記録ID: 1052043
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山縦走
2017年01月22日(日) 〜
2017年01月23日(月)



- GPS
- --:--
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,990m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長蛇の列でしたが臨時バスが出たので全員座れました。 登山客はそんなに多くなかったみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
軽アイゼン、三峯神社登山口から小袖乗越までずっと装着。 三峰神社から雲取山まで、土は見えるとことがあっても凍結というより雪でした。 七ツ石から鴨沢までの道はところどころ凍結あり。 山荘の方から鴨沢までは外さない方がよいとアドバイスされました。 |
その他周辺情報 | 鴨沢バス停奥多摩駅行 平日10:10の次は12:20でしたが隣のバス停留浦まで10分歩けば11:47のバスがあり、雲取山荘で朝食後出発するとちょうどいい具合に到着します。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
あこがれていた秩父からの雲取山縦走。冬山なのでかなりびびって小屋にルートを3回も確認してしまいました。特に芋木ノドッケが凍結していて危ないと地図に書いてあったのでドキドキ。実際は芋木ノドッケより七ツ石〜鴨沢間の方が凍結していて怖かったです。南斜面は雪が解けてまた凍るからでしょうか?
1日目の三峯神社から雲取山荘までは登って降りての繰り返しで、心萎えました。
なんとか日のあるうちに到着できてよかったです。
雲取山荘の方や同宿の方ともよくしていただいて楽しい夜を過ごせました。
雲取山荘からは2017年2017m記念バッチいただきました。
山頂からの日の出は本当に幻想的で綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
いいねした人