ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > nozoeKさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 13日 22:10きのこなど調べ

きのこなど調べもの250713

お問い合わせありました 以下の一つ目のきのこについてです😌 図鑑でも確認しましたが とりあえずは「カイメンタケ」が妥当 だと思います http://ikimono.huuryuu.com/kinoko/kaimen.html もちろん形状が標準型ですないので 「-の一種」となるか
  10   1 
2025年 07月 13日 00:47きのこなど調べ

きのこなど調べもの250712

人の写真で調べもの😆 一つ目、二つ目 これはヤマイグチのようですね 柄に黒色の鱗片があり 灰褐色の傘色で シラカバ、ダケカンバ林に出るようなので ビンゴじゃないでしょうか 羨ましい😌 https://s-kinokonokai.sakura.ne.jp/kinok
  7   5 
2025年 07月 11日 12:45きのこなど調べ

きのこなど調べ250711

6月は忙しくて あまり外にいけなかった なので、知り合いの写真で勝手に調べもの 一つ目の写真はマクラタケ 北海道にはこういうのがあるんだ🤔 https://kinoko-hokkaidou.sakura.ne.jp/kinoko/hymenochaetales/hymenochae
  8   4 
2025年 06月 09日 23:37食レポ

【20250607きのこ食】これはシイタケだった

【20250607きのこ食】これはシイタケだった 先々週の日曜日に山で見つけたきのこ、 材上生で傘に白い繊維状の鱗片があり 傘の表面がひび割れ、ひだが褐色のシミがある それは、野生あるいは野良のシイタケだった 時間の経過はあったが ギリギリバターで炒めて食べることができた 処理に水を使いすぎた
  23   5 
2025年 06月 02日 00:28食レポレビュー(食料)

アミヒラタケの幼菌は食べられるの巻 〜野生のエリ○ギ〜

アミヒラタケの幼菌は食べられるの巻 〜野生のエリ○ギ〜 きのこのエネルギーが枯渇してきていたので 先輩にお願いして某山登り 食べられなくても知らないきのこを調べて 特定できるだけでもそれなりに満足するが やはり食べるのが1番嬉しい😌 山登りは最高が標高1200m程度 ミズナラ林
  19   1 
2025年 06月 02日 00:07食レポレビュー(食料)

【20250601野食初夏の恵み祭り】

今週末... おじいさんはとある川にゆき オニグルミ、マダケ、マグワの実を 取りましたとさ オニグルミを処理しては 氷砂糖をいれて果実酒(ノチーノ)にし ※この時期のオニグルミは核果が発達していないので包丁で輪切りにできる ※オニグルミの果実酒は今年はシナモン、八角を入れたものと入れずオニグ
  5   1 
2025年 05月 06日 23:50食レポ

【20250506野食】イタドリ天ぷらとジャム

【20250506野食】イタドリ天ぷらとジャム ・私の地域だとイタドリは少しとうが立ってしまったが、試してみたかった天ぷらとジャムにチャレンジ ・穂先は天ぷら、茎はジャム ・分かっていたことだが、ジャムにするならもう1、2週間前の出立てのものがよいね。最終的には、すり鉢で擦ってそれなりの感じにはなっ
  14   7