ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> dan555さんのHP > 日記
日記
だん
@dan555
21
フォロー
13
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
だんさんを
ブロック
しますか?
だんさん(@dan555)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
だんさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、だんさん(@dan555)の情報が表示されなくなります。
だんさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
だんさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
だんさんの
ブロック
を解除しますか?
だんさん(@dan555)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
だんさん(@dan555)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 24日 16:11
ハイキング
とある日の備忘録〜釈迦ヶ岳
栃木県矢板市、那須塩原市に位置する山、釈迦ヶ岳(高原山)。この山には苦い経験がある。前回(ログにはない)の登山では、帰りの分岐を見落としてしまい、八海山神社山頂に向かわなければいけない所を、誤って鶏頂山の方角へ進んでしまった。道中いくつかの箇所で「おかしい、見覚えがない」と、違和感を抱えこむが、確信
17
続きを読む
2025年 07月 21日 12:43
ハイキング
加波山〜思い出を巡り求めて
本日は茨城の山、加波山へとやってきた。ここら一帯の山は、山登りをはじめるキッカケになった場所でもあるので、どこか感慨深い。懐かしさと思い出に浸り、のぼりを開始する。明るい気持ちとは裏腹に、登りの行程はしんどい。やはりというべきか、夏場の低山は修行、ないしは、訓練のような要素を含んでしまう。今回のコー
17
続きを読む
2025年 07月 13日 14:34
ハイキング
雨巻山〜山登りへのススメ
本日は近場の山、雨巻山へと足を運ぶ。こちらの山は栃木県、益子町にある山だが、茨城県と隣接しているためか、茨城の山々と雰囲気が少し似ている。登山コースは複数選択が可能であり、いずれの道も整備が済んでいるので、歩きやすい。雨巻山まで山をいくつか縦走するが、尾根の稜線はなだらかな道が続き、ハイキング、トレ
18
続きを読む
2025年 07月 05日 16:06
ハイキング
古峯ヶ原〜癒しを求めて
疲れていた。心の疲弊を癒し求め、古峯ヶ原、方塞山に向かう。山に入ると、沢のせせらぎ、苔むした石、鳥の口笛、あらゆる角度から癒しと元気を与えてくれる。いつも思うけど、山に来ると生きる源、生命力を毎回身体に吹き込まれる、そんな気分を味わえる。これが山の魅力なのかな?登り始めると、そんな感傷的な気持ちも考
12
続きを読む
2025年 06月 26日 21:15
ハイキング
雨の中の難台山
雨の中での難台山…今回新しいレインウェアでの試走を予定していたが、家に忘れてしまう。仕方なくいつものカッパ(一般用)を着ての登山スタート。出だしは歩きやすく、分岐、横巻きできる箇所には標識があるので、気楽に山歩きができる。南山展望台を越えてからコースの有り様が変動する。展望台から難台山まで2つ程小さ
12
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ハイキング(5)
訪問者数
333人 / 日記全体
最近の日記
とある日の備忘録〜釈迦ヶ岳
加波山〜思い出を巡り求めて
雨巻山〜山登りへのススメ
古峯ヶ原〜癒しを求めて
雨の中の難台山
最近のコメント
各月の日記
2025/07
2025/06