ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > matubokeさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 11月 13日 06:35未分類

関西滞在記その六 山友に引かれて長谷観音再訪

 関西滞在期間中、色々な縁者に遊びに来ないかと誘ってみたが、結局来てくれたのは山友Kだけだった。皆んなそれぞれ抱えるものが違ってそうおいそれと予定変更はできないのだ。理解します。その点Kは入念なる大平ケ原山行計画を携えてやってきたのだ。私はそれに乗っかるだけ。並行移動の散策だけではなんか物足りない。
  9 
2025年 11月 12日 04:59未分類

関西滞在記その五 東山南禅寺界隈をウロウロ

 滞在2週間目、本来のミッションに関わるレポート作成をやっとこさ午前中に終えて、南禅寺あたりを散歩しに出かけた。まず蹴上駅まで地下鉄で行く。  そこから豆腐膳の老舗「奥丹」を目標にグーグルを見ながら歩き始めた。程なく南禅寺山門をくぐる。行きつ戻りつしながらここしかないと言う所に至るが木戸が固く閉ざさ
  8 
2025年 11月 10日 21:15我が間々

関西滞在記その四 清涼寺の国宝仏

 嵯峨野で偶然清涼寺に出会した。清涼寺は清涼寺式と呼ばれ、後の仏像の基準となるお釈迦さま37才の生身のお姿を写したと言われる国宝仏があるお寺だとは知っていた。しかし、そのお寺が嵯峨野に所在することは知らなかった。  滞在中のど真ん中、私は嵐山電車を終点で降り、寂庵経由で瀬戸内晴美時代の小説「女徳」の
  8 
2025年 11月 10日 20:09我が間々

関西滞在記その三 嵯峨野長慶天皇御陵

 滞在中南北朝時代、南朝の三代目の長慶天皇の御陵を実見することができた。嵯峨野にある。  我が町の天台寺にも長慶天皇のお墓と言う場所がある。瀬戸内寂聴さんが天台寺の住職をしていらっしゃる頃、寺伝に基づいて整備したお墓である。嵯峨野に来て驚いた❗️長慶天皇御陵の西側の傍を流
  3 
2025年 11月 10日 16:15我が間々

関西滞在記そのニ 菅大臣神社(かんだいじんじんじゃ)

 滞在のはじめ、出来るだけ歩いて京都の街を体感しようとてくてく歩いた。一番距離を稼いだのは京都御苑の北端まで行って同志社大学を見た時と、南方向の東寺へ行った時だろう。散歩のつもりで出たのに片道2時間半くらい歩き、アイホーンの歩数も15000歩はゆうに超えていた。帰りは疲れて地下鉄を利用した。  後半
  6 
2025年 11月 10日 13:47読書日記&メモ

関西滞在記その一奈良興福寺北円堂

 近鉄奈良駅からJR奈良駅へ移動する時、観光や買い物で賑わうアーケード街の途中で左に折れて行くと少しきつめの石段が見えて、それを一気に登り詰めると興福寺の境内に入る。左手最初に出迎える八角形の建物が興福寺北円堂である。公開されていないので塀の向こうでひっそり静まりかえっている。南方向へ行くと同じ形の
  5 
2025年 11月 10日 06:54未分類

2025.10 関西滞在記

 この10月ほぼひと月、京都四条烏丸に部屋を借りて関西滞在を楽しんだ。御破裂山と大平ケ原ハイキングは山行記録としてすでにまとめたのだが、今回は特別拝観やら展覧会に遭遇することが多く、パンフレットやら買い求めた図録を眺めて振り返っているところである。めっきり衰えた記憶力補完のためにも、せっかく得られた
  6