記録ID: 101946
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
天王山から釈迦岳(天下分け目の天王山)
2011年03月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:34
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 842m
- 下り
- 741m
コースタイム
山崎駅12:00-宝積寺12:10-酒解神社12:34-天王山12:39-小倉神社分岐13:03-乗願寺13:23-柳谷聖苑13:56-大杉15:18-釈迦岳15:30-善峰寺16:05-小塩バス停16:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんが、大杉手前に植林地内の植林道でプチ道迷いしました。 |
写真
撮影機器:
感想
金曜日の夜は飲み会だったので京都市内の職場に通勤用のバイクを置いて帰った。本日はバイクの回収に行くついでに天王山に登ることにした。自宅からバスとJRを乗り継いで山崎駅へ。ここから天王山、釈迦岳、ポンポン山への縦走をスタートする。しかし、朝はゆっくり寝たのでスタートが午後0時になった。あっという間に天王山。乗願寺までも迷うことはなかったが、乗願寺から車道を余計に歩いたようで柳谷聖苑までは時間がかかってしまった。近道があるはずだが探しきれなかった。柳谷からはベニーカントリーを目指し、途中の大阪環状自然歩道の釈迦岳の標識に従って進む。シイタケの販売所を越えたところで右の細い舗装路に入り、やがて地道になり、植林帯に入るがここで道を誤った。大杉に着く時間になっても一向に着かないので来た道を戻り登りなおす。大杉から釈迦岳まではすぐだった。ポンポン山にも行きたかったけど行くと下山が5時を過ぎてしまいそうだったので、諦めて善峰寺に下る。善峰寺のバス停で時刻を見ると40分近く待たねばならなかったので、小塩まで歩いて下り、小塩の温か味のあるバス停で約15分のんびりとバスを待ち、阪急東向日駅までバスに揺られた。その後は阪急、地下鉄に乗り継ぎ、職場に向かいバイクを回収して帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人
hirasuzukaさん 初めまして。
乗願寺からのルートですが、
私も今年2月に山行した時に間違えかけました。
(近くの人に教えてもらったのですが・・)
結局、引き返して乗願寺の裏を巻くようなルートがありました。
その時の様子は山行記録にアップしてます。
よろしかったら参考にして下さい。
このエリア周辺は今後も歩きたいと思ってます・・
amakawayaさん
こんばんわ!記録拝見しました。健脚ですね。乗願寺から何気なく舗装路をそのまま歩いてしまって、すごく遠回りしてしまいました。ポンポン山も寄りたかったんですが、前日の深酒で出発が昼になり、下山後も職場に寄ってバイクを回収しなければならなかったので時間の関係上、釈迦岳から善峰へ下りました。また、どこかの山でお会いできることを楽しみにしてます。
hirasuzukaさん
おはようございます。
前日、飲み会等があると山行はしんどいですね
私も経験があります・・
どこかの山で会えたらいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する