最近の日記リスト
全体に公開
2025年 09月 05日 17:46泊まり
先日、薬師岳・黒部五郎岳に2泊3日で行ってきて、山屋の端くれとして順調にステップアップしている…と言いたいところなんですが。
以前日記に書いた「周りがうるさすぎて寝られない問題」に加えて、
「宿泊地に着いてから寝るまで、暇で暇で仕方がない問題」
を抱えています…笑
まあ一般的には、昼
92
19
2025年 08月 24日 23:28登山技術その他
先日、鹿島槍ヶ岳に登って念願の本格的な北アルプスデビューを果たしたわけなんですが。
いやもちろん山歩きや景色自体は最高でした、今でも興奮冷めやらぬくらいには。
ただ、前回の火打山・妙高山登山と同じく、「寝られない」という深刻な問題が発生していました。
どれくらい深刻かと言えば、2泊3日の予定を
116
17
2025年 08月 15日 17:34登山技術その他
昨日発生した北海道・羅臼岳のヒグマ襲撃事件ですが、襲われて行方不明になった20代男性の遺体が発見されたそうです…。
報道内容を聞く限り、苦しんだ末に亡くなったとしか思えないので、本当に胸が痛みます。
心よりご冥福をお祈りします。
そして、前回の火打山・妙高山登山で(ツキノワグマですが)至近
159
4
2025年 08月 15日 00:10登山用品レビュー(ストーブ&ランタン)
先日記事にしました調理器具の軽量化の件、ついに買いましたよ。
はい、ジャン!!
SOTOウィンドマスター(SOD-310)
…あれだけ買う買うと息巻いてた固形燃料ストーブはどこいったんだと笑
すいません…諸先輩方からのアドバイスを大人しく受け入れてガスストーブにしました笑
やっ
27
2
2025年 08月 11日 17:30登山技術その他
一昨日の甲武信ヶ岳は、色々ありまして行きはソロで登り、帰りは6人グループで下山したんですよ。
で、往路は「標高差1,000mなのに全然疲れてないぞ?俺も体力付いたんだな〜」なんて勘違いして余裕ぶっこいてたら、復路気付いたら降りてくる頃にはなかなかに疲れ果てていました。帰り道の運転はキツ
91
15
2025年 08月 08日 11:41登山用品レビュー(ザック・バッグ)
前回のテン泊登山で得た教訓としては、一番は既に記事にした水重すぎ問題ですが、他にも色々と新しい学びがありました。
その一つが、デポという概念とアタックザック(サブザック)の存在です。
※デポとは:荷物の一部又は全部を山小屋や登山ルートの途中に置いておくこと。荷物を軽くすることで、急峻なピ
22
2025年 08月 06日 13:54登山用品レビュー(その他道具・小物)
人生初のテント泊登山で私にトラウマを植え付けた水重すぎ問題。
それを解決してくれるであろう秘密兵器を今回購入しました。
『Sawyer(ソーヤー)ミニ 浄水器(濾過器)』
アメリカの製品みたいです。
日本の物もあったのですが、評判がよかったのでこちらに決めました。
濾過器の存在
45
4