ニコルス山の会(番外編)、ポンポン山。たまちゃん、ふくちゃん、GO!GO!



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 683m
- 下り
- 672m
コースタイム
天候 | はれ 時々 くもり のち 雪 時々 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR向日町 毎時35分発(始発8:35)阪急バス 善峯寺行き 善峯寺 毎時24分発(最終16:24) 阪急バス JR向日町行き JR向日町 17:10 - 17:48 JR大阪 普通 西明石行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
●善峯寺 - 釈迦岳 - ポンポン山 - リョウブの丘 - 森の案内所 よく整備された道で危険個所はありません。 ●森の案内所 - 杉谷 - 善峯寺 舗装路です。杉谷から善峯寺は激下りで膝に堪えます。 ★トイレは、善峯寺BS、森の案内所にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
おやつ
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガス
コッヘル
|
---|
感想
今回の番外編は、長らく体調を崩していたマドンナのリハビリハイクを兼ねて、ポンポン山にタマゴケと福寿草を観に行ってきました。当初の計画より60分ほど余計に時間が掛かってしまい、森の案内所でおやつ休憩ができず残念でしたが、最終バスに間に合ってなによりでした。タマゴケと福寿草を沢山観ることができ、吹雪は余計でしたが、わたしはとても楽しく歩くことができました。マドンナはいかがだったのでしょうか?
●マドンナのリハビリ
歩き始めからの登りは順調です。タマゴケや小鳥(シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラなど)を観察しながら楽しく登れたようです。途中で雪が降るなど変化の激しい天候でしたがしっかり歩き通せました。時間が押していて森の案内所から杉谷までペースアップしたせいもあるのか、杉谷から善峯寺への激下りでひざの痛みがMAXになったようです。(わたしもですが)
全体的にお花が少なくツバキも終わりかけていて、せめてスミレが咲いていればもっと楽しく歩けたのになぁとおっしゃっていました。
●タマゴケ
善峯寺からわずかに上ったところで先ず発見。西尾根ルートのアカマツひろぱを過ぎた辺りから出灰川に出合う辺りにかけて、ここは去年見かけたところです。意外にも森の案内所から杉谷へ行く間にもありました。
●福寿草
西尾根ルートの保護区の中だけですが、今年は沢山開花していました。ネコノメソウも沢山微笑んでいました。
●その他
リョウブの丘で敷物を貸してくださった男性の方、ありがとうございました。雪が降ったおかげでベンチが濡れていてとても助かりました。
★反省会
今日は京橋の「大黒」で反省会です。当日でも予約の電話をしておかなければ中々入れません。今回は大阪駅で環状線に乗り換える間に「6時すぎに2名お願いします」と電話して難なく入ることができました。
成果:生中 4杯
燗酒 2合「一白水成」特別純米酒 秋田県 福禄寿酒造
燗酒 2合「而今」 特別純米酒 三重県 木屋正酒造
燗酒 2合「あまねこ」特別純米酒 秋田県 新政酒造
大瓶 1本 キリンラガー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する