記録ID: 1078436
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
裏岩菅山周回 中沢源頭部滑降
2017年03月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 902m
- 下り
- 908m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
岩菅山へはじめて冬季登ったのは三年前だろうか。大雪のときこそ藪が濃い岩菅山へということで行ってきた。今日も用事がある11時までには下山する。
6時前、奥志賀高原駐車場を出発。放射冷却で冷えている-12℃。雪の壁を横から超え林道に。昨日のトレースあるがすぐになくなりノートラックス林道を30分ほど歩き、1955m吉沢を越えた尾根へ取り付く。藪が濃い尾根だが雪多くたいしたこと無い。上部はクラストしてクランポンを付けようか悩んだあげく雪を拾いながら着く。
出発から3時間、2295m岩菅山山頂。
まだ9時前だ。展望もよく裏岩菅への稜線がきれいだ。地図を眺めること10分。裏岩菅まで行き山頂滑降すれば11時には戻れるだろう試案。
稜線歩き約1時間で、裏岩菅山2341m到着。時間もないので滑降準備する。一旦ん無木立ちバーンの広がる西面へ100m程下る。さらに下ると西面のバーンは続くが下りすぎると登り返す必要があり、トラバース気味に中沢源頭部へ戻る。
GPS見ながら中沢源頭部へ出る。日陰で急斜面、二日前のパウダーが溜まっていた。
上部から雪を蹴り落としてみる、思いのほか流れない。一気に行くしかない300mを一気に滑り落ち1860m中沢に合流。この沢滑った人はいるのだろうか。1850mのコルを左に巻き藪スキーを楽しみ、林道まで一気に行く。岩菅山周回5時間。思いがけないパウダーに出会えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する