ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kindletorchさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 08月 18日 22:19雑感

2025年、新暦8月は旧暦 閏月6月、とか

2025年は 旧暦6月が2回ある 旧暦6月と閏6月がある だから2025年の日数は 旧暦だと384日になるんだと。 現在私達が使っている暦はグレゴリオ暦 旧暦はお月様の動きも考えてた太陰太陽暦 天保暦では閏月が平均 19年に7回ぐらいの割合で入るそう そして今年は旧暦ではその珍しい年 今は、まだ
  65 
2025年 08月 18日 19:13散策

R7.8.10 一乗谷朝倉氏遺跡

↑遺跡入口_ __ ↑城下町_ __ ↑傘展示スポット 休みがとれて 福井県へ 一乗谷朝倉氏遺跡へ行きました 織田信長との戦いに敗れ 町は消滅 それから約400年か500年か 田畑の下に埋もれてしまう。 1967年から発掘調査が始まり 戦国時代の城下町が 復元された武家屋敷、城下町 不思
  59 
2025年 07月 19日 09:55風景

R7.7.17冠水

冠水状況.看板等消去加工済↑ ↑濃尾平野 冠水した。 初めて体験した。 岐阜県の南西部は 濃尾平野 長良川、木曽川、揖斐川に囲まれた 輪中地域。 川より低い土地を堤防で囲まれている。 昔から水害に備えた構造の建物があって それらの川の下流になるほど 家
  87   4 
2025年 07月 17日 05:39雑感

山の道を歩いて想う

ふと 山の道はどうやってできたのだろうと想う 自然にできた、人が作った、 その両方 山の形に従って 人が歩きやすい程度に または歩けないところは ロープを張ったりして 元々は  動物の通り道や 雨水などで長い時間を経て 自然に形成されたのか 登山道と言われているところは 少なからず人の手が入っ
  89   2 
2025年 07月 07日 13:51雑感

令和7年7月7日

なんとなく ゾロ目が好きなので 手っ取り早く 安価で ご利益があり 日付が西暦では無いものは 何かないかと考えて 思いついたのが 御朱印だった たまたま今日が仕事休みの日だったから 並ぶことを覚悟して 公になっていないだけで きっと何かあると思い お参りをして 社務所へ行くと 特に限定の御朱印は
  69   2 
2025年 06月 25日 10:41季節の花めぐり

6月水無月ミナヅキ 紫陽花アジサイ

紫陽花はキレイ ○赤と青 土壌の酸度で色が変化します 酸性の土壌では青です アルカリ性の土壌では赤です あれれ リトマス試験紙と逆です ○あじさい寺 日本全国にあじさい寺があります あじさい好きが世の中にたくさんいるんだろう 理屈ではない美しさ 雨に映えます 雨上がりに映えます。 梅雨、古き寺院
  62 
2025年 05月 10日 00:00雑感

5月皐月サツキ 菖蒲アヤメ

皐月の由来は 諸説あるので省略。 ほととぎす 鳴くや五月の あやめ草 あやめも知らぬ 恋もするかな それにしても、あぁ5月は花盛り似ている花も様々。 ○「サツキ」は、ツツジ科ツツジ属の常緑低木で、旧暦の5月(皐月)に咲くことから、ツツジより葉や花が小ぶり、似ているツツジとは、開花時期が違う。 ○
  72   7