記録ID: 1003582
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山
2016年11月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 934m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:56
距離 6.3km
登り 936m
下り 937m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三合目から積雪あり。この日は吹き溜まりの多いところでも脛下くらい。凍結は無かったのでアイゼンは付けませんでした。 今後は状況が日々変わると思います。雪山装備を忘れずに。 |
その他周辺情報 | 登山口すぐ近くにモンベルさんが有ります。 そこから数分の豪円湯院さんで汗を流しました。500円と良心的。よいお風呂でした。食堂もありなかなかだと思います。 |
写真
感想
この前日に行く予定だった大山。雨で延期したが今日も雨。悩んだが、チャンスは今日まで。なんとか行くことに。
まさかの冬化粧。トレランシューズだっので足は冷たかったが、ノーアイゼンで行けました。
今季初の雪山気分が味わえました。
大山さまありがとうございました。
これで今回の旅での山は終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人
あこがれの伯耆大山!
距離が遠くていつ登れることになる事やら。
出雲大社も行ったことがないのでどちらもうらやましい限りです。
kamuiさんこんにちはー。
鳥取・島根で登る予定(大山・三瓶山)だった2日間の天気が崩れた事と、疲労もそれなりだったので、出雲大社見物だけで終わらせようかとも思いましたが、意を決して登っておいてよかったです。
外からのお姿も、展望もゼロだったのでまた天気が良い日に行ってみたいですけどね。
カムイさんには是非海抜ゼロからを
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する