記録ID: 1048199
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢の大寒波はセピア色(^^)
2017年01月15日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,893m
- 下り
- 1,865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:12
距離 20.1km
登り 1,895m
下り 1,869m
16:29
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車で、最寄駅 〜 小田急・渋沢駅 バスで、渋沢駅北口 〜 大倉 【復路】 バスで、宮ケ瀬 〜 小田急・本厚木駅北口 電車で、本厚木駅駅 〜 最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て整備されたコース! でも、積雪期なので、 【丹沢山〜春ノ木丸分岐】 三峰あたりまでは、雪で道が分かりにくい(^^; 【春ノ木丸分岐〜春ノ木丸】 VRだけど、倒木の連続以外は分かりやすい道。 ただ、春ノ木丸へ向かう支尾根へ曲がる道は分かりにくいので注意〜 |
写真
【塔ノ岳ピーク】
お久しぶり!!
ニャンタくん(と、私が呼んでるだけ)は丹沢山塊で唯一匹のノラ(^O^)
年々、太っていくね〜(^^;)
元々目が細いのに、もはや見えなくなってる( ̄▽ ̄;)
お久しぶり!!
ニャンタくん(と、私が呼んでるだけ)は丹沢山塊で唯一匹のノラ(^O^)
年々、太っていくね〜(^^;)
元々目が細いのに、もはや見えなくなってる( ̄▽ ̄;)
(丹沢三峰ルート)
【無名ノ頭〜本間ノ頭】
曇ってしまったけど、大山の向こうの湘南海岸は爽やかに見える(^^ゞ
それにしても「無名ノ頭」は名無しにしておくには惜しい立派なピーク。
名前があったら、丹沢四峰だったなー(^O^)
【無名ノ頭〜本間ノ頭】
曇ってしまったけど、大山の向こうの湘南海岸は爽やかに見える(^^ゞ
それにしても「無名ノ頭」は名無しにしておくには惜しい立派なピーク。
名前があったら、丹沢四峰だったなー(^O^)
(丹沢三峰ルート)
【高畑山ピーク】
唐松林に包まれた平たい山頂。
丹沢の唐松は、北主脈、三峰、長尾尾根など、北東方面の所々に群生しているので、今秋は唐松巡りもしてみようかな(^^)
【高畑山ピーク】
唐松林に包まれた平たい山頂。
丹沢の唐松は、北主脈、三峰、長尾尾根など、北東方面の所々に群生しているので、今秋は唐松巡りもしてみようかな(^^)
【VR春ノ木丸への直結尾根】
クマちゃんの忘れ物が大量に!(◎o◎)
何度も致したようで、ここらあたりはクマちゃんのゴールデン街なのも( ̄▽ ̄;)
この後3回程、同じような箇所がありました((´д`))
クマちゃんの忘れ物が大量に!(◎o◎)
何度も致したようで、ここらあたりはクマちゃんのゴールデン街なのも( ̄▽ ̄;)
この後3回程、同じような箇所がありました((´д`))
【小田急・本厚木駅】
すっかり名物になった駅前のイルミ☆
もう一つの名物は電車の発車メロディー♪いきものがかりの地元は「YELL」なんだよね(^O^)
ファンとしては放牧でリフレッシュしてほしいけど、早く戻ってきてほしいなぁ
ちなみに、聖恵さんの地元の海老名駅は、私の大好きな「SAKURA」♪
すっかり名物になった駅前のイルミ☆
もう一つの名物は電車の発車メロディー♪いきものがかりの地元は「YELL」なんだよね(^O^)
ファンとしては放牧でリフレッシュしてほしいけど、早く戻ってきてほしいなぁ
ちなみに、聖恵さんの地元の海老名駅は、私の大好きな「SAKURA」♪
装備
個人装備 |
ザック:ガレナ30
靴:ツォロミーブーツ2
|
---|
感想
土曜日は今冬一番の大寒波で降雪予報!
+
日曜日は用事が中止になって晴れ予報!
=
丹沢でキラキラの世界を見なさい与報!
ってなわけで、1/15(日)は主脈のガッツリ縦走&歩き抜け&下山後の酒盛りがしたくなり、始発電車でイソイソと出掛けました(^O^)
【プロローグ】
遊びに行くために一番大事なことはゴマスリ!
二男の健を巻き添えにして、
肉!肉!肉!で満腹! ダシは健(^O^)
ダ!ダ!ダ!で標的! ネタは健( ̄▽ ̄;)
【山行記】
タンザワラーの聖地「大倉」は大賑わい!
興奮の空気の中を出発したけど、なぜか・・・
ハッ!ハッ!ハッ!と脚が重すぎ!
ポタ!ポタ!ポタ!と汗が落ちる!
フウ!フウ!フウ!と息が上がる!
途中で久しぶりな再会でマインドアップ!
ヘッ!ヘッ!ヘッ!と舞い上がり!
ズリ!ズリ!ズリ!と滑り進んで!
パッ!パッ!パッ!と飛び跳ねる!
下山路は久しぶりな三峰縦走の長い尾根!
バリ!バリ!バリ!と凍る白い道!
グボ!グボ!グボ!と埋る深い雪!
モク!モク!モク!と曇る薄い空!
いつの間にか、周りはセピア色。
なぜか、頭の中で「チャンチキおけさ」が流れ続けていました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
こんにちは、ロングお疲れ様です。
瀬戸沢ノ頭あたりですれ違ったのはoobantou さんだった?
あの日三峰辺りであったのはソロ男性一人だけなのです。
まさか、話したのに気が付かないとは!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
うげっ、まさか
本当ですか?
タコ殴りにして下さい
えぇー!
まさかまさか!
でも、間違いなく私です!
8ヶ月ぶりに、お二人にお会いしていながら気がつかないなんて、大変失礼いたしましたm(__)m
あの後、寒くさに自分の鼻水垂れたのに気がついて、「みっともないとこ見せちゃったなー」とかって、のんきなことを考えながら歩いてました(^^;
さっき、nenetaさんのレコを拝見しながら、しまった!とくやみました(T_T)
今回、久々に三峰を歩いたのは、先日のnenetaさんたちの記録を見たことがきっかけだったのになぁ…
ぜひ、丹沢でご一緒させてください。
yuko9856とともに、楽しみにしています(^^)
ardbeg30さん、お久しぶりです。
でも、ブログを拝見したり、nenetaさんのヤマレコを読ませていただいてるので、お久しぶり感がないのに、気がつかないなんて、大変失礼いたしましたm(__)m
弁天尾根からなんすね〜とかって会話までしたのに(^^;
この雪の量で、あのバリエーションルートを歩くとはサスガです!
分岐点で、お二人のものしかない足跡を見て感服しました(^○^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する