の中、ポンポン山到着。
2017年03月11日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 12:13
吹雪の中、ポンポン山到着。
周りは真っ白で眺望どころではありません。
2017年03月11日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 12:13
周りは真っ白で眺望どころではありません。
気温は2℃。そんなに寒さを感じないのは、感覚がおかしくなってる?
2017年03月11日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 12:13
気温は2℃。そんなに寒さを感じないのは、感覚がおかしくなってる?
三角点を確認したら・・・、
2017年03月11日 12:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 12:14
三角点を確認したら・・・、
とっとと下ります。
2017年03月11日 12:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 12:14
とっとと下ります。
西尾根ルートへ。
2017年03月11日 12:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 12:18
西尾根ルートへ。
リョウブの丘で昼食休憩。先ずはいつものWildTurkeyで温まります。
2017年03月11日 12:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 12:35
リョウブの丘で昼食休憩。先ずはいつものWildTurkeyで温まります。
だんだん晴れてきました。
2017年03月11日 12:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 12:37
だんだん晴れてきました。
愛宕山も見えてきました。
2017年03月11日 13:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 13:08
愛宕山も見えてきました。
自撮りもこのとおり。
2017年03月11日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 13:11
自撮りもこのとおり。
お腹も満たされ、いよいよ福寿草に会いに行きます。
2017年03月11日 13:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:22
お腹も満たされ、いよいよ福寿草に会いに行きます。
その前に保護されてる松。
2017年03月11日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:29
その前に保護されてる松。
ここだけアセビが咲いていました。
2017年03月11日 13:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 13:30
ここだけアセビが咲いていました。
ついにご対面。
2017年03月11日 13:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 13:31
ついにご対面。
立ち姿。
2017年03月11日 13:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:31
立ち姿。
頭越し。
2017年03月11日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 13:32
頭越し。
後ろ姿。
2017年03月11日 13:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 13:33
後ろ姿。
ネコノメソウも・・・、
2017年03月11日 13:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 13:35
ネコノメソウも・・・、
たくさん・・・、
2017年03月11日 13:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 13:35
たくさん・・・、
微笑んでます。
2017年03月11日 13:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 13:36
微笑んでます。
なんだろう?白い花はこの1つだけでした。
2017年03月11日 13:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 13:36
なんだろう?白い花はこの1つだけでした。
カテンソウ。
2017年03月11日 13:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:37
カテンソウ。
斜面一面に福寿草と、
2017年03月11日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 13:38
斜面一面に福寿草と、
ネコノメソウが咲いてます。
2017年03月11日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 13:40
ネコノメソウが咲いてます。
団体さんや、
2017年03月11日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 13:40
団体さんや、
単独さん。
2017年03月11日 13:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 13:41
単独さん。
アップで。
2017年03月11日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 13:42
アップで。
立ち姿もかっこいい。
2017年03月11日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:42
立ち姿もかっこいい。
たまにはカテンソウ。
2017年03月11日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:42
たまにはカテンソウ。
スミレ。この一輪のみ。
2017年03月11日 13:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:43
スミレ。この一輪のみ。
かわいいネコノメソウ。
2017年03月11日 13:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 13:44
かわいいネコノメソウ。
最後に福寿草。おわかれです。
2017年03月11日 13:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 13:44
最後に福寿草。おわかれです。
もう一つネコさん。バイバーイ。
2017年03月11日 13:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 13:45
もう一つネコさん。バイバーイ。
今度はタマさんに会いに行きます。途中にあった椅子の木。
2017年03月11日 14:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 14:15
今度はタマさんに会いに行きます。途中にあった椅子の木。
タマさんです。しばらくお付き合いください。
2017年03月11日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 14:20
タマさんです。しばらくお付き合いください。
フワッとした感じがいいんです。
2017年03月11日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 14:20
フワッとした感じがいいんです。
他のとは美しさが違います。
2017年03月11日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 14:20
他のとは美しさが違います。
そこだけほわっと明るいんです。
2017年03月11日 14:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 14:21
そこだけほわっと明るいんです。
これは違うコケです。
2017年03月11日 14:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 14:23
これは違うコケです。
マドンナも観賞中。
2017年03月11日 14:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 14:24
マドンナも観賞中。
ジャゴケ。
2017年03月11日 14:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 14:25
ジャゴケ。
手が伸びてきてるみたい。
2017年03月11日 14:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 14:28
手が伸びてきてるみたい。
空をバックに。
2017年03月11日 14:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 14:35
空をバックに。
森をバックに。
2017年03月11日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 14:36
森をバックに。
おわかれです。
2017年03月11日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 14:36
おわかれです。
さあ帰りましょう。
2017年03月11日 14:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 14:38
さあ帰りましょう。
森の案内所。ビールとケーキ休憩の予定だったが、最終バスに間に合わないとまずいので、善峯寺までお預けになった。
2017年03月11日 14:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 14:57
森の案内所。ビールとケーキ休憩の予定だったが、最終バスに間に合わないとまずいので、善峯寺までお預けになった。
炭を焼いてるみたい。
2017年03月11日 14:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 14:58
炭を焼いてるみたい。
善峯寺の梅。
2017年03月11日 15:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 15:49
善峯寺の梅。
杉谷からの激下りに耐えて、無事スタート地点に帰ってきました。ここからBSまでの下りもつらかったが・・・。
2017年03月11日 15:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 15:51
杉谷からの激下りに耐えて、無事スタート地点に帰ってきました。ここからBSまでの下りもつらかったが・・・。
バス待ちの間にプシュー&ケーキタイム。
2017年03月11日 16:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 16:00
バス待ちの間にプシュー&ケーキタイム。
最終バス16:24発に乗り込みます。JR向日町駅までしばしおやすみタイムです。
2017年03月11日 16:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 16:10
最終バス16:24発に乗り込みます。JR向日町駅までしばしおやすみタイムです。
JR向日町駅前にあった向日町激辛商店街のマスコット!?「からっきー」
2017年03月11日 16:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 16:55
JR向日町駅前にあった向日町激辛商店街のマスコット!?「からっきー」
おつかれさまでした。
2017年03月11日 16:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 16:55
おつかれさまでした。
反省会は京橋「大黒」で。もちろん生中でスタート!
2017年03月11日 18:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 18:08
反省会は京橋「大黒」で。もちろん生中でスタート!
お酒もいろいろ。
2017年03月11日 18:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 18:08
お酒もいろいろ。
メニューもいろいろ。
2017年03月11日 18:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 18:08
メニューもいろいろ。
人気のポテサラ。このあと少ししたら売り切れになった!
2017年03月11日 18:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 18:09
人気のポテサラ。このあと少ししたら売り切れになった!
マグロ赤身。エッジが立ってます。
2017年03月11日 18:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 18:20
マグロ赤身。エッジが立ってます。
お燗酒。「一白水成」特別純米酒。おいし。
2017年03月11日 18:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 18:36
お燗酒。「一白水成」特別純米酒。おいし。
ホタルイカお造り。
2017年03月11日 18:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 18:49
ホタルイカお造り。
お燗酒その2。「而今」特別純米酒。すこし甘めで芳醇です。
2017年03月11日 19:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 19:01
お燗酒その2。「而今」特別純米酒。すこし甘めで芳醇です。
赤ナマコ。
2017年03月11日 19:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 19:03
赤ナマコ。
差しつ差されつ。
2017年03月11日 19:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 19:20
差しつ差されつ。
お燗酒その3。「あまねこ」特別純米酒。酸味が利いてます。
2017年03月11日 19:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 19:33
お燗酒その3。「あまねこ」特別純米酒。酸味が利いてます。
締めは鉄火巻きと・・・、
2017年03月11日 19:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 19:49
締めは鉄火巻きと・・・、
大人のラガーで。
2017年03月11日 19:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 19:57
大人のラガーで。
ごちそうさまでした。
2017年03月11日 20:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 20:24
ごちそうさまでした。
それでは皆様おやすみなさい。
2017年03月11日 21:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 21:04
それでは皆様おやすみなさい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 おやつ 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ガス コッヘル

