最近の日記リスト
全体に公開
2025年 09月 25日 22:37山岳部
来週締切のかなり過酷な紙芝居動画作品の提出試験に向けて、この数ヶ月頑張ってきましたが、やはりプロの基準はかなり厳しい。でもがんばる。
今週はタンタンとペースをこなすことができましたが、朝から晩までマルチピッチ登攀並のきつさです。三食の飯と睡眠だけは不動です。明日最後の4枚を同じペースで仕上げた
63
3
2025年 09月 24日 23:14道具自慢
四年使ったiPhone SEが朝起きたら動かなくなっていました。はかない。さよならも言えなかった。
今月末締め切りの課題提出のため。朝から晩までマラソンのように絵を描き動画編集して過ごしているのですが、銀行の支払いとか、もう、スマフォは、欠かすと何かと厄介なのですぐに対処しなくてはならない。ただの
93
1
2025年 09月 20日 22:11山岳部
きょうは旧友の稲刈りの稲架掛けで日中過ごして田で泥まみれ、米を50kgとじゃがいもかぼちゃ玉ねぎも50kgもらった。米不足は、生産者が高齢化していることが原因だと思う。80太90代の田んぼは、稲架掛けくらい手伝わないと。もう僕より若い田んぼ従事者が本当に少なくなっている。
宵からは山岳部の旧友
73
2025年 09月 19日 23:42お絵かき道場
ことしは手描き紙芝居の動画撮影作品のWEB学校に学んでいて、その検定試験が9月末、課題のムービーの制作で朝から晩まで取り組んでいます。
なんとなく始めたのに面白い上に学ぶ仲間の泣き笑いもリアルで、とても充実しています。
プロレベルのクリエイターを目指すコースに入っちゃったのでたいへんです。し
53
2
2025年 09月 05日 20:11松本のこと
松本のローカル雑誌「松本の本第4号」に寄稿し、発売になりました!常念岳の左側に見える地味な樹林帯の山脈の味わい方という地元の人しかわからない(地元の人も初耳の)話題を見開きで暑苦しく解説です。松本に来たらどこの本屋でも郷土本コーナーで平積みでおいてあるから読んでね。上土町の想雲堂(古書店兼カフェ兼バ
73
2025年 08月 30日 12:05松本のこと
30年前、信州ツキノワグマ研究会という山のクマの軌跡を追跡調査する人たちを取材して深く関わった。畑に来るトラブルクマを檻で捕獲して首に電波発信機を付けてお仕置きして放獣すると、人里に近寄らなくなるという活動だ。
それから30年、山里の高齢化と無人化が一層進み、クマの世代交代も進み、更に事態は進んだ
125
4
2025年 08月 27日 11:05家族と娯楽
ヤマレコとほぼ同じ年の娘が、常念岳に登りたい、というので一緒に登った。
娘は5歳から17歳までバレエ一筋だったので稽古が忙しく、その後は受験も忙しく、特に山に誘わなかったが、今年からそういう忙しさがなくなったので気にかかっていたことを始めた。
夏の夕暮れ、すごい夕焼け空に誘われて借家の近
170
6