記録ID: 1078285
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
瀧山〜スノートレッキング
2017年03月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 732m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:28
距離 5.8km
登り 732m
下り 733m
8:35
30分
スタート地点
9:05
46分
乳母神コース標識(尾根取り付き)
9:51
39分
乳母神様
10:30
35分
大滝コース分岐
11:30
18分
大滝コース分岐
11:48
12分
乳母神様
12:00
12:27
14分
ランチタイム(970m付近)
12:41
22分
乳母神コース標識
13:03
ゴール地点
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツボ足で行けた。痩せ尾根の雪の状態では注意が必要。アイゼンはあったほうがよい。 |
写真
感想
冬の瀧山は久し振り。調べたら前回は15年前だった。今日は予報だと快晴が期待できそう。今週の平日は素晴らしい快晴が続き周りの山々もすっきり稜線が望め登りたくてウズウズしていた。
昨日、急遽思い立ち参加を募ったらSさんが応じてくれた。快晴とはいかなかったが薄曇り。瀧山の稜線は見えている。駐車場までの道は乾いていた。出足が遅かったので予想通り数台の車。カンジキを持って行ったがツボ足で行けた。スパイク長靴に途中から軽アイゼン。牧場は綺麗に整備されたゲレンデのようで登り口まで真っ直ぐ進めた。急斜面で振り返ってみると残念ながら朝日連峰や月山の雄姿は眺めらなかった。徐々に傾斜が増し下りがちょっと心配ながらも山頂到着!!残念ながら熊野や雁戸など主稜線の山々は雲の中に隠れ展望は今一。少し風がありやはり寒い。でも久しぶりに冬の瀧山に登れ大満足。
昼食は下りの途中で取ることにして下山開始。気温が上がったのか踏み込むと適度に沈むので快適に下れた。下りは早い。乳母神様直下の痩せた尾根もスムーズに下れた。青空も見えてきて寒さも和らいできたのでランチタイム。Sさんに漬物や煮卵のお裾分けをいただく。いつもご馳走様です。期待したほど天気は良くなかったですが、改めてスノートレッキングの楽しさを実感した山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する