ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > FCGAP1さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 11月 10日 21:10山形

恒例山岳救助ロープワーク講習会

今年も県の有志が集まって開催された山岳救助ロープワーク講習会に参加してきました。県警山捜隊、機動隊、各市町村消防隊、山岳会など山形県の山岳エキスパートたちが公務ではなくあくまで有志として集まって技術を確かめ合う講習会。今回は公的に支給される立派なディセンダーやセルフジャミングプーリーを使わないでシン
  15 
2025年 11月 02日 19:44山形

祝瓶山荘小屋仕舞い

昨日は山形県長井山岳会の祝瓶山荘小屋仕舞いをお手伝いに行ってきました。木地山ダムより奥は現在通行止めですが許可をいただいて入らせていただきました。まだまだ紅葉はきれいですがあいにくの雨。登山道序盤にある吊り橋の踏み板撤去と小屋の大掃除を行い、夜は大宴会。冬に向けた雪囲いを施して帰ってきました。
  20   2 
2025年 06月 20日 23:03山形

大斜面コース閉鎖@月山

現時点で唯一のリフト営業をしていた月山スキー場ですが、本日をもって大斜面コースが閉鎖となり実質リフトでの滑走が不可能となりました。明日からはリフトで登ったあと姥ヶ岳の斜面を足で登り(私はシールです)、Tバーリフトにたどり着くしかありません。帰りはまたリフトに乗って下山です。滑って下山はできなくなりま
  21 
2025年 06月 08日 21:44山形

リフトで気軽に(途中まで)行ける月山ですが

パトロール勤務中、リフト上駅にめっちゃ普段着の若い男女3人組登場。 私「どこまで行くと思います?」 隊員「姥ヶ岳ですかね」 30分後、男女戻ってきて我々に声をかけてくる。 若「すみません、牛首(月山登山道の分岐点)ってどこですか?」 私「??あのーどこまで行くつもりですか?」 若「月
  59 
2025年 04月 11日 13:50BC

4/11月山スキー場オープン

雪が多すぎて予定通りのオープンが心配でしたがリフトも掘り出し完了したようで本日から月山スキー場オープンです。「スキー場」は姥ヶ岳中心ですが、今なら月山山頂や湯殿山山頂にもスキーで行けるかもしれません。ただしパトロール管理区域外なので自己責任で。 https://www.town.nishikawa
  11 
2025年 03月 12日 12:12調理レビュー(調理器具&ボトル)

パスタ専用メステ◯ン

水が豊富にある環境限定ではあるが山で食うパスタは美味い。だが、湯切りが面倒くさい。わざわざかさばるザルを持っていく気にもならない。そこで100円ショップの偽メステ◯ン(1000円)を加工してパスタ専用にしてみた。1合炊きのアルミ製なのだが米が焦げ付くので最近使っていなかった。日清焼そばU.F.O.の
  31 
2025年 03月 01日 20:32BCレビュー(その他道具・小物)

スキーシール修理@POMOCA

ハイク中にテールクリップが外れてほしくないといつもきつめにしていたらある時ブチッと切れた。かなりテンションがかかる部位なので接着剤とかでは修理不可能だろう。というわけでスペアパーツを購入。「POMOCA BACK FIX TAIL STRAP」 標準添付のリベットは片方4個。しかしこれがなんとも頼
  10