記録ID: 1019125
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
八経ヶ岳 晩秋の近畿最高峰〜狼平周回
2016年12月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:22
距離 14.7km
登り 1,366m
下り 1,368m
15:41
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル前の有料駐車場(1,000円)にトイレがありますが、駐車場利用者が100円で、それ以外の利用は200円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霜柱が溶けて来ると泥濘んで滑りやすいので要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
三度目で、秋は初めての弥山・八経ケ岳へ。
今回は前から寄ってみたかった狼平へ周遊するコースを選びました。
朝は少し寒かったですが、登りだすとすぐに温かい陽気で汗が出ます。
朝のうちは登山者も少なく、弥山小屋近くの木道に来るまで誰にも出会わないほどでした。
初めて訪れた狼平は想像していた通り、美しいところですね。
本日はここでお昼にしましたが、とても癒やされました。
毎回、行者還トンネル西口前から登って思ったのですが、このコースは取り付きから稜線までの区間がホント厄介です。
登り始めの一時間はひたすら登りが続いて、初心者ならココでへばってしまいます。
それに、下りは下りで段差が高く歩きにくく危ないです。
とにかく稜線に出るまでの最初の1時間は我慢が必要。
八経ケ岳は晩秋でも魅力のあるお山で、
今回も満足の山行となりました〜
※その後の情報で、富士山が見えていた事を知りショックでした〜(泣)
パノラマ写真をよ〜〜く確認すると微かに写っていましたが。。。
肉眼で見たかった〜〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する