ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1025130
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鍋割山で鍋🍲 その前に地蔵岳で朝日むなしく

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:18
距離
8.5km
登り
681m
下り
668m

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
2:32
合計
5:19
距離 8.5km 登り 681m 下り 695m
10:04
10:06
20
10:26
23
10:49
13:18
19
13:37
5
13:42
12
13:54
13:55
44
14:39
ゴール地点
鍋割山の前に地蔵岳、小沼を歩いています。
小沼5:50ー6:15地蔵岳7:20ー7:52小沼8:20
天候 晴れ曇り(北風強い) 霜も溶けない寒い日
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
〇小沼駐車場;トイレ冬季閉鎖
〇姫百合駐車場;トイレあり、奥にも駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所ありません
鍋会の前に地蔵岳で朝日を見ようとヘッテン付けて出発
2016年12月11日 05:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 5:53
鍋会の前に地蔵岳で朝日を見ようとヘッテン付けて出発
日の出間近、雲が出てきました
2016年12月11日 06:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/11 6:19
日の出間近、雲が出てきました
ガスの山頂、朝日は見られず( ノД`)シクシク…
2016年12月11日 06:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 6:40
ガスの山頂、朝日は見られず( ノД`)シクシク…
日は出たのか?? ガスの中、霧氷を撮影
2016年12月11日 06:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 6:43
日は出たのか?? ガスの中、霧氷を撮影
荒涼とした風景 寒い〜
2016年12月11日 06:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 6:47
荒涼とした風景 寒い〜
一瞬、ガスの色が変わった!!
2016年12月11日 06:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/11 6:47
一瞬、ガスの色が変わった!!
2016年12月11日 06:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/11 6:49
太陽は出た様子、でも・・・・
2016年12月11日 06:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/11 6:49
太陽は出た様子、でも・・・・
小雪とガスでアンテナ群も霞む (ーー;)
2016年12月11日 07:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/11 7:11
小雪とガスでアンテナ群も霞む (ーー;)
一応登りました
2016年12月11日 07:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/11 7:12
一応登りました
プチ青空
2016年12月11日 07:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 7:14
プチ青空
ガスのグラデーションを生かして📷
2016年12月11日 07:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 7:16
ガスのグラデーションを生かして📷
下山〜
2016年12月11日 07:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 7:34
下山〜
小沼へ降りて行きます
2016年12月11日 07:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 7:50
小沼へ降りて行きます
太陽、天気悪いです。風も強いです
2016年12月11日 07:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/11 7:52
太陽、天気悪いです。風も強いです
月ではありません、太陽の映り込みです
2016年12月11日 07:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/11 7:53
月ではありません、太陽の映り込みです
氷が、斜め?
2016年12月11日 07:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/11 7:57
氷が、斜め?
こっちは立ってる!
2016年12月11日 08:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/11 8:06
こっちは立ってる!
氷の上で地吹雪が舞ってます
2016年12月11日 08:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/11 8:16
氷の上で地吹雪が舞ってます
小雪舞う覚満淵、全面凍結で撮影にならず(ーー;)
2016年12月11日 08:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 8:31
小雪舞う覚満淵、全面凍結で撮影にならず(ーー;)
黒檜山、この後もっと悪くなったようです
2016年12月11日 08:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/11 8:31
黒檜山、この後もっと悪くなったようです
鍋会の集合場所に来ました
2016年12月11日 09:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 9:10
鍋会の集合場所に来ました
今日の体長は
2016年12月11日 09:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 9:37
今日の体長は
富士山だ〜
2016年12月11日 10:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
12/11 10:03
富士山だ〜
はい、カメラ
2016年12月11日 10:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 10:03
はい、カメラ
2016年12月11日 10:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 10:17
2016年12月11日 10:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 10:21
可愛い♡
2016年12月11日 10:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 10:38
可愛い♡
皆に触られてます
2016年12月11日 10:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 10:39
皆に触られてます
副都心
2016年12月11日 10:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 10:48
副都心
鍋割山到着
2016年12月11日 10:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 10:47
鍋割山到着
豆乳鍋、任せてね(^_-)-☆
2016年12月11日 11:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/11 11:12
豆乳鍋、任せてね(^_-)-☆
おでんの具材、もっと有りますよ
2016年12月11日 11:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 11:14
おでんの具材、もっと有りますよ
こっちはポトフ
2016年12月11日 11:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/11 11:21
こっちはポトフ
取って取って〜
2016年12月11日 11:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 11:28
取って取って〜
おでん、熱々です
2016年12月11日 11:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/11 11:33
おでん、熱々です
豆乳鍋、餃子も入りました
2016年12月11日 11:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/11 11:41
豆乳鍋、餃子も入りました
2016年12月11日 12:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 12:01
2016年12月11日 12:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/11 12:04
わいわい
2016年12月11日 12:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 12:04
わいわい
ワイワイ
2016年12月11日 12:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 12:04
ワイワイ
美味しいコーヒーが入りますよ
2016年12月11日 12:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 12:41
美味しいコーヒーが入りますよ
デザートはたい焼き
2016年12月11日 12:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/11 12:51
デザートはたい焼き
浅間山
2016年12月11日 13:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 13:10
浅間山
筑波山
2016年12月11日 13:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 13:11
筑波山
集合写真
2016年12月11日 13:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/11 13:17
集合写真
下山開始、午前より北風が冷たくなってきました
2016年12月11日 13:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 13:40
下山開始、午前より北風が冷たくなってきました
2016年12月11日 14:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/11 14:22
お疲れ様でした
2016年12月11日 14:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/11 14:40
お疲れ様でした

