ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > aonuma1000さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 11月 21日 22:40未分類

想い出のもみじ谷山行を考えたけれど

この連休がいいだろうな?と側近のレコを調べると 谷急山方面に熊の目撃情報アリ。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8957779.html この時期、いろいろな方面で、熊被害が出ているので、 ちょっと計画をあげるのに気が
  14 
2025年 06月 29日 08:13野鳥観察

霧ケ峰高原 野鳥観察

昨日の日記になりますが・・・。 所沢の山友hagureさんの80歳の誕生日祝いの山行があり ご一緒させていただきました。 そちらのレコに乗せようと思っていたのですが、 日記にも載せておきますね 6月末だというのに温暖化の影響でレンゲツツジは盛りを終え ニッコウキスゲが咲き始めまし
  42   4 
2025年 02月 21日 23:18身近な情報

極寒の地-16℃ 今シーズン最低気温表示

市場坂の気温計 私の見た中では今シーズン最低の-16℃ 放射冷却で八ヶ岳や甲斐駒方面もきれいでした。
  9 
2024年 12月 28日 23:06野鳥観察

ようやくフクロウ撮影

腰痛を言い訳に、全く山モードに入らず 野鳥撮影ばかりに時間を割いている毎日。 今日は小雪舞う野辺山高原でフクロウ撮影 この10日間のうち、短時間だけど4回も足を運び ようやく撮影できました。 ひとまずアップして、年内残された3日間で ヤマレコアップしなければと考えています。
  37   2 
2024年 11月 17日 23:07農作業

今年も八ヶ岳のふもとで野菜収穫

11月下旬だというのに18度くらいまで気温が上がる。 この日を境にぐっと冷え込むということで 恒例の野菜の収穫に行ってきました。 暑くて、ラガーシャツで十分な陽気 車いっぱいに詰め込んだ大根や白菜&キャベツ 獲るのも大変だけど、配るのも大変。 それでもわらしべ長者のような感じで、 リン
  28 
2024年 11月 14日 22:54野鳥撮影

通勤途中でベニマシコ撮影

鳴き声はすれども、姿は写せずだった 今シーズンのベニマシコ。 今朝ようやく撮影できました。 暖冬だけれど、確実に冬に向かっていますね。
  11 
2024年 10月 21日 23:08身近な風景

放射冷却、一気に寒くなりました。

本州では、年に数回最低気温が報道される 野辺山ですが、R141号の市場坂にある気温計は 毎年、目を疑う気温が表示されます。 以前、群馬からの山友を案内した時 驚いて、振り返っていました。 今日は2℃表示。 氷点下を示すのもあとわずかでしょう。 こんな日は峰々が綺麗に見えるもの、
  31   1