ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > KeishoさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 09月 24日 15:44未分類

BMZ インソール (その2)

今回は BMZ アシトレ トレッキング(つま先2.2mm) BMZアシトレ(つま先1.6mm) の使用感について。 全部で12通りの組み合わせで試してみた。 この中で相性の良かった組み合わせは 🔸アシトレトレッキング キャラバンの靴との相性が良かった。 特にGK23 メガグリップ
  16 
2025年 09月 17日 07:51未分類

針ノ木岳 登山道流失

昨日(9/16)に針ノ木小屋から扇沢に下山したところ、途中の鳴沢を横断する箇所が流失していました。何とか通過は出来たものの、荷物が重い場合には相当苦労すると思います。 良く見ると沢を挟んだ両側のピンクテープは残っていました。 私達は沢の中を少し登り気味に行き、安定していそうな所を探して対岸に這い上
  92 
2025年 08月 20日 16:58未分類レビュー(シューズ)

BMZインソール

スキー靴のインソールを探していたところ、登山靴のインソールもボロになってきたので併せててBMZのインソールを買って見た。 登山靴は年間100日以上は歩くので5足を使い分けている。 ①キャラバンGK-23 アプローチシューズ24cm ②adidas AX-4 25cm &#
  13 
2025年 05月 18日 10:42未分類

adidas靴底の修理(テレックスAx3 Mid)

山に登ると靴底が減る。均一に減れば良いのだが、どうしても片減りしてしまう。 歩き方が悪いせいか左右ともにカカトと外側が減り、真っ直ぐに立てなくなる。 この所の物価高騰で登山用の靴も高くなり、防水が死んでいなければ修理して 履いて見ることとした。 この靴にはドイツのタイヤメーカーコンチネンタル社のソ
  17 
2025年 03月 29日 08:43未分類レビュー(食料)

糸魚川でお買い物

昨日は週5のスキーが続いたので、働き方改革をするためスキーは有給休暇として、糸魚川まで越境お買い物ツアーに行って来ました。 美味しい野菜&新鮮なお魚を食べるために大町市から片道75kmぐらいの距離を愛車ジムニー君で走りました。 1軒目はヒスイ食彩館  値段は昨年よりも高めだが、緑色の新鮮な野菜がた
  30   2 
2024年 11月 26日 15:08未分類レビュー(シューズ)

adidasのハイキングシューズをポチった。

adidasのハイキングシューズをAmazonでポチった adidasの靴はサイズ感が難しく、型番が違うだけで感触が全く違い、私的にはキャラバンの登山靴より1cm大きいサイズを選んでいます。 登山用の靴は実店舗でじっくりと時間を掛けて買いなさいとwebサイトでは推奨されていますが、 大町市に住んで
  29   2 
2024年 04月 28日 11:56未分類レビュー(ウェア)

今年のワークマン(WM)コレクション

暑くなって来たのでワークマン(WM)に行って夏の登山ウェアを探して来ました。 WMのウェアはとてもリーズナブルの価格設定がされている事が嬉しい。 ①靴下 厚手のタビックス、始めはスキーで使い、くたびれて来たら山で使う事にしている。 私の足のサイズが24cmぐらいしかない。足に対して少し大
  25