感想

mixiコミュ”山ラブ”のイベントに参加。今回は鍋割山で鍋会🍲です。
集合時間が遅いので、その前に「地蔵岳で霧氷&朝日を撮ってこよう」なんて虫の良い計画を立てました。
前日の天気は冬型、夕方まで赤城は雪雲に覆われていました。多少天気悪くても地蔵岳は晴れることが有るので期待はできそうです。

当日、AM5:50ヘッテン付けて小沼駐車場スタート。空は満点の星空。
登ってくと足跡が有る、私より先に登ってる人がいるようだ。
明るくなってきた。雲も多くなってきた、ナゼ??
山頂に着くと雲の中〜(ーー;) 朝日は望めそうにありません( ノД`)シクシク…
ガスの中、朝日らしき色がグラデーションのように一瞬出たりして。
粉雪舞う霧氷の中をウロウロ、しばしウロウロ。青空は無理そうです。
諦めて下山。時間があるので小沼に寄ってみます。すると良い感じに氷が張っていました。ちょうどカメラマンが好む氷のようで、この日は8人ほどカメラマンがいました。

時間なので鍋会へ向かいます。集合場所は姫百合駐車場💨
鍋会場は”芝の広場”の予定でしたが、北風が強いので”鍋割山山頂”に変更。
これが良かったのか北風の当たらない山頂、しかも展望良好。
3種の鍋でお腹も体も心もポッカぽか。話も弾みます。
帰りはちょっと遠回りして下りました。隊長推薦コースだそうでう。岩が少なく歩き易かったです。
登山口に到着すると気温が−3℃、寒いはずだ。
でもそんな寒さも吹き飛ばすくらい楽しい鍋会でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

地蔵が見るからに寒そうです。。。
日曜日はお世話様になりました。

朝の日の出前の地蔵、すっごく寒そう、写真から伝わってきました
((((;゚Д゚)))))))

さすがに山頂は誰もいないですよねー。
2016/12/12 21:28
Re: 地蔵が見るからに寒そうです。。。
yuriさん

日の出前の山頂は寒いのでがっちり着込んで行きました。だからブルブル震えることはなかったです。

正月でもないのに地蔵岳で朝日なんて私くらいと思ったら、私含め3人いました。
考えることは同じ「霧氷&日の出」
天気良ければもう少しいると思いますよ〜
2016/12/13 8:39
ゲスト
地蔵・鍋割山
地蔵岳のガス日の出、今年の正月に登った時と同じ感じです。
氷は丁度いい時があるのですか。湯気上がる時に見たいです。
それにしても、山仲間が多いですね

今日は起きたら予報より良い天気です。
2016/12/13 9:29
Re: 地蔵・鍋割山
Jimny-Hikerさん

今年の正月は地蔵岳でしたか。あそこも人気の場所ですね。私は鍋割山で朝日が見られました(^^)v
小沼の氷、丁度良い時があるらしいです。
先週はまだ凍ってなかったようですよ。どうもこの薄氷がカメラマン好みのようです。

覚満淵も薄氷の時が面白いと聞いています。とは言いつつ、その場にドンピシャは何度も来ないと巡り会えないようです。
ナゼか3週連続赤城のyasubeです

鍋会はmixiのイベントです。何故か鍋会は参加者が多いんです😁
2016/12/13 16:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら