ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > youtoushaさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 10月 12日 05:56ボランティア活動

旗振山岩場へのルートの草刈り

 画像-1は、旗振山の南斜面の岩場です。今回は、この岩場に通じる古い作業道の草刈りを、少し行いました。  画像-2は、刈りながら登っているところです。右に、ウルシ?或いは、ハゼ?を刈り倒しています。  画像-3は、中古のキャブレターです。今回分解掃除をしました。お蔭で、エンジンは、快調に作動して
  24 
2025年 09月 12日 21:27登山道整備

共立草刈機のZAMAキャブレターの分解整備

「画像-1」キャブレターを分解整備した「共立草刈機SRE2655G」です。今回、キャブレター整備に合わせ、両手ハンドルから、ループハンドルに改造しています。 「画像-2」ZAMAキャブレターの本体(アルミダイキャスト)です。今回、インレットニードルバルブも外し、整備しています。 「画像-3」今回
  15 
2025年 08月 01日 21:31ボランティア活動

訓練用岩場の駐車地 草刈り

画像-1 いつもの旗振山の岩場です。 画像-2 予備機の夏季のコンディション調整を行います。この様に暑い      と、燃料系が微妙に狂って来ます。 画像-3 1時間位作業して、刈った草も片付けました。でも、まだまだ、     刈るべき所は残っています。  明日から、草刈りの予定が入っ
  16   2 
2025年 07月 15日 21:16ボランティア活動

共立草刈機整備・草刈りテスト

(画像-1) 共立草刈機SRE2655G Uハンドルです。振動防止対策の為、操作棹の「パイプと内部の駆動シャフト」を交換しましたので、草刈りテストを行いました。結果は、成功です。回転数を上げても、異常振動は、発生しませんでした。 (画像-2) 振動防止用の部品です。画像は、他の機種のものを転用して
  17 
2025年 01月 27日 20:56山行きと健康

共立草刈機 刈刃取付部 ギアケース修理

「画像-1」エンジン草刈機の中古ベベルギアケースを購入しましたが、試運転で、異音が出るので、分解しました。ギアシャフトのベアリングが壊れています。注:ベベルギヤは、仮付けで、逆に嵌めています。 「画像-2」新しいベアリングを組み込みます。注:ベベルギヤを正常方向に嵌め直しています。 「画像-3」
  9   2 
2024年 11月 13日 21:25ボランティア活動

組み立てた共立刈払機のキャブ調整とプラグのテスト

画像-1:時々、訓練で利用する岩場を、駐車地から、見上げています。中      心の最上部です。獣害防止扉の手前の両側辺りも、テストの為、      刈っています。 画像-2:焼け具合を比較した「NGKのBPM7AとBPMR7Y」です。 画像-3:このテストで刈った、サイクリングロードの右側
  23   2 
2024年 09月 23日 17:14ボランティア活動

田中山登山口 草刈り/キャブレターテスト 2回目

 画像-1は、先ず、前回、刈り残した個所から、刈り始めています。高速域は、ポンプ交換をした為と、分解掃除を行った為でしょうか?とても快調です。  画像-2は、希望ヶ丘公園方向、福林寺跡磨崖仏群を示す標識です。此処も、刈りました。  画像-3は、帰る前です。これで、少し、すっきりしました。  
  16