ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > satoshisug22さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 10月 22日 21:38ノウハウ紹介レビュー(その他道具・小物)

百均の熊鈴代用品試用記

110円では一番マシと思われた「リンリンキーホルダー」をセリアで購入し、山中で試して「無いよりは良いか」という感触を得たので紹介します。 以下の記事が詳しいですが 困りごとを解決!キャンプ&入山の備え『熊よけ鈴』、セリアで新商品が出現!さらに選択肢が増えました! https://news.yah
  46 
2025年 10月 14日 11:46通行止情報

高尾山10月20〜22日(悪天候順延)山頂付近&3号路通行止

わざわざ書かなくても高尾ビジターセンターのHP位は行く前に確認するぞ、という声もあろうかと思いますが、紹介させてください。 https://www.ces-net.jp/takaovc/ 登山道の方は、4号路は通行止解除、稲荷山コースは11月1日に解除予定、でも6号路の一方通行は継続ですか。 先
  14 
2025年 10月 07日 03:12未分類

デジタル庁がマイナカードで救助迅速化などと夢物語を言い出す

マイナ保険証もまともに出来ずIT政策に不向きな方々が理解不能な事を始めました。ヤマレコのいまココやSAGASUが救助迅速に有用と言うなら全くその通りですが、何でマイナカードが? チラ見しただけで頭がクラクラして理解を拒絶してますが、YAMAP で潰えた DOMO の理念と似てる気もします。山に登る
  34 
2025年 10月 01日 21:48ノウハウ紹介

スポーツジムで夏期の体力低下を防止する試み

画像はトレッドミルでテレビや持ち込んだタブレットで動画を見ている様子。イヤフォン、モバイルバッテリは持参。 猛暑日が続き「極めて危険 外出は控え運動中止」だからと山行もトレーニングも諦め室内で過ごしてたら筋力が衰えてしまう。トレッドミルでも買わないと駄目かと考えたが知人達から「埃を被る」と言われ、
  20   1 
2025年 09月 29日 17:04ノウハウ紹介

機内モードを使いながらリスクを回避する邪道テクニック→登山中に自分のスマホでいまココを確認する

まとやんさんの親身のアドバイスに逆らう邪道ですので、良く理解した上で実行するか決めてください。 ○要点 山中では要所でだけ機内モードをOFF→通信できたら、いまココで自分がどう家族や仲間に見えているか確認する→機内モードをON ○前提知識 【バッテリー節約の落とし穴】登山中“機内モード”は逆
  18   2 
2025年 09月 24日 14:42未分類

丹沢・大倉高原テントサイトの湧水は流量不安定

丹沢の大倉高原テントサイトに14:25頃に着いたら、水が1分毎に1滴、ポタポタと落ちるぐらいでした。 登山口を少し登った「大倉の清水」を汲んできたとはいえ、これは明日用に温存したいのだが…と思いきや、14:30頃には男性の立ち小便並みの水量に。これで夕食には使えそう。 しかし明朝は出てるのやら。
  17 
2025年 08月 31日 18:29バス廃止による影響

神奈中バスの相模原市における廃止路線と代替の乗合タクシー

丹沢の登山に影響するバス廃止の件ですが、乗合タクシーの実証実験の詳細が発表されました。結論から言うと、 ・バス路線が廃止になっても乗合タクシーを利用できます。 ・しかし料金がバスに比べ高くなります。市外在住者は倍額。 ・実証実験は10月1日から開始ですが、この日からバス路線が無くなるわけではありま
  51   9