ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fura_riさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 09月 20日 18:36社会レビュー(書籍)

読書『親が知らない子どものスマホ』鈴木朋子(B経BP)

筆者はITジャーナリスト、スマホ安全アドバイザーの肩書き ●インスタ;特別な瞬間はフィードに、日常はストーリーズ(エフェメラル系)に ●最新情報は検索エンジンではなく、インスタで検索し、インフルエンサーの情報をチェックする。また企業の公式サイトよりクチコミを信用する ●「勉強垢」で励まし合いな
  9 
2025年 09月 19日 21:33登山レビュー(書籍)

読書『ぎふ峠ものがたり』(岐阜新聞社)

■峠が見つめてきた自然の変化と人々の行き来。峠は、人のわくわく感や寂寥感も受けとめてきた。産業や経済のための出入り口でもあった。時に命からがら敗走し、時に信仰を胸に峠を越えた。ろくろ木地、炭俵、年貢、出稼ぎ、キハダの皮、飛騨ぶり、糸引き、和紙づくり、炭、紙、繭、大八車の軸にするケヤキの八角棒やトチ板
  14 
2025年 09月 18日 21:56登山レビュー(書籍)

読書『そこにある山〜結婚と冒険について』角幡唯介(中央公論新社)

人はなぜ冒険をするのか、山に登るのか。そして、結婚と冒険について・・・をテーマに角幡唯介が語る。 ■GPSにも(には)冒険の自律性を侵害する要素はある。登山でも極地探検でも地図を見て現在位置を確かめることは、その行為を成立させるための重要な根本だ。冒険というものの多くは空間の移動であり、現在地
  6 
2025年 09月 17日 11:25社会レビュー(書籍)

読書『リモートワーク大全』壽かおり(ポプラ社)

※これはR3に書いた記事です ■昨年(2020年)から、新型コロナウイルス感染症の流行が本格化。感染対策が社会に深く浸透し、新しい生活様式が定着し始める。リモートワークも根づいた。 ■興味深い記述があった。 行動方針(Code of Conduct) ・相手を尊重し、信頼しよう ・
  7 
2025年 09月 14日 21:12社会レビュー(書籍)

読書『(もし裁判員に選ばれたら)僕に死刑と言えるのか』北尾トロ(鉄人社)

■裁判員に選ばれる可能性は生涯で70人に1人と言われる時代。裁判員裁判制度のスタートする前夜物語。 ■本制度は、2009年5月21日にスタート。筆者は「傍聴席から気楽に見ているのと、裁判員として審理に加わり、評議で意見を戦わせて有罪無罪や量刑を決めるのでは立場が全く違う」と感じ、「もし自分が裁
  13 
2025年 09月 13日 22:03音楽レビュー(書籍)

読書『ビートルズ日本盤よ永遠に』恩蔵茂(平凡社)

■筆者は元『FMステーション』編集長。評論家の立場というよりも、リアルタイムでビートルズを追い続けた一ファンの視点が貴重だ。タイトルから想像される内容を越えて、ビートルズと共に生きた筆者が語るドキュメンタリーはあの時代の熱狂と覚醒を伝えてくれる。その時代のタテ糸とヨコ糸とが織りなす絶妙な空気感にわく
  10 
2025年 09月 12日 22:00社会レビュー(書籍)

読書『「2020」後 新しい日本の話をしよう』河合雅司(KODANSHA)

■人口が減り、少子高齢化が進むと、日本は具体的にどうなるかを示し、日本の進むべき道を説いた本。現状と未来予測を踏まえながら、日本社会を作りかえていくしかない。 ■2020年;女性の過半数が50歳以上。高齢化率は7%(1970)から14%(1994)までがわずか24年。世界でも群を抜いて速い。ド
  7