ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > dan555さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 08月 25日 18:50ハイキング

両神山を経て思うこと…

ここしばらく山登りを続けていく内に、気持ちの変化、もとい、山に対しての向き合い方が変わって来ている。はじめた当初は山頂を目指すことを目的にしていたけど、現在は山の道中、特に登りの行程に重きを置いている。今でも山頂を目指すことに変わりはないけど、道中の花、植物、キノコなど、興味の対象が増えて来ている。
  40 
2025年 08月 20日 10:50ハイキング

雪入山にて、まずまずの1日

本日は茨城県土浦市にある、雪入山に来ていた。結論からいうと、感動的な出会い、劇的なドラマがあるわけではなかったが、全体的に無難な山登りを満喫することが出来た。もちろん、ありふれた山登りにも収穫はある。それは確信めいた一つの事実、「わたし、虫が嫌いだ…」。ハチは怖いし、蜘蛛の巣は顔にかかると悲しいし、
  15 
2025年 08月 10日 21:39ハイキング

夢の続き〜鳥海山

高校生の時だろうか?図書館でたまたま手に取った写真の光景が忘れられない。それこそが日本百名山の一つ、鳥海山であった。「いつしかこの山に登りたい」、片想いのような気持ちが芽生え、山への憧れを募らせていた。思えばこれが旅への足がかりだったのだろうか?地元から離れ、電車で遠くへ行き、知らない景色、知らない
  33 
2025年 08月 05日 14:02ハイキング

静かな焼森山、本日も晴天なり。

本日は栃木県茂木町にある、焼森山、鶏足山へと足を運んだ。この山は、空海さんが修行を行っていた山だそうで、鶏足山という名前も空海さんによる命名のようだ。鶏足山少し奥の見晴らし場は看板の評判通りの絶景が広がり、一見の価値がある。下山は下小貫へと通ずるルートを選択するが、これがなかなかの難所。道はまだ見え
  19 
2025年 07月 24日 16:11ハイキング

とある日の備忘録〜釈迦ヶ岳

栃木県矢板市、那須塩原市に位置する山、釈迦ヶ岳(高原山)。この山には苦い経験がある。前回(ログにはない)の登山では、帰りの分岐を見落としてしまい、八海山神社山頂に向かわなければいけない所を、誤って鶏頂山の方角へ進んでしまった。道中いくつかの箇所で「おかしい、見覚えがない」と、違和感を抱えこむが、確信
  17 
2025年 07月 21日 12:43ハイキング

加波山〜思い出を巡り求めて

本日は茨城の山、加波山へとやってきた。ここら一帯の山は、山登りをはじめるキッカケになった場所でもあるので、どこか感慨深い。懐かしさと思い出に浸り、のぼりを開始する。明るい気持ちとは裏腹に、登りの行程はしんどい。やはりというべきか、夏場の低山は修行、ないしは、訓練のような要素を含んでしまう。今回のコー
  18 
2025年 07月 13日 14:34ハイキング

雨巻山〜山登りへのススメ

本日は近場の山、雨巻山へと足を運ぶ。こちらの山は栃木県、益子町にある山だが、茨城県と隣接しているためか、茨城の山々と雰囲気が少し似ている。登山コースは複数選択が可能であり、いずれの道も整備が済んでいるので、歩きやすい。雨巻山まで山をいくつか縦走するが、尾根の稜線はなだらかな道が続き、ハイキング、トレ
  18