最近の日記リスト
全体に公開
2025年 10月 13日 20:20140文字以内の独り言
なんとなくわかっていた。買ったの結構前だから。
データが飛ぶ危険を冒してアップグレードする手間が省けたのは良かったが。
次の大規模な山行までに新端末調達できれば良いが、金が要りような時に限って出費が嵩む。
涼しくなってこれから山行チャージという時に困ったものだ。
2
2025年 10月 12日 15:53140文字以内の独り言
この三連休は遠征移動日に友人と飲むこととしたため、1ヶ月ほど前に予定を決めてしまったのだが、台風去ってまた台風。
山行予定地の天気を小まめに見ながら酒を飲む。
これだから予定は直前でないと決められない。
1
2025年 09月 02日 17:48雑感
〜〜〜
独標に至ると、往路の時に倍する山行者の数。西穂山荘側の斜面も行列ができ大渋滞。そんな中を降りていったわけだが、ここで物申したいこと二つ目。
一つ目でも書いたが、ただでさえ慎重に行かねばならない所。擦れ違うとなれば、さらに気をつけるのが当然と思う。
62
2025年 09月 01日 18:27雑感
〜〜〜
帰路、西穂高岳直下の斜面は、こちらに向かってくる人が少なかったこともあり、往路よりもごたつかず通過。
ごたついたのは、往路も緊張したピラミッドピークの隣のピークである。ピラミッドピーク側に降りてくる人はやはり慎重にならざるを得ないので、ここで擦れ違い
49
2025年 08月 31日 11:56雑感
〜〜〜
今回物申したい一つ目が、西穂高岳直下の急斜面の事例である。
ちょうど下山のパーティが下りるのに難儀をしているところであった。その中には岩に背を向けてほとんど尻をつけるくらいの感じでズリズリ降りてきている人もおり、むむむ、といった感じだったのだが、そ
64
2025年 08月 17日 09:45お出かけ
【ChatGPT】
ベストは「明日(8/18・月)」
→ 天候がより安定しており、一日を通して快適に登れる確率が高いです。
**「明後日(8/19・火)」**は午前中ならまだ悪くないですが、午後は不安定要素が増えるので、早出早着が必須。
---
👉 もし「長時間かけてしっかり山を楽
17
2025年 08月 10日 04:52雑感
最近「技量不足」という単語が遭難記事に増えたような気がする。
「疲労」「道迷い」という具体的理由よりも心に残る。
高校野球に例えるならば、従前の「相手打線に打ち込まれて敗退」という記事に対し、「野球部創設したばかりで地方予選初戦勝てるかどうかレベルの学校が、甲子園に出て当然ながら敗退」というあけす
50