記録ID: 1063572
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳・・・ラッセル地獄の後には最高のご褒美が
2017年02月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:51
距離 8.5km
登り 1,034m
下り 1,037m
朝早いとトレースないので考えものですね。
その分感動もありますが・・・
その分感動もありますが・・・
天候 | くもり/はれ(終日強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り 大貝戸登山口まで徒歩5分ほどです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目付近でスノーシュー履きました。一番乗りの為8合目からの急登はラッセル地獄。なるべく体力を消耗させないようにペース、コースを調整しました。山小屋〜天狗岩、風が通り抜ける場所以外は膝ラッセル。トレースあって助かりました。天候不良だし山頂までのラッセルはあきらめました。体力が持ちません。 9合目の雪庇要注意です。 |
その他周辺情報 | 離れていますが湯の山のグリーンホテルに行ってきました。JAFカードで520円で入浴できますよ。 |
写真
装備
備考 | サングラスを忘れました。まぶしい。 |
---|
感想
藤原岳のラッセル体験できて良かったです。かなり体力を使いましたが自分だけの足跡を残せる喜びの方が大きかったです。山小屋に戻って来ると沢山の人が登ってくるじゃないですか!
あんなに苦労したのに太いトレースができてます。あえてトレースを外して歩きますが。
先週に引き続き今年は十分に雪山遊びが出来て大満足です。
毎回の様に忘れ物をしますがはやる気持ちを抑えてチェックしないといけませんね。また雪山登山の怖さも身をもって体験しました。今後に繋がる一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する