記録ID: 107366
全員に公開
ハイキング
奥秩父
和名倉山(白石山)へろへろ山行
2011年04月28日(木) 〜
2011年04月29日(金)


- GPS
- 23:35
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
一日目:13:59一之瀬高橋(民宿みはらし)-15:45将監小屋テン場着
二日目:5:30テン場発-6:00山ノ神土-7:20東仙波-8:43二瀬分岐-9:00和名倉山山頂(10分休憩)-11:51山ノ神土-12:10将監小屋(20分休憩)-13:34駐車場着
二日目:5:30テン場発-6:00山ノ神土-7:20東仙波-8:43二瀬分岐-9:00和名倉山山頂(10分休憩)-11:51山ノ神土-12:10将監小屋(20分休憩)-13:34駐車場着
天候 | 28日:初夏の陽気&晴れ、29日:小雪舞うガスガス、7時前から晴れ間のぞくも寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。赤(ピンク)テープを見失わ無ければ問題無いでしょう。登山ポスト気がつきませんでした。下山後小菅の湯に寄りました。丹波山村と塩山(大菩薩の湯)に日帰り入浴施設あります。 |
写真
感想
29日子供と大菩薩の予定がキャンセル。で、急遽テント担いで出かけることにしました。将監小屋テン場、以前から泊まりたくて、「じゃぁ」ってんで午後から急いで行ってきました。28日、テン場につくと小屋番さんも他の方も誰もいなくて帰りにもう一度小屋経由で遠回りして料金を支払いました。18kgの装備を修行と思い全行程担いだら足はパンパン、肩もパンパン、帰路の仙波への登り返しきついのなんの、ちょっと歩いては立ち止まりの繰り返し、まだまだ鍛錬が必要だと思い知らされた山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2005人
重荷かついで和名倉山、素敵な登山スタイルだと思います。苦労してウィスキーが美味くなったのではないですか。
手前、奥秩父は山梨県、の印象を持っていますが、和名倉山は埼玉最奥の山なんですよね、、森が回復して山の深さが戻ってくれるのを祈っています。
おはようございます。jinzaemonさん。
コメントありがとうございます。
和名倉山遠かったです。ええ今朝はどこそこ筋肉痛ですよ、、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する