記録ID: 1038801
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
アイゼンデビューヽ(・∀・)丿明神平ー桧塚奥峰
2017年01月03日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
天候 | ガス!帰りはミゾレ・雨!下りたら晴れΣ(゜Д゜) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | やはた温泉 大人500円(*´ㅂ`*) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
魔法のじゅうたん
|
---|
感想
あけおめ登山、行ってきましたーヽ(・∀・)丿
大好きな明神平、冬季は初めてです♪
「雪は少ないかも」とは予想していましたが、
雪に不慣れなわたしには十分な量!
初めての大きいアイゼンを試すにはピッタリのコンディション!
スタート前に、バディにサイズの確認をしてもらい、装着の練習をして…
危険個所はないものの、踏み固められてスリップしそうな登山道、
「足上げな、いろんなもの、引っかかるでー」
「石の上、ちゃんと足乗せな、バランス取れないよー」
と、軽アイゼンとは違う歩き方を教えてもらいながら、しろーーい世界を満喫してきました。
眺望は期待できないけど、「今日は歩く練習や!しんどくなったら引き返せばええー」と、心強いお言葉に甘えて、まずは明神岳、そこから予定通り桧塚奥峰を目指したのですが、テープ少な目の広い森・・・
勝手知ったる…とは言え、スムーズにリードしてくれたバディの後ろ姿はさすが!のヒトコト(*'ω'*)
前爪の効かせ方、下りの足の置き方…φ(..) ピッケルの出番はなかったけど、
それも使ってみたかったなぁーー(笑)
今回はガスが多く、真っ白なお山たちを一望!とはならなかったけど、
素晴らしい霧氷の森を満喫できたし、フッカフカの雪も踏めたし( *´艸`)
大満足の1日を過ごすことができました♪
バディ、いつもありがとう!
後ろで不気味にハァハァ言っててごめんなさい!
太ももですね?しっかり走って、スクワットしときます!
またよろしくおねがいします( ̄^ ̄)ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
ぽぉさん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします
アイゼン、どうでした?
私もこの冬12本爪アイゼンデビューしましたが、グリップもよくてなかなかでしたよ
私も冬用ゲイター欲しいなぁ…
雪が少なくて残念でしたが、まだまだ冬はこれから!楽しみに待ってましょ
あけましておめでとうございます(*´ω`*)
今年も、どうぞよろしくです!!
12本爪、そりゃもう、頼りがいありました♡買って良かったー
ただ・・・レコみた人も、バディもそうだと思うけど・・・
明神平より先は、ふっかふかで気持ちの良い雪…(笑)
アイゼン、要らなかったのでは?!と、内心思っておりました
いいんです!!歩く練習なのです!!よね?慣れるの大事ですよね??
雪シーズンもあと1ヶ月半!
楽しみに待ちますーーー(●´人`●)
ぽぉさん、メンバーのかた、明神平お疲れ様でした。
天気良かったら、そりゃ最高なんやけど
晴れたら雪ふらんし、気温高かったら雨やし
ガスってたら、景色が全部グレーやし^_^;難しいもんや
でも、山に登れるってイイよねぇ〜(*^_^*)
雪を踏みしめる音を楽しみながらも
また乙なもんだわさ
薊岳、、、うちも行ってないわぁ〜
行きたい場所リストに入ってるけど(^o^)
今年の冬も「ご安全に」で、楽しもうね
メンバーの方(笑) なぜか、レコは別々な私たち(笑)
お気遣いなくーーー
2か月ぶりに顔を見て、一緒に登るのは実に4か月ぶり!!
置いていかれるのでは?足を引っ張りまくるのでは?と
心配してましたが、なんとか目標の桧塚まで行けました
お天気ビミョォでも、自分たちが登った日が最高の日!
ほんと、山に登れるっていいなぁーと、思います
今年の冬も「ご安全にーー!!」です
ぽぉさん、メンバーさん、
あけましておめでとうございます\(^o^)/
今年もヨロシクお願い致しますm(__)m
お天気が・・・残念(>_<)
歩く練習、必須ですね。
登山道となれば、その下の状態がわからないですから怖いですね(>_<)
安全第一!!雪山楽しんで下さいね〜(^^)
それにしても、下山したら晴れるって、悲しいですよね(;´д`) よくあるある〜(^^)
明けましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします
そう!お天気!!真っ青なお空を期待したいのもあるけど、
こんな曇り空・風ボーボー・霧氷のカケラがペチペチくるのも
冬ならでは!よねぇーー
大好きな明神平だからでしょうか
下界だと耐えられないけど、お山の魅力ってスゴイです
下山後晴れるあるあるもあるし、
レインを着たら、雨上がるあるあるもありますよねーー
今年も安全第一!!凍った道・特に下山!気をつけます( ̄^ ̄)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する