記録ID: 1001305
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						武甲山(横瀬駅〜武甲山〜小持山〜大持山を周回)
								2016年11月06日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:19
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:15
					  距離 22.9km
					  登り 1,547m
					  下り 1,551m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 復路:横瀬駅(西武線) | 
| その他周辺情報 | 横瀬駅前 「横瀬町観光案内所」という名の食堂兼お土産屋 カレーライス 530円 缶ビール(スーパドライ・一番搾り)258円 煮込みおでん 400円 カレーは辛くておいしかったです。 まわりに店がないので貴重な存在です。 | 
写真
感想
					5週間ぶりの山歩きです。
当初は伊豆ヶ岳〜子の権現を歩くつもりだったのですが、電車から真っ青な空を見ていたら武甲山の山頂から秩父の町を見下ろしたくなってしまいました。
紅葉も、高度が高い所の方がよいのではないかと…。
妻坂峠→武甲山は何度か歩いたことがあるのですが、逆コースは歩いたことがないので、表参道を上って武甲山→子持山→大持山→妻坂峠と歩くことにしました。
個人的な感想としては、今回のまわり方の方が逆コースよりも下りがきつい、或いは危険かな、と思いました。
あわよくば武川岳にもと思っていましたが、妻坂峠に着いたのが午後2時前で、大持山からの下りで膝を軽くやられていたこともあり、一の鳥居へ下ることにしました。
横瀬駅から一の鳥居への車道歩きは片道だけでも十分なのですが、妻坂峠で、武川岳に上らない選択をした時点でピストンが決定してしまいました。
名郷方面におりてもよかったのですが、名郷に着いてもさらに1時間バスに乗るのはしんどいなと…。
万一座れなかったら最悪です。
なかなか思い通りには行きませんが、久しぶりの山歩きは天気にも恵まれ最高でした。
これから好天が増えるので、休みの日にはできるだけ山歩きをしたいものです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:896人
	 utaki
								utaki
			
 
									 
						 
										
 
							











 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する