感想

今回の番外編は、長らく体調を崩していたマドンナのリハビリハイクを兼ねて、ポンポン山にタマゴケと福寿草を観に行ってきました。当初の計画より60分ほど余計に時間が掛かってしまい、森の案内所でおやつ休憩ができず残念でしたが、最終バスに間に合ってなによりでした。タマゴケと福寿草を沢山観ることができ、吹雪は余計でしたが、わたしはとても楽しく歩くことができました。マドンナはいかがだったのでしょうか?

●マドンナのリハビリ
 歩き始めからの登りは順調です。タマゴケや小鳥(シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラなど)を観察しながら楽しく登れたようです。途中で雪が降るなど変化の激しい天候でしたがしっかり歩き通せました。時間が押していて森の案内所から杉谷までペースアップしたせいもあるのか、杉谷から善峯寺への激下りでひざの痛みがMAXになったようです。(わたしもですが)
 全体的にお花が少なくツバキも終わりかけていて、せめてスミレが咲いていればもっと楽しく歩けたのになぁとおっしゃっていました。

●タマゴケ
 善峯寺からわずかに上ったところで先ず発見。西尾根ルートのアカマツひろぱを過ぎた辺りから出灰川に出合う辺りにかけて、ここは去年見かけたところです。意外にも森の案内所から杉谷へ行く間にもありました。

●福寿草
 西尾根ルートの保護区の中だけですが、今年は沢山開花していました。ネコノメソウも沢山微笑んでいました。

●その他
 リョウブの丘で敷物を貸してくださった男性の方、ありがとうございました。雪が降ったおかげでベンチが濡れていてとても助かりました。

★反省会
 今日は京橋の「大黒」で反省会です。当日でも予約の電話をしておかなければ中々入れません。今回は大阪駅で環状線に乗り換える間に「6時すぎに2名お願いします」と電話して難なく入ることができました。
 成果:生中 4杯
    燗酒 2合「一白水成」特別純米酒 秋田県 福禄寿酒造
    燗酒 2合「而今」  特別純米酒 三重県 木屋正酒造
    燗酒 2合「あまねこ」特別純米酒 秋田県 新政酒造
    大瓶 1本 キリンラガー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら