記録ID: 105551
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
シキモリ道(西南稜)と荒地山迷宮
2011年04月11日(月) [日帰り]



- GPS
- 06:07
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 898m
- 下り
- 904m
コースタイム
8:40JR甲南山手
9:20蛙岩
9:30シキモリ道出会い
10:15梅谷堰堤〜荒地山探索
11:50荒地山
12:30なかみ山
14:00鷹尾山
9:20蛙岩
9:30シキモリ道出会い
10:15梅谷堰堤〜荒地山探索
11:50荒地山
12:30なかみ山
14:00鷹尾山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本日はよく晴れて気持ちの良い山歩きでした。 参考徘徊マップ http://shousam.fc2web.com/arechiyama.pdf GPS記録 HOLUX m241ロガー |
写真
岩梯子を登った所、右側が昔の七右衛門嵒らしいです。
阪神・淡路大震災で崩れ、塞がったそうです。
昔七右衛門と呼ぶ純真な若者が世をすねて酒酔狂楽の末、盗みを覚え有馬へ向かう山越えの行商人を襲い続けた、元来荒れ地の山には石ノ宝殿に祭る権現様が住んでいて悪事をはたらくものを連れ込むと伝わっていた。七右衛門はこの岩穴で頭をくじかれてたたり死にしたという伝説があるそうな。
阪神・淡路大震災で崩れ、塞がったそうです。
昔七右衛門と呼ぶ純真な若者が世をすねて酒酔狂楽の末、盗みを覚え有馬へ向かう山越えの行商人を襲い続けた、元来荒れ地の山には石ノ宝殿に祭る権現様が住んでいて悪事をはたらくものを連れ込むと伝わっていた。七右衛門はこの岩穴で頭をくじかれてたたり死にしたという伝説があるそうな。
撮影機器:
感想
今日も荒地山迷宮を彷徨ってきました。
奥高座滝からほぼ真北に登ればブラックフェース〜プロペラ岩に会えるはず…
だったのに、なんと目の前に現れたのは、岩梯子でした。
プロペラ岩は次回のお楽しみにして、岩梯子を登り荒地山に至りました。
山の下の方は桜。ハイキングコースはツツジが今が盛りと咲き誇り、
楽しませてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する