記録ID: 104085
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍
富山-乗鞍畳平 自転車日帰り往復
2009年08月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
富山市内(根塚交差点)5:12-5:48笹津駅前-6:22猪谷駅入口-6:33荒田口不動尊霊水-7:38駒止橋7:47-8:29道の駅上宝8:33-9:47平湯峠10:00-11:19畳平11:44-12:09平湯峠-12:37道の駅上宝13:05-13:30休憩地点(駒止橋の3km手前)13:43-14:00神岡(デイリーヤマザキ)14:05-14:40荒田口不動尊霊水14:45-15:19笹津駅前-15:56根塚交差点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
ヤマレコ記録を見ていると、アプローチ自転車利用だけでなく、自転車のみのサイクリング記録も見られるので、これなら文句ないだろうと載せることにしました。
乗鞍スカイラインがマイカー通行規制になると同時に自転車乗り入れ許可となって可能となったサイクリングです。富山の海抜約0mから国内舗装道路最高地点の畳平2700mの往復で距離は200kmとなります。最高のロングライドヒルクライムじゃないかと思っています。
前半上宝までの70km、標高差700mの緩い登りと後半畳平までの30km、標高差2000mの本格的登りのどちらも3時間前後かかりました。スカイラインの登りは、ここだけ登る時のペースの8割位になりました。登ってしまえば、帰りは98%下りなので、ペースはともかく途中でへばって進めなくなる心配はないと思います。但し首、おしり、手のひらが痛くなると辛くなるので、そういったことを防止するケアが大事と思います。後は給水と給食のペースかな。ともかく充実感はこの上ないです。
一つおことわりは、2009年8月23日の記録としてGPSのデータにより書いてますが、実はこの時はカメラを持ちませんでした。翌2010年9月11日に同コースを完走していますが、この時のGPSデータは失くしてしまいました。従って写真は2010年の者を使ったミックスです。
この次は3026mの剣が峰まで行っちゃおうかな。トレッキングシューズも持たないといけないけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2575人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する