ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> osanpoさんのHP > 日記
日記
osanpo
@osanpo
3
フォロー
3
フォロワー
12
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
osanpoさんを
ブロック
しますか?
osanpoさん(@osanpo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
osanpoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、osanpoさん(@osanpo)の情報が表示されなくなります。
osanpoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
osanpoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
osanpoさんの
ブロック
を解除しますか?
osanpoさん(@osanpo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
osanpoさん(@osanpo)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2013年 12月 14日 07:15
未分類
ヤマレコの新聞広告
本日の信濃毎日新聞 先日松本で開催された『山岳フォーラム』の報告記事が載ってました。 視線を下に下ろすと・・・ヤマレコの広告です。 ユーザーとしてうれしいです。サボってますけど・・・。
8
2
続きを読む
2013年 04月 06日 20:23
未分類
後立山連峰&常念山脈冬期通行止め道路、そろそろ開きますね。
天気予報が悪かったので、行こうとした山は取りやめにして、ドライブついでに偵察してきました。 もうスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替える決心がつきました。 チェーンだけは持っとくか。通行止めが解除になって心配なのは中房線の日陰ぐらいかな。 ↓ http://
19
1
続きを読む
2012年 05月 20日 19:30
未分類
続・三股-前常念登山ルート通行禁止
雪が無くなったら状況が変わるかもしれないそうです。 通行禁止が解除されるかもしれません。 とある山小屋関係者さまが言っておりました。
確かに雪のある現在、相当慣れたかた&状況把握が出来る方、でない方では相当苦労するかも。 踏み抜きから転倒→事故もありそうです
15
2
続きを読む
2012年 05月 15日 05:50
未分類
三股-前常念登山ルート通行禁止
安曇野市三股-前常念登山ルート通行禁止。 ・・・となってます。 安曇野方面から常念岳登山をする場合のルートは一の沢ルートと三股ルートの2つありますが、一の沢ルートは比較的簡単に1日目の宿泊地『常念小屋』に到着できます。 これに比べて三股ルートは途中に水場も無く、森林限界以上を3時間以上
40
9
続きを読む
2012年 03月 24日 17:49
未分類
山ではおめにかかりませんように。
松本空港にいた 防災ヘリ『アルプス(写真左)』、県警ヘリ『やまびこ(写真中央)』『しんしゅう(写真右)』を見学してきました。 防災ヘリは大きいです、横になって見ましたが、内屋根部分が見えるほど、これに比べて『やまびこ』は横になって仰向けになると半分空が見えている感じ。 山の遭難でヘリが上
17
2
続きを読む
2011年 11月 22日 19:03
未分類
来年に期待の登山道情報???????
そろそろ北アルプス無雪期登山のシーズンも終わってしまいますが、来シーズンに向けてのお役立ち情報源のご紹介をおひとつ。 常念岳&蝶ヶ岳の登山口である安曇野市三股登山口 その三股登山補導所に1シーズン複数回出向いている信州登山案内人のお一人が≪個人的に≫&≪気ままに≫情報をUPしてい
16
続きを読む
2011年 03月 26日 20:11
未分類
過去天気図(気象庁)
今まで、ひと〜つも気にせず過ごしていましたが、本日気がつきました。 山行記録の終わりに『過去天気図(気象庁)』とな。 後で山行記録を見直したとき 「そういえば〜」悪天を覚悟してスタートした山行や、結果判断ミスだった山行の思い出が鮮烈に思い出すことができて面白い。
3
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(29)
訪問者数
21811人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコの新聞広告
後立山連峰&常念山脈冬期通行止め道路、そろそろ開きますね。
続・三股-前常念登山ルート通行禁止
三股-前常念登山ルート通行禁止
山ではおめにかかりませんように。
来年に期待の登山道情報???????
過去天気図(気象庁)
最近のコメント
RE: ヤマレコの新聞広告
サク姉 [12/14 22:14]
RE: ヤマレコの新聞広告
kintakunte [12/14 17:44]
RE: 後立山連峰&常念山脈冬期通行止め
uedayasuji [04/07 19:57]
各月の日記
